Veritas Access 管理者ガイド
- 第 I 部 Veritas Access の概要
- 第 II 部 Veritas Access の設定
- ユーザーまたは役割の追加
- ネットワークの構成
- 認証サービスの構成
- 第 III 部 Veritas Access ストレージの管理
- ストレージの構成
- I/O フェンシングによるデータ整合性の構成
- iSCSI の構成
- iSCSI ターゲットとしての Veritas Access
- ストレージの構成
- 第 IV 部 Veritas Access ファイルアクセスサービスの管理
- NFS サーバーの構成
- CIFS サーバーとしての Veritas Access の使用
- Active Directory (AD) について
- Active Directory (AD) ドメインモードの CIFS の設定について
- 信頼できるドメインの設定について
- ホームディレクトリの管理について
- CIFS クラスタモードについて
- CIFS 共有とホームディレクトリの移行について
- ローカルユーザーとグループの管理について
- FTP サーバーの構成
- 第 V 部 Veritas Access Object Store サーバーの管理
- 第 VI 部 監視とトラブルシューティング
- 第 VII 部 Veritas Access ファイルシステムのプロビジョニングと管理
- 第 VIII 部 クラウドストレージの構成
- 第 IX 部 Veritas Access 共有のプロビジョニングと管理
- アプリケーション用の共有の作成
- NFS 共有の作成と維持
- CIFS 共有の作成と維持
- OpenStack と連携する Veritas Access の使用
- Veritas Access と Data Insight の統合
- 第 X 部 Veritas Access ストレージサービスの管理
- データの重複排除
- ファイルの圧縮
- SmartTier の構成
- SmartIO の構成
- 一時的なレプリケーションの構成
- 一時的なレプリケーションジョブのフェールオーバーとフェールバック
- 連続レプリケーションの構成
- スナップショットの使用
- インスタントロールバックの使用
- 第 XI 部 参照
ファイルシステムへの階層の追加
ファイルシステムに次の種類の階層を追加できます。
単純
ミラー化
ストライプ化
ミラー化ストライプ
ストライプ化ミラー
メモ:
ファイルシステムにロールバックが存在する場合、階層を追加するとロールバック階層で不整合が発生する可能性があります。先に階層を作成してからロールバックを作成することを推奨します。
ファイルシステムに 2 番目の階層を追加するには
- レイアウトが「単純」(連結) であるファイルシステムに階層を追加するには、次のように入力します。
Storage> tier add simple fs_namesizepool1[,disk1,...]
ファイルシステムにミラー化階層を追加するには
- ファイルシステムにミラー化階層を追加するには、次のように入力します。
Storage> tier add mirrored fs_namesizenmirrorspool1[,disk1,...] [protection=disk|pool]
ファイルシステムにストライプ化階層を追加するには
- ファイルシステムにストライプ化階層を追加するには、次のように入力します。
Storage> tier add striped fs_namesizencolumnspool1[,disk1,...] [stripeunit=kilobytes]
ファイルシステムにミラー化ストライプ階層を追加するには
- ファイルシステムにミラー化ストライプ階層を追加するには、次のように入力します。
Storage> tier add mirrored-stripe fs_namesizenmirrorsncolumnspool1[,disk1,...] [protection=disk|pool] [stripeunit=kilobytes]
ファイルシステムにストライプ化ミラー階層を追加するには
- ファイルシステムにストライプ化ミラー階層を追加するには、次のように入力します。
Storage> tier add striped-mirror fs_namesizenmirrorsncolumnspool1[,disk1,...] [protection=disk|pool] [stripeunit=kilobytes]
fs_name
ミラー化階層を追加するファイルシステムの名前を指定します。指定したファイルシステムが存在しない場合、エラーメッセージが表示されます。
size
ファイルシステムに追加する階層のサイズ (例: 10 m、10 M、25 g、100 G) を指定します。
ncolumns
ストライプ化階層ファイルシステムに追加する列の数を指定します。
nmirrors
指定したファイルシステムの階層に追加するミラーの数を指定します。
pool1[,disk1,...]
指定した階層ファイルシステムに使用するプールまたはディスクを指定します。指定したプールまたはディスクが存在しない場合、エラーメッセージが表示されます。プールまたはディスクの名前をカンマで区切って、複数のプールまたはディスクを指定できますが、カンマと名前の間にスペースを含めないでください。
ディスクはプールの一部である必要があります。それ以外の場合、エラーメッセージが表示されます。
protection
保護レベルを指定しない場合、disk がデフォルトの保護レベルです。
2 番目の階層の保護レベルは、1 番目の階層の保護レベルには依存しません。
指定できるオプションは次のとおりです。
disk - disk を保護フィールドに対して入力すると、個別のディスクにミラーが作成されます。ディスクは同じプール内に存在していなくてもかまいません。
pool - pool を保護フィールドに対して入力すると、個別のプールにミラーが作成されます。十分な領域がない場合、ファイルシステムは作成されません。
stripeunit=kilobytes
128 K、256 K、512 K、1 M、または 2 M のストライプ幅を指定します。デフォルトのストライプ幅は、512 K です。