NetBackup™ Web UI VMware 管理者ガイド

Last Published:
Product(s): NetBackup & Alta Data Protection (10.1.1)
  1. VMware サーバーの管理
    1.  
      VMware サーバーの追加
    2.  
      VMware サーバーのクレデンシャルの検証と更新
    3.  
      VMware サーバーの参照
    4.  
      VMware サーバーの削除
    5.  
      インテリジェント VM グループの作成
    6.  
      インテリジェント VM グループの削除
    7.  
      VMware アクセスホストの追加
    8.  
      VMware アクセスホストの削除
    9.  
      VMware リソース形式のリソース制限の変更
    10.  
      VMware 検出について
    11.  
      VMware 資産の自動検出の間隔の変更
    12.  
      VMware サーバーの資産の手動での検出
  2. VM の保護
    1.  
      Web UI での VMware ポリシーの操作
    2. VM またはインテリジェント VM グループの保護
      1.  
        スケジュール
      2.  
        バックアップオプション (Backup options) と詳細オプション (Advanced options)
      3.  
        バックアップからのディスクの除外
      4.  
        スナップショットの再試行オプション (Snapshot retry options)
    3.  
      VMware 資産の保護設定のカスタマイズ
    4.  
      VM またはインテリジェント VM グループの保護の解除
    5.  
      VM またはインテリジェント VM グループの保護状態の表示
  3. マルウェアスキャン
    1.  
      VMware 資産のマルウェアのスキャン
  4. インスタントアクセス
    1.  
      インスタントアクセス VM の作成
    2.  
      VM バックアップイメージからのファイルとフォルダのリストア
    3.  
      VM バックアップイメージからのファイルとフォルダのダウンロード
    4.  
      インスタントアクセス機能を使用する前の考慮事項
    5. インスタントアクセス Build Your Own (BYO)
      1.  
        インスタントアクセス Build Your Own (BYO) の前提条件
      2.  
        インスタントアクセス Build Your Own (BYO) のハードウェア構成の必要条件
      3.  
        よく寄せられる質問
    6.  
      VM マルウェアスキャン
  5. インスタントロールバック
    1.  
      インスタントロールバックの前提条件
    2.  
      インスタントロールバック機能を使用する前の考慮事項
    3.  
      VM バックアップイメージからのインスタントロールバック
  6. 継続的なデータ保護
    1.  
      CDP の用語
    2.  
      CDP アーキテクチャ
    3.  
      継続的なデータ保護について
    4.  
      前提条件
    5.  
      CDP 用の容量ベースのライセンス
    6.  
      CDP を構成する手順
    7.  
      CDP ゲートウェイからの VM の削除
    8.  
      CDP ゲートウェイの定義
    9.  
      サイズ調整の注意事項
    10.  
      CDP の並列実行バックアップジョブの制限
    11.  
      完全同期の制御
    12.  
      CDP ジョブの監視
    13.  
      CDP でのアクセラレータの使用
    14.  
      CDP で保護されている VM のリカバリ
    15.  
      CDP の制限事項
    16.  
      CDP のトラブルシューティング
  7. VM のリカバリ
    1. VM のリカバリ
      1.  
        リカバリオプション
      2.  
        高度なリカバリオプション
      3.  
        高度なリカバリオプション: リストアされる仮想ディスクのフォーマット
      4.  
        高度なリカバリオプション: トランスポートモード
    2.  
      VMware エージェントレスリストアについて
    3.  
      VMware エージェントレスリストアの前提条件と制限事項
    4.  
      VMware エージェントレスリストアによるファイルとフォルダのリカバリ
    5.  
      制限されたリストアモードについて
    6.  
      VMware Cloud Director 仮想マシンのリカバリ
  8. ハードウェアスナップショットとレプリケーションを使用した VM の保護
    1.  
      仮想マシンとハードウェアスナップショットについて
    2.  
      配備とアーキテクチャ
    3.  
      サポートされる機能とアプリケーション
    4.  
      ハードウェアスナップショットとレプリケーションの前提条件
    5.  
      ハードウェアスナップショットでサポートされる操作
    6.  
      ハードウェアスナップショットを使用するための VMware ポリシーの構成
    7.  
      NetBackup Snapshot Manager レプリケーションを使用するための VMware ポリシーの構成
    8.  
      VM にハードウェアスナップショットを使用するアクティビティモニターのジョブ
    9.  
      注意事項および制限事項
    10.  
      VMware ハードウェアスナップショットとレプリケーション操作のトラブルシューティング
  9. VMware の操作のトラブルシューティング
    1.  
      VMware サーバーの追加エラー
    2.  
      VMware サーバーを参照するときに発生するエラー
    3.  
      新たに検出された VM の状態のエラー
    4.  
      インスタントアクセス VM からファイルをダウンロードするときに発生するエラー
    5.  
      除外された仮想ディスクのバックアップとリストアのトラブルシューティング
    6.  
      複数のデータストアを使用した仮想マシンのリストアが失敗する

