検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Storage Foundation 7.3.1 設定およびアップグレードガイド- Solaris
Last Published:
2018-01-17
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (7.3.1)
- 第 I 部 Storage Foundation の概要および設定
- 第 II 部 Storage Foundation のアップグレード
- Storage Foundation のアップグレード計画
- Storage Foundation のアップグレード
- 応答ファイルを使用した SF 自動アップグレードの実行
- ブート環境のアップグレードを使用した SF のアップグレード
- アップグレード後のタスクの実行
- 第 III 部 設定後のタスク
- 第 IV 部 設定およびアップグレードの参照
Solaris 11 システムでのプライマリ BE への復帰
システムをブートし、プロンプトに OK と応答します。
利用可能な BE を表示します。
BE を表示するには、次のコマンドを入力します。
ok> boot -L
ブートする必要がある元の BE のオプションを選択します。
この BE にブートするには、次のコマンドを入力します。
# boot -Z <path to boot env>
次に例を示します。
{0} ok boot -L Boot device: /virtual-devices@100/channel-devices@200/disk@0:a File and args: -L 1 Oracle Solaris 11 11/11 SPARC 2 solaris-backup-1 Select environment to boot: [ 1 - 2 ]: 1
選択したエントリをブートするには、次のコマンドを入力します。
boot [<root-device>] -Z rpool/ROOT/solaris Program terminated {0} ok boot -Z rpool/ROOT/solaris