NetBackup™ for Microsoft Exchange Server 管理者ガイド

Last Published:
Product(s): NetBackup (10.0)
  1. NetBackup for Exchange の概要
    1.  
      NetBackup for Exchange について
    2.  
      NetBackup for Exchange の機能
    3.  
      NetBackup for Exchange 用語
  2. NetBackup for Exchange のインストール
    1.  
      NetBackup for Exchange のインストールの計画
    2.  
      オペレーティングシステムおよびプラットフォームの互換性の確認
    3.  
      NetBackup for Exchange のための NetBackup サーバー要件
    4.  
      NetBackup for Exchange のための NetBackup クライアント要件
    5.  
      NetBackup for Exchange の Exchange Server ソフトウェア要件
    6. Exchange スナップショットバックアップの Snapshot Client 構成とライセンス要件
      1.  
        Exchange オフホストバックアップの要件
      2.  
        Exchange インスタントリカバリバックアップの要件
    7.  
      vSphere 用の Veritas VSS プロバイダのインストール
    8.  
      NetBackup for Exchange のライセンスについて
  3. Exchange クライアントのホストプロパティの構成
    1.  
      Exchange クライアントのホストプロパティの構成
    2.  
      [Exchange]プロパティ
    3.  
      スナップショットバックアップによるすべての Exchange トランザクションログファイルまたはコミットされていない Exchange トランザクションログファイルのみのバックアップについて
    4.  
      Exchange 個別プロキシホストの構成
    5.  
      インスタントリカバリバックアップでの Exchange トランザクションログの切り捨てについて
    6.  
      ストレージユニットに対するバックアップの実行による Exchange トランザクションログの切り捨て
    7.  
      Exchange バックアップでの一貫性チェックオプションについて
    8.  
      クライアントのホストプロパティにおける Exchange クレデンシャルについて
  4. NetBackup for Exchange 操作のアカウントの構成
    1.  
      NetBackup Exchange 操作のアカウントの構成について
    2.  
      NetBackup および Microsoft Web サービスについて
    3.  
      EWS アクセス用の特権付き NetBackup ユーザーアカウントの作成
    4.  
      Exchange 用の最小の NetBackup アカウントの作成
    5.  
      「プロセスレベルトークンの置き換え」の権限を使用した NetBackup Exchange 操作のアカウントの構成について
  5. Exchange ホストの構成
    1.  
      分散アプリケーション、クラスタ、または仮想マシンのリストアマッピングの設定
    2.  
      ホスト管理での自動検出されたマッピングの確認
  6. Exchange 個別リカバリの構成
    1. Exchange のバックアップと個別リカバリテクノロジ (GRT) について
      1.  
        メールボックスの検出と個別リカバリテクノロジ (GRT) について
      2.  
        Exchange 個別リストア用クライアントと非 VMware バックアップ
      3.  
        Exchange 個別リストア用クライアントと VMware バックアップ
      4.  
        Exchange の個別操作および NetBackup メディアサーバー
    2.  
      個別リカバリテクノロジ (GRT) を使う Exchange バックアップの構成 (非 VMware バックアップ)
    3. Exchange 個別リカバリテクノロジ用 Network File System (NFS) のインストールおよび構成
      1. Network File System (NFS) 用サービスの構成について
        1.  
          メディアサーバーでの Network File System (NFS) 用サービスの有効化
        2.  
          クライアントでの Network File System (NFS) 用サービスの有効化
      2.  
        Server for NFS の無効化
      3.  
        メディアサーバーでの Client for NFS の無効化
      4.  
        個別リカバリテクノロジ (GRT) を使用するバックアップおよびリストアのための UNIX メディアサーバーおよび Windows クライアントの構成
      5.  
        NBFSD 用の個別のネットワークポートの構成
    4.  
      Exchange 個別リカバリテクノロジ (GRT) でサポートされるディスクストレージユニット
    5.  
      個別リカバリテクノロジ (GRT) を使用する Exchange バックアップの複製に対するカタログ化の無効化
    6.  
      個別リカバリテクノロジ (GRT) を使う Exchange バックアップまたは VMware バックアップのカタログ化
    7.  
      NetBackup Client Service のログオンアカウントの構成