VMware エージェントレスリストアの前提条件と制限事項

前提条件

VMware エージェントレスリストアには、次の前提条件があります。

  • 仮想マシンのエージェントレスリカバリを実行するすべてのプラットフォーム用の VxUpdate パッケージを用意する必要があります。

  • ターゲット仮想マシンに対する管理者権限または root 権限があるクレデンシャルが必要です。

  • ファイルはターゲット VM にリカバリされます。電源をオンにし、VMware Tools の最新バージョンをインストールしておく必要があります。

  • ターゲット VM に、利用可能な LUN がある準仮想コントローラが少なくとも 1 つ必要です。または、準仮想 SCSI コントローラに利用可能な領域があるようにします。

  • ターゲット VM のデフォルトのステージング場所は、Windows の場合は %TEMP% または %TMP%、Linux の場合はルートディレクトリ (/) です。

  • ステージング場所がターゲット VM のファイルシステムに存在している必要があります。

  • ファイルとフォルダのリカバリにインスタントアクセスの使用を許可する場合は、リカバリポイントがインスタントアクセスをサポートしている必要があります。

    インスタントアクセス VM の作成を参照してください。

制限事項

VMware エージェントレスリストアには、次の制限事項があります。

  • 組み込みの Windows ゲスト OS 用の管理者以外のアカウントをターゲット VM のクレデンシャルとして使用すると、Windows ターゲット VM へのエージェントレスリストアが失敗することがあります。[管理者承認モードですべての管理者を実行する (Run all administrators in Admin Approval Mode)]が有効になっているため、リストアが失敗します。詳細情報を参照できます。

    https://www.veritas.com/content/support/en_US/article.100046138.html

  • VMware エージェントレスリストアは、ファイルとフォルダのリストアにのみ使用できます。

  • エージェントレスリストアの実行時に NB_ で始まる孤立した VM が残ることがあります。Etrack 3975455 この状況は、ESX Server が vCenter で管理されている場合に、ターゲット VM で ESX Server のクレデンシャルを使用してリストアを実行すると発生することがあります。これは VMware の既知の制限事項です。この問題を解決するには、NetBackup で vCenter を登録し、バックアップやリストアに vCenter のクレデンシャルを使用するようにします。NB_ で始まる孤立した VM は、VMware vSphere Client を使用して vCenter にログインし、手動でインベントリから削除できます。

  • NetBackup がステージングディレクトリを使用できない場合、リストアジョブは失敗します。このディレクトリは、TMP または TEMP の環境変数で指定します。

  • ステージングディレクトリに対する十分な権限が NetBackup に割り当てられていない場合、リストアジョブは失敗します。または、ステージングディレクトリに十分な領域がない場合にも失敗します。

  • [既存のディレクトリ構造をフラット化 (Flatten existing directory structure)]と[既存のファイルの上書き (Overwrite existing files)]のオプションを選択した場合、同じファイル名のファイルが複数含まれていると正しくリストアされないことがあります。この場合、最後にリストアされたファイルがリストアの完了時に保持されます。

    [既存のディレクトリ構造をフラット化 (Flatten existing directory structure)]を選択して[既存のファイルの上書き (Overwrite existing files)]を選択しない場合、リストアは成功します。最初にリストアされたファイルがリストアの完了時に保持されます。この問題を防ぐには、同じ名前の複数のファイルをリストアするときに[既存のディレクトリ構造をフラット化 (Flatten existing directory structure)]を選択しないでください。

  • [既存のディレクトリ構造をフラット化 (Flatten existing directory structure)]と[ファイル名に文字列を追加 (Append string to file names)]のオプションはファイルにのみ適用できます。ディレクトリには適用できません。

  • 同じ VM に対する複数のリストアジョブはサポートされていません。同じ VM に対して別のリストアジョブを実行する場合は、最初のジョブが完了してから開始する必要があります。

  • 同じ VM でバックアップとリストアを同時に実行すると、一方または両方のジョブが予期しない結果になることがあります。0 (ゼロ) 以外の状態コードでバックアップまたはリストアが終了した場合は、それらのジョブが同じ VM で同時に実行されたことが原因である可能性があります。

  • NetBackup クライアントがターゲット VM にすでに存在する場合、Veritas では VMware エージェントレスリストアを使用することはお勧めしません。このような場合、NetBackup 管理者はエージェントベースのリストアを使用する必要があります。

  • ターゲット VM について NetBackup がサポートするゲストオペレーティングシステムの最新リストについては、次のドキュメントの「Supported guest operating systems for VMware」を参照してください。

    『Support for NetBackup in virtual environments』