Veritas NetBackup アップグレードガイド
- 概要
- アップグレード計画
- マスターサーバーのアップグレード
- メディアサーバーのアップグレード
- NetBackup の MSDP のアップグレード
- クライアントのアップグレード
- VxUpdate を使用した NetBackup 配備の管理
- 付録 A. リファレンス
NetBackup 8.2 への UNIX と Linux サーバーソフトウェアのアップグレード
バックアップが実行されない時間にアップグレードおよび再構成をスケジュールすることをお勧めします。ただし、アップグレードの手順では、バックアップがアップグレードの妨げにならないようにするため、すべてのポリシーを無効にするように指示されます。NetBackup のアップグレードおよび再構成中にバックアップが実行されないようにポリシーを一時的に変更することもできます。
UNIX と Linux サーバーソフトウェアを 8.2 にアップグレードするには
- root ユーザーとしてサーバーにログインします。
- NetBackup 管理コンソールが開いている場合は、ここで閉じる必要があります。
- (該当する場合) クラスタ環境では次のタスクを実行します。
必要に応じて、
bp.conf
とvm.conf
ファイルを次のように編集します。REQUIRED_INTERFACE
エントリがある場合は、CLUSTER_NAME
エントリに置換します。それ以外の場合は、新しいCLUSTER_NAME
エントリを追加します。このエントリは仮想サーバー名として定義する必要があります。マスターサーバーの場合は、最初の
SERVER
エントリがbp.conf
ファイルのCLUSTER_NAME
エントリに一致することを確認してください。NetBackup グループをオフラインにします。以下に示すコマンドを使います。
/opt/VRTSvcs/bin/hares -offline
非アクティブノードのアップグレード中にマイグレーションが行われないようにするために、NetBackup グループをフリーズします。以下に示すコマンドを使います。
/opt/VRTSvcs/bin/hagrp -freeze group -persistent
VCS クラスタが構成されている場合、Cluster Manager インターフェースまたはコマンドラインを使用して NetBackup グループをフリーズできます。
クラスタのアップグレードに進む前に、他のクラスタアップグレード要件について『NetBackup マスターサーバーのクラスタ化管理者ガイド』を参照してください。
- Solaris システムの場合はアップグレードスクリプトを実行すると、変更した可能性があるすべての NetBackup スクリプトが削除されます。
Solaris システム以外では、アップグレードスクリプトを実行すると第 1 章で説明していない修正済み NetBackup スクリプトが削除されます。このトピックに関する詳細情報を参照できます。
アップグレードによるファイルの自動変更についてを参照してください。
変更したファイルで、保持する必要があるファイルを保存します。
- インストールイメージが存在する場所に移動します。次のコマンドを入力して、アップグレードスクリプトを開始します。
./install
- インストールスクリプトのプロンプトに従って、NetBackup サーバーバイナリをインストールします。
- (該当する場合: メディアサーバーのみ) 環境で外部認証局を使用する場合は、表示されたプロンプトで外部認証局情報を入力します。
Enter the certificate file path or q to skip security configuration: /usr/eca/cert_chain.pem Enter the trust store location or q to skip security configuration: /usr/eca/trusted/cacerts.pem Enter the private key path or q to skip security configuration: /usr/eca/private/key.pem Enter the passphrase file path or q to skip security configuration (default: NONE): /usr/eca/private/passphrase.txt
メモ:
パスフレーズファイルのパスの入力は任意です。
- (該当する場合: メディアサーバーのみ) プロンプトが表示されたら、CRL 構成に必要な情報を入力します。
Should a CRL be honored for the external certificate? 1) Use the CRL defined in the certificate. 2) Use the CRL from a file path. 3) Do not use a CRL. q) skip security configuration CRL option (1):
- (該当する場合: メディアサーバーのみ) [ファイルパスの CRL を使用 (Use the CRL from a file path)]を指定した場合、CRL の場所のパスを入力する必要があります。
Enter the CRL location path or q to skip security configuration: /usr/eca/crl
- (該当する場合: メディアサーバーのみ) インストーラは入力された構成情報を再表示し、外部証明書の詳細の取得を試みます。
External CA values entered: Certificate file path: /usr/eca/cert_chain.pem Trust store file path: /usr/eca/trusted/cacerts.pem Private key file path: /usr/eca/private/key.pem Passphrase file path: /usr/eca/private/passphrase.txt CRL check level: Use the CRL from a file path. CRL location path: /usr/eca/crl Getting external CA certificate details Issued By : CN=IITFRMNUSINT,O=Veritas,OU=iitf Subject Name : CN=cuomovm04,O=Veritas,OU=iitf Expiry Date : Oct 31 17:25:59 2019 GMT SHA1 Fingerprint : 62:B2:C3:31:D5:95:15:85:9D:C9:AE:C6:EA:C2:DF:DF:6D:4B:92:5B Serial Number : 0x6c7fa2743072ec3eaae4fd60085d468464319a Certificate Path : /usr/eca/cert_chain.pem Validating host ECA certificate. NOTE: Depending on the network, this action may take a few minutes. To continue without setting up secure communication, press Ctrl+C.
- (該当する場合: メディアサーバーのみ) 外部証明書を登録するための事前チェックが正常に完了した場合は、1 を選択し、Enter キーを押して続行します。
The external certificate enrollment pre-check is successful. The external certificate is valid for use with master server name How do you want to proceed? 1) Continue the installation using this certificate. 2) Modify the external CA values entered. 3) Abort the installation. Default option (1):
- (該当する場合: メディアサーバーのみ) 外部証明書の登録の事前チェックが失敗した場合は、表示される選択肢から選択します。デフォルトは 2 です。
The external certificate enrollment pre-check failed. The external certificate is not valid for use with master server name How do you want to proceed? 1) Continue the installation and set up external certificates later. 2) Modify the external CA values entered. 3) Abort the installation. Default option (2):
- スクリプトが終了したら、バイナリが正常にインストールされています。
インストール後の手順に進みます。
詳細情報を参照できます。
NetBackup 8.2 へのアップグレードのインストール後の手順を参照してください。