Veritas NetBackup アップグレードガイド

Last Published:
Product(s): NetBackup & Alta Data Protection (8.2)
  1. 概要
    1.  
      『NetBackup 8.2 アップグレードガイド』について
    2.  
      利用可能な NetBackup アップグレード方式
    3. NetBackup 8.2 の変更について
      1.  
        NetBackup 7.6.0.4 以前からのアップグレードの非サポート
      2.  
        NetBackup 8.2 でサポートされる外部認証局の証明書
    4.  
      Veritas Smart Meter について
    5.  
      Veritas Smart Meter のベストプラクティス
  2. アップグレード計画
    1. 一般的なアップグレードの計画について
      1.  
        NetBackup 8.2 のアップグレード計画について
      2.  
        NetBackup 8.2 へのアップグレードの計画方法
      3.  
        カタログバックアップの既知の制限事項
      4.  
        NetBackup ホスト用のセキュリティ証明書について
      5.  
        アップグレードによるファイルの自動変更について
    2. アップグレードツールについて
      1.  
        Veritas Services and Operations Readiness Tools について
      2.  
        SORT のアップグレードのための推奨手順
      3.  
        SORT の新規インストールのための推奨手順
      4.  
        NetBackup プリインストールチェッカーについて
    3. アップグレードに関する注意事項および制限事項
      1.  
        NetBackup Web サーバーをサポートするユーザーアカウントの作成、
      2.  
        NetBackup 8.2 による RHEL 7.5 でのファイバートランスポートメディアサーバーのサポートについて
      3.  
        NetBackup 8.1 での MSDP の変更
      4.  
        NetApp クラスタに必要になる可能性のある変更
      5.  
        Bare Metal Restore 情報がエラー自動イメージレプリケーションを使って複製されるときのエラー
      6.  
        バージョン 8.1 より前のクライアントと 8.1 以降のメディアサーバーでのアップグレードの問題
  3. マスターサーバーのアップグレード
    1.  
      マスターサーバーのアップグレードについて
    2.  
      NetBackup 8.2 へのアップグレードのプレインストール手順
    3.  
      Windows システムでローカルサーバー、リモートサーバー、クラスタサーバーのアップグレードを実行する
    4.  
      Windows システムでのサイレントアップグレードの実行
    5.  
      NetBackup 8.2 への UNIX と Linux サーバーソフトウェアのアップグレード
    6.  
      NetBackup 8.2 へのアップグレードのインストール後の手順
  4. メディアサーバーのアップグレード
    1.  
      NetBackup 8.2 への NetBackup メディアサーバーのアップグレード
    2.  
      UNIX および Linux での NetBackup メディアサーバーソフトウェアのサイレントアップグレード
  5. NetBackup の MSDP のアップグレード
    1.  
      NetBackup 8.1 での MSDP のアップグレードの考慮事項
    2.  
      MSDP ローリングデータ変換について
    3.  
      MSDP 指紋アルゴリズムの変更について
  6. クライアントのアップグレード
    1.  
      クライアントのアップグレードについて
    2.  
      NetBackup アップグレードスクリプトによる UNIX および Linux クライアントのアップグレード
    3.  
      ネイティブインストーラによる UNIX と Linux のクライアントバイナリのアップグレード
  7. VxUpdate を使用した NetBackup 配備の管理
    1.  
      VxUpdate について
    2.  
      VxUpdate で使用するコマンド
    3.  
      リポジトリの管理
    4.  
      配備ポリシーの管理
    5.  
      VxUpdate を使用したマスターサーバーからのアップグレードの手動による開始
    6.  
      VxUpdate を使用したメディアサーバーまたはクライアントからのアップグレードの手動による開始
    7.  
      配備ジョブの状態
  8. 付録 A. リファレンス
    1.  
      NetBackup マスターサーバー Web サーバーのユーザーとグループの作成
    2.  
      クラスタ化されたマスターサーバーの非アクティブノードで証明書を生成する
    3.  
      NetBackup Java Runtime Environment について
    4.  
      NetBackup Web ユーザーインターフェースについて
    5.  
      NetBackup 応答ファイルについて
    6.  
      RBAC のブートストラップについて
    7.  
      インストール後すぐにマスターサーバー上のクラウド構成ファイルを更新するか、NetBackup 8.2 にアップグレードする
    8.  
      NetBackup ソフトウェアの入手について
    9.  
      NetApp クラスタのためのアップグレード前の追加手順
    10.  
      レプリケーションディレクタを使用した NetApp ディスクアレイの使用
    11.  
      NetBackup のバージョン間の互換性について
    12.  
      UNIX および Linux のインストールおよびアップグレード要件
    13.  
      Windows および Windows クラスタのインストールおよびアップグレード要件
    14.  
      Windows クラスタのインストールとアップグレードの要件
    15.  
      新しいメディアサーバーに全データを移行してクラスタ化されたメディアサーバーを削除する
    16.  
      NetBackup OpsCenter サーバーと NetBackup マスターサーバー間の接続の無効化
    17.  
      Amazon クラウドストレージサーバーのアップグレード後の手順

