Veritas NetBackup アップグレードガイド

Last Published:
Product(s): NetBackup & Alta Data Protection (8.2)
  1. 概要
    1.  
      『NetBackup 8.2 アップグレードガイド』について
    2.  
      利用可能な NetBackup アップグレード方式
    3. NetBackup 8.2 の変更について
      1.  
        NetBackup 7.6.0.4 以前からのアップグレードの非サポート
      2.  
        NetBackup 8.2 でサポートされる外部認証局の証明書
    4.  
      Veritas Smart Meter について
    5.  
      Veritas Smart Meter のベストプラクティス
  2. アップグレード計画
    1. 一般的なアップグレードの計画について
      1.  
        NetBackup 8.2 のアップグレード計画について
      2.  
        NetBackup 8.2 へのアップグレードの計画方法
      3.  
        カタログバックアップの既知の制限事項
      4.  
        NetBackup ホスト用のセキュリティ証明書について
      5.  
        アップグレードによるファイルの自動変更について
    2. アップグレードツールについて
      1.  
        Veritas Services and Operations Readiness Tools について
      2.  
        SORT のアップグレードのための推奨手順
      3.  
        SORT の新規インストールのための推奨手順
      4.  
        NetBackup プリインストールチェッカーについて
    3. アップグレードに関する注意事項および制限事項
      1.  
        NetBackup Web サーバーをサポートするユーザーアカウントの作成、
      2.  
        NetBackup 8.2 による RHEL 7.5 でのファイバートランスポートメディアサーバーのサポートについて
      3.  
        NetBackup 8.1 での MSDP の変更
      4.  
        NetApp クラスタに必要になる可能性のある変更
      5.  
        Bare Metal Restore 情報がエラー自動イメージレプリケーションを使って複製されるときのエラー
      6.  
        バージョン 8.1 より前のクライアントと 8.1 以降のメディアサーバーでのアップグレードの問題
  3. マスターサーバーのアップグレード
    1.  
      マスターサーバーのアップグレードについて
    2.  
      NetBackup 8.2 へのアップグレードのプレインストール手順
    3.  
      Windows システムでローカルサーバー、リモートサーバー、クラスタサーバーのアップグレードを実行する
    4.  
      Windows システムでのサイレントアップグレードの実行
    5.  
      NetBackup 8.2 への UNIX と Linux サーバーソフトウェアのアップグレード
    6.  
      NetBackup 8.2 へのアップグレードのインストール後の手順
  4. メディアサーバーのアップグレード
    1.  
      NetBackup 8.2 への NetBackup メディアサーバーのアップグレード
    2.  
      UNIX および Linux での NetBackup メディアサーバーソフトウェアのサイレントアップグレード
  5. NetBackup の MSDP のアップグレード
    1.  
      NetBackup 8.1 での MSDP のアップグレードの考慮事項
    2.  
      MSDP ローリングデータ変換について
    3.  
      MSDP 指紋アルゴリズムの変更について
  6. クライアントのアップグレード
    1.  
      クライアントのアップグレードについて
    2.  
      NetBackup アップグレードスクリプトによる UNIX および Linux クライアントのアップグレード
    3.  
      ネイティブインストーラによる UNIX と Linux のクライアントバイナリのアップグレード
  7. VxUpdate を使用した NetBackup 配備の管理
    1.  
      VxUpdate について
    2.  
      VxUpdate で使用するコマンド
    3.  
      リポジトリの管理
    4.  
      配備ポリシーの管理
    5.  
      VxUpdate を使用したマスターサーバーからのアップグレードの手動による開始
    6.  
      VxUpdate を使用したメディアサーバーまたはクライアントからのアップグレードの手動による開始
    7.  
      配備ジョブの状態
  8. 付録 A. リファレンス
    1.  
      NetBackup マスターサーバー Web サーバーのユーザーとグループの作成
    2.  
      クラスタ化されたマスターサーバーの非アクティブノードで証明書を生成する
    3.  
      NetBackup Java Runtime Environment について
    4.  
      NetBackup Web ユーザーインターフェースについて
    5.  
      NetBackup 応答ファイルについて
    6.  
      RBAC のブートストラップについて
    7.  
      インストール後すぐにマスターサーバー上のクラウド構成ファイルを更新するか、NetBackup 8.2 にアップグレードする
    8.  
      NetBackup ソフトウェアの入手について
    9.  
      NetApp クラスタのためのアップグレード前の追加手順
    10.  
      レプリケーションディレクタを使用した NetApp ディスクアレイの使用
    11.  
      NetBackup のバージョン間の互換性について
    12.  
      UNIX および Linux のインストールおよびアップグレード要件
    13.  
      Windows および Windows クラスタのインストールおよびアップグレード要件
    14.  
      Windows クラスタのインストールとアップグレードの要件
    15.  
      新しいメディアサーバーに全データを移行してクラスタ化されたメディアサーバーを削除する
    16.  
      NetBackup OpsCenter サーバーと NetBackup マスターサーバー間の接続の無効化
    17.  
      Amazon クラウドストレージサーバーのアップグレード後の手順

Bare Metal Restore 情報がエラー自動イメージレプリケーションを使って複製されるときのエラー

BMR (Bare Metal Restore) 情報の正常な AIR (Auto Image Replication の略で自動イメージレプリケーションの意味) には 2 つのことが必要です。1 つは、ターゲットドメインのマスターサーバーで BMR が有効になっている必要があります。2 つ目に、ターゲットドメインのマスターサーバーは BMR 情報を送信するあらゆるクライアントと同等以上の NetBackup のバージョンである必要があります。たとえば、ターゲットドメインのマスターサーバーが NetBackup 8.2 で元のドメインのクライアントが 7.7.3 である場合には、AIR は正しく機能します。

元のドメインのクライアントが NetBackup 8.2 でターゲットドメインのマスターが 7.7.3 である場合には、BMR 情報は複製できません。他の情報はすべて正常に送信され、BMR 情報だけが複製されません。クライアントの内容はリストアできますが、BMR を使うことはできません。

このトピックに関する詳細情報を参照できます。

http://www.veritas.com/docs/TECH211267