  7. Exchange のバックアップポリシーの構成 (非 VMware)
    1.  
      Exchange 自動、ユーザー主導型、および手動バックアップについて
    2. Exchange Server のバックアップポリシーの構成について
      1.  
        Exchange Server のポリシーに関する推奨事項
      2.  
        ポリシー属性について
      3. NetBackup for Exchange ポリシーへのスケジュールの追加
        1.  
          NetBackup for Exchange バックアップ形式
        2.  
          スケジュールプロパティについて
      4.  
        NetBackup for Exchange ポリシーへのクライアントの追加
      5.  
        クライアントリストの物理ノード名の使用
      6. Exchange ポリシーへのバックアップ対象の追加
        1.  
          参照による[バックアップ対象 (Backup Selections)]リストへのエントリの追加
        2.  
          [バックアップ対象 (Backup Selections)]リストへのエントリの手動での追加
        3.  
          複数データストリームを使用する Exchange バックアップの実行
        4.  
          Exchange データベース可用性グループ (DAG) での複数データストリームの使用
        5.  
          Exchange の[バックアップ対象 (Backup Selections)]リストでのワイルドカードの使用
        6.  
          バックアップからの Exchange 項目の除外について
        7.  
          Exchange クライアントの除外リストの構成
      7.  
        Exchange のバックアップとトランザクションログについて
    3. Exchange Server のスナップショットバックアップの構成について
      1.  
        Exchange Server でのスナップショットバックアップについて
      2.  
        Exchange スナップショット操作の制限事項
      3.  
        スナップショット操作を実行する場合の Exchange Server の構成に関する要件と推奨事項
      4.  
        Exchange スナップショットバックアップの一貫性チェック
      5. Exchange Server のスナップショットポリシーの構成
        1.  
          Exchange Server のバックアップのスナップショットオプション
        2.  
          データベース可用性 (DAG) バックアップのバックアップソース
        3.  
          データベース可用性グループ (DAG) の優先サーバーリストの構成
        4.  
          Exchange データベース可用性グループ (DAG) のバックアップ状態と優先サーバーリスト
    4. Exchange Server のインスタントリカバリバックアップの構成について
      1.  
        Exchange インスタントリカバリ方式について
      2.  
        Exchange インスタントリカバリに関するポリシーの推奨事項
      3.  
        Storage Foundations for Windows (SFW) と Exchange インスタントリカバリについて
      4.  
        インスタントリカバリを使用する場合の Exchange Server の構成要件
      5.  
        Microsoft VSS プロバイダによる Exchange インスタントリカバリ
      6. インスタントリカバリが設定された Exchange スナップショットポリシーの構成
        1.  
          Exchange インスタントリカバリのスケジュールの追加
        2.  
          Exchange インスタントリカバリポリシーのスケジュール設定
        3.  
          Exchange インスタントリカバリボリュームのローテーション
        4.  
          インスタントリカバリを設定した Exchange ポリシーへのバックアップ対象の追加
    5.  
      手動バックアップの実行
  8. Exchange Server、メールボックス、パブリックフォルダのバックアップの実行
    1.  
      Exchange Server データのユーザー主導バックアップについて
    2.  
      Exchange Server バックアップ操作のソースクライアントの選択について
    3.  
      ユーザー主導 Exchange バックアップのオプション
    4.  
      Exchange Server のユーザー主導スナップショットバックアップの実行
  9. Exchange Server、メールボックス、パブリックフォルダのリストアの実行
    1.  
      Exchange Server 主導リストアとリダイレクトリストアについて
    2.  
      Exchange リストア操作の宛先クライアントの選択について
    3.  
      Exchange データベースデータのリストアについて
    4.  
      既存の Exchange Server トランザクションログ
    5. Exchange スナップショットバックアップのリストアについて
      1.  
        Exchange スナップショットのリストアオプション
      2.  
        データベース可用性グループ (DAG) のスナップショットリストアの実行
      3.  