NetBackup 8.1 での MSDP のアップグレードの考慮事項

NetBackup 8.1 での MSDP のフィンガープリントアルゴリズムの変更により、アップグレードパスの計画時に MSDP 環境を検討する必要があります。フィンガープリントアルゴリズムが刷新されるため、NetBackup 8.0 以前のホストは NetBackup 8.1 の MSDP にアクセスできません。NetBackup ジョブの失敗は、この条件を計画しなかったことによるものである可能性があります。

8.1 MSDP ストレージサーバーのメディアサーバーリストに 8.0 以前のサーバーが含まれる場合、アルゴリズムが刷新されたことにより不具合が生じる可能性があります。8.1 と 8.0 のサーバーの共通のメディアサーバーが 8.0 のサーバーである場合、ジョブが失敗する可能性があります。Client Direct を使用する場合、クライアントを 8.1 にアップグレードする必要があります。アップグレードしない場合、Client Direct リストアでエラーが発生する可能性があります。これらの不具合は、8.0 以前のホストが 8.1 のサーバーにアクセスできないことが原因です。

MSDP 環境の一部として複数のメディアサーバーが存在する場合、アップグレードを計画するときに次に示すオプションを検討します。

  • アクセス権を相互に共有するすべての MSDP メディアサーバーをアップグレードします。これらの MSDP ディスクプールへの Client Direct を使用するすべてのクライアントをアップグレードします。

    このオプションでは、環境で中断が発生することはありません。

  • 環境で Client Direct を使用できて設定を変更しない場合、Client Direct を使用して MSDP メディアサーバーとクライアントをアップグレードします。

    選択した共通メディアサーバーが NetBackup 8.1 サーバーではない場合、リストア、検証、インポート、最適化複製が失敗するリスクがあります。古いクライアントで Client Direct を使用する場合、Client Direct リストアでエラーが発生する可能性があります。この不具合は、アルゴリズムが変更されたことにより発生します。

  • 環境で Client Direct を使用できる場合、Client Direct を使用して MSDP メディアサーバーとクライアントをアップグレードします。アップグレードされるストレージサーバーが NetBackup 8.1 サーバーのみ含むように、クレデンシャルを持つメディアサーバーリストを修正します。


    この処理によって、アップグレードされないサーバーがアップグレードされるサーバーにアクセスする権限が効果的に無効になります。アクセス権限の変更により、以前設定された操作が動作を停止するリスクがあります。このオプションを選択する場合、すべてのメディアサーバーがアップグレードされた後、変更を戻せるように、設定変更を詳細に書き留めてください。

    複製ジョブが 8.1 MSDP から 8.0 以前の MSDP に複製する場合、以前の MSDP のストレージユニットを作成します。その新しいストレージユニットの[メディアサーバー (Media Servers)]リストを 8.1 ホストに制限します。ストレージライフサイクルポリシー (SLP) が管理する複製ジョブが 8.0 以前の MSDP ホストから 8.1 MSDP ホストに複製する場合、それらのジョブを変更する必要があります。複製ステージの[代替読み込みサーバー (Alternate Read Server)]を 8.1 メディアサーバーに設定します。