        Exchange スタンドアロンサーバーのスナップショットリストアの実行
      4.  
        別のデータベースまたはリカバリデータベース (RDB) へのデータベース可用性グループ (DAG) スナップショットバックアップのリダイレクト
      5.  
        別のデータベースまたはリカバリデータベース (RDB) への Exchange スタンドアロンサーバースナップショットバックアップのリダイレクト
      6.  
        リストア後の Exchange データベースの手動でのマウント
    6. 個々の Exchange メールボックスおよび共有フォルダの項目のリストアについて
      1.  
        Exchange メールボックスフォルダおよびメッセージの件名の特殊文字
      2.  
        Exchange の個々のメールボックス、メールボックスフォルダ、パブリックフォルダまたはメッセージのリストアを実行するための前提条件および操作上の注意事項
      3.  
        Exchange Server メールボックスオブジェクトまたは共有フォルダオブジェクトのリストアのオプション
      4.  
        Exchange メールボックスまたは共有フォルダのオブジェクトのリストア
      5. Exchange メールボックスまたは共有フォルダのオブジェクトの代替パスへのリダイレクトリストア
        1.  
          Exchange メールボックスまたはパブリックフォルダのオブジェクトの代替パスへのリダイレクトリストアの要件
        2.  
          Exchange メールボックス、メールボックスフォルダまたはパブリックフォルダのリダイレクトリストア
        3.  
          Exchange フォルダ、メッセージ、またはドキュメントの代替パスへのリダイレクトリストア
      6.  
        コマンドラインを使用した Exchange 個別バックアップイメージの参照またはリストア
  10. VMware バックアップを使用した Exchange Server データの保護について
    1. VMware バックアップを使用したアプリケーションデータベースの保護について
      1.  
        VMware アプリケーションバックアップの制限事項
    2. Exchange Server を保護する VMware バックアップの構成について
      1.  
        Exchange を保護する VMware バックアップを使用した個別リカバリテクノロジ (GRT) の構成
      2.  
        Exchange Server を保護する VMware バックアップポリシーの構成
    3. Replication Director を使用した Exchange Server を保護する VMware バックアップの構成について
      1.  
        Replication Director を使用する VMware アプリケーションバックアップの個別リカバリの構成
      2.  
        Replication Director を使用する VMware アプリケーションバックアップの構成
      3.  
        NetApp ディスクアレイ上の共有 CIFS へのアクセスを使用した NetBackup の構成
    4.  
      VMware バックアップからの Exchange データのリストアについて
    5.  
      VMware バックアップでの Exchange データベースのパッシブコピーの保護の有効化
  11. Exchange Server のバックアップとリストアのトラブルシューティング
    1. NetBackup for Exchange デバッグログ
      1.  
        NetBackup for Exchange クライアントのデバッグログの自動的な有効化
      2.  
        NetBackup for Exchange のバックアップ操作のデバッグログ
      3.  
        NetBackup for Exchange のリストア操作のデバッグログ
      4.  
        Veritas VSS プロバイダのログ
      5.  
        NetBackup for Exchange Windows クライアントのデバッグレベルの設定
    2. オフホスト Exchange サーバーでのイベントビューアログの表示
      1.  
        イベントビューア内からリモート Exchange サーバーへの接続
      2.  
        リモートサーバーへの Exchange システム管理ツールのインストール
    3. NetBackup の状態レポート
      1.  
        NetBackup for Exchange 操作の進捗レポートの表示
    4. Exchange リストア操作のトラブルシューティング
      1.  
        異なる Exchange サービスパックまたは異なる累積更新プログラムのレベルへのリストア
    5.  
      Exchange Server のトランザクションログの切り捨てエラー
    6.  
      Exchange のバックアップとリストアのパスの長さ制限の動的エンフォースメント
    7.  
      Exchange スナップショット操作のトラブルシューティング
    8.  
      個別リカバリテクノロジ (GRT) を使用する Exchange ジョブのトラブルシューティング
    9.  
      メモリ使用率の増加
    10. DAG のバックアップとリストアのトラブルシューティング
      1.  
        データベース可用性グループ (DAG) の現在のホストサーバーの検出
      2.  
        データベース可用性グループ (DAG) のバックアップ状態の表示およびリセット
    11.  
      VMware のバックアップに関するトラブルシューティング

Exchange Server を保護する VMware バックアップポリシーの構成

VMware のバックアップポリシーを使用して、NetBackup では仮想マシンに存在する Exchange データベースのアプリケーションの一貫した完全バックアップを作成できます。VMware ポリシーでは個別リカバリテクノロジ (GRT) が常に利用可能です。必要に応じて、NetBackup アクセラレータを使用できます。VMware ポリシーを使用して、VMware バックアップから特定の仮想ディスクを除外できます。特定の Exchange コンポーネントを除外する場合は、MS-Exchange-Server ポリシーを使用します。

ログを切り捨てるには、まずログの切り捨てなしで VMware の完全バックアップを実行する必要があります。このバックアップが完了したら、ポリシーでログの切り捨てを有効にします。

ポリシーを作成する前に、次のような追加の構成要件を実行する必要があります。

  • すべてのストレージオプションを構成します。

  • NetBackup サービスのログオンアカウントを構成します。

  • 環境内のホストの自動検出マッピングを確認します。

アクセラレータについて詳しくは次を参照してください。

ポリシー属性についてを参照してください。

『NetBackup 管理者ガイド Vol. 1』を参照してください。

Exchange Server を保護する VMware バックアップポリシーを構成するには

  1. 新しいポリシーを作成するか、構成するポリシーを開きます。
  2. [属性 (Attributes)]タブをクリックします。
    • [ポリシー形式 (Policy type)]リストから、[VMware]を選択します。

    • [ポリシーストレージ (Policy storage)]リストで、ディスクストレージユニットを選択します。

      NetBackup アクセラレータを使用する場合は、サポート対象のストレージユニット形式を選択します。サポート対象のストレージ形式はすべて、NetBackup のデバイスマッピングファイルに一覧表示されています。

    • NetBackup アクセラレータを使用する場合は、[アクセラレータを使用 (Use Accelerator)]をクリックします。

      アクセラレータは初回の完全バックアップを使って基準を確立します。アクセラレータを使って実行される以降のバックアップは非常に高速に実行できます。[アクセラレータ強制再スキャン (Accelerator forced rescan)]オプションを有効にするための追加のポリシースケジュールを作成することもできます。このオプションにより、次回のアクセラレータバックアップ用の新しい基準が確立されます。

      [Block Level Incremental (BLI) バックアップを実行する (Perform block level incremental backups)]が自動的に選択され、灰色で表示されます。[VMware]タブで[Block Level Incremental (BLI) バックアップを有効にする (Enable block-level incremental backup)]オプションも選択され、灰色で表示されます。

  3. [クライアント (Clients)]タブで、次の操作を実行します。
    • [問い合わせを使用して自動的に選択 (Select automatically through query)]をクリックします。

    • [仮想マシンの自動選択を実行するための NetBackup ホスト (NetBackup host to perform automatic virtual machine selection)]と使用するホストを選択します。

    • バックアップする仮想マシンを選択する規則を作成するには、問い合わせビルダーを使用します。

  4. [VMware]タブを選択します。
    • バックアップのカタログ化に使用する[プライマリ VM 識別子 (Primary VM identifier)]を選択します。

    • [VM バックアップからのファイルリカバリを有効にする (Enable file recovery from VM backup)]を選択します。

    • [Exchange Recovery を有効にする (Enable Exchange Recovery)]を選択します。

      このオプションは、仮想マシンのバックアップからのデータベースのリカバリを可能にします。このオプションが無効になっている場合、バックアップで仮想マシン全体をリカバリできますが、データベースは個別にリカバリできません。

    • この時点では、[ログを切り捨てる (Truncate logs)]を有効にしないでください。この手順の後のほうの説明に従って、最初に、ログの切り捨てを行わずに完全バックアップを実行する必要があります。

  5. VMware バックアップから特定のディスクを除外する場合は、[ディスクを除外 (Exclude Disks)]タブをクリックします。

    NetBackup は、Exchange Server を保護する VMware バックアップからそれらのディスクを除外します。除外するディスクにデータベースのデータが含まれないようにしてください。

  6. [OK]をクリックして、ポリシーを保存します。

    トランザクションログを切り捨てない場合、これ以上の処理は必要ありません。

    トランザクションログを切り捨てる場合は、手順 7 に進みます。

  7. ログの切り捨てを行わずに完全バックアップを実行します。

    バックアップが完了したら、手順 1 で作成したポリシーを開きます。

  8. [VMware]タブをクリックし、[Exchange Recovery を有効にする (Enable Exchange Recovery)]の下で、[ログを切り捨てる (Truncate logs)]を選択します。

    Exchange Server の場合、このオプションは仮想マシンの VMware スナップショットが完了したときにトランザクションログを切り捨てます。

  9. [OK]をクリックして、ポリシーを保存します。
  10. VMware の完全バックアップを実行します。