Veritas NetBackup™ 52xx Appliance 初期構成ガイド

Last Published:
Product(s): Appliances (5.3)
Platform: NetBackup Appliance OS
  1. 初期構成の準備
    1. アプライアンスの構成ガイドライン
      1.  
        NetBackup Appliance MSDP クラウドアプリケーションの構成の概要
    2.  
      アプライアンスのシステム構成順序について
    3. NetBackup 52xx アプライアンスロールについて
      1.  
        構成されていないアプライアンスに対するコマンドの制限
    4.  
      IPv4-IPv6 ベースのネットワークサポートについて
    5.  
      NetBackup Appliance Web コンソールの初期構成ページの概要
    6. NetBackup Appliance の初期構成チェックリストについて
      1.  
        NetBackup Appliance の初期構成チェックリスト
    7.  
      最大伝送単位サイズの設定について
  2. 初期構成の手順
    1.  
      NetBackup 52xx Appliance の初期構成を NetBackup Appliance Web コンソールから実行する
    2.  
      NetBackup Appliance シェルメニューからの 52xx プライマリサーバーアプライアンスの初期構成の実行
    3.  
      プライマリサーバーの構成によるアプライアンスのメディアサーバーとの通信
    4.  
      NetBackup Appliance シェルメニューからの 52xx メディアサーバーアプライアンスの初期構成の実行
  3. 構成後の手順
    1.  
      NetBackup アプライアンスでの NIC1 (eth0) ポートの使用について
    2.  
      アプライアンスのカタログバックアップポリシーの構成
    3.  
      NetBackup Appliance からクライアントへの NetBackup クライアントパッケージのダウンロード
    4.  
      NFS 共有を使った NetBackup クライアントソフトウェアのインストール
  4.  
    索引

NetBackup Appliance の初期構成チェックリスト

このチェックリストはアプライアンスの初期構成の計画のために役立ちます。

『NetBackup Appliance の初期構成ガイド』の初期構成の手順と併せて、このチェックリストを使ってください。文書には、このチェックリストの複製も含まれます。

新しいアプライアンスで、アプライアンスの初期構成の設定を記録するために次の表を使います。アプライアンスが出荷時設定にリセットまたは再イメージ処理されている場合は、アプライアンスをもう一度構成する必要があります。チェックリストに記録された設定は、貴重な時間を節約し、アプライアンスの接続をすばやく元に戻すために役立ちます。

このチェックリストのハードコピーまたは印刷されたバージョンを使う場合は、記入済みのチェックリストを安全な場所に置くようにします。

IPMI ポートの構成

IPMI ポートの構成は初期構成とは異なります。アプライアンスへのリモートアクセスにこのポートを使用するには、まずポートをネットワークへの接続用に構成する必要があります。次の表を使って、必要なパラメータ設定を記録します。

表: IPMI ポートの構成

パラメータ

設定

IP アドレス (IP Address)

ネットマスク (Netmask)

ゲートウェイ IP アドレス

アプライアンスの初期構成

次の表は、NetBackup Appliance Web コンソールの初期構成ページに表示されるフィールドを示します。これらの表を使って、設定を記録します。

表: パスワードの変更

ユーザーアカウント

設定

admin

maintenance

sysadmin (IPMI)

表: ネットワーク構成 - ボンドの作成

フィールド

設定

ネットワークインターフェース (Network Interface)

結合モード (Bond Mode)

IP アドレス (IP Address)

サブネットマスク (Subnet Mask)

表: ネットワーク構成 - VLAN のタグ付け

フィールド

設定

インターフェースの選択

説明 (上記のインターフェースの選択フィールドについて)

VLAN Id

IP アドレス (IPv4 または IPv6)

サブネットマスク (Subnet Mask)

表: ネットワーク構成 - 静的ルートの追加

フィールド

設定

宛先 IP (Destination IP)

宛先のサブネットマスク (Destination Subnet Mask)

ゲートウェイ

ネットワークインターフェース (Network Interface)

表: ホストの構成 (Host Configuration)

フィールド

設定

ホスト名 (Host Name)

ドメインネームシステム (DNS)

  • ドメイン名のサフィックス (Domain Name Suffix)

  • DNS の IP アドレス (DNS IP Address)

  • 検索ドメイン (Search Domain(s))

DNS:

  • ________________________________

  • ________________________________

  • ________________________________

ホスト名解決 (Host Name Resolution) (DNS なし)

  • IP アドレス (IP address)

  • 完全修飾ホスト名 (Fully qualified host name)

  • 短いホスト名 (Short host name)

DNS なし:

  • ________________________________

  • ________________________________

  • ________________________________

表: 日付と時刻の構成 (Date and Time Configuration)

フィールド

設定

タイムゾーン (Time zone)

NTP サーバーの IP (NTP Server IP)

日時 (Date and Time)

表: アラートの構成 (Alert configuration)

フィールド

設定

通知の間隔 (Notification Interval) (15 分間隔)

SNMP サーバーの構成 (SNMP Server Configuration) - SNMP V2、SNMP V3、なし (デフォルト)

SNMP サーバー (SNMP Server) (名前)

SNMP ポート (SNMP Port)

SNMP コミュニティ (SNMP Community) (SNMP V2 では必須、SNMP V3 ではオプション)

SNMP ユーザー名 (SNMP Username) (SNMP V3 のみ)

認証プロトコル (Authentication Protocol) (SNMP V3 のみ) - なし (デフォルト)、SHA256、SHA512

SNMP パスワード (SNMP Password) (SNMP V3 のみ)

暗号化プロトコル (Encryption Protocol) (SNMP V3 のみ) - なし (デフォルト)、AES128、AES192、AES256、AES512

暗号化パスフレーズ (Encryption Passphrase) (SNMP V3 のみ)

SMTP サーバー (SMTP Server)

SMTP ポート (SMTP Port)

ソフトウェア管理者の電子メール (Software Administrator Email)

ハードウェア管理者の電子メール (Hardware Administrator Email)

送信者の電子メール (Sender Email)

SMTP アカウント (SMTP Account)

パスワード (Password)

表: コールホームの構成

フィールド

設定

コールホームを有効にする (Enable Call Home)

アップグレード準備チェックの AutoUpdate を有効化 (Enable AutoUpdate for Upgrade Readiness Check)

プロキシサーバーの有効化 (Enable proxy server)

プロキシのトンネリングを有効にする (Enable proxy tunneling)

プロキシサーバー (Proxy server) ([プロキシサーバーを有効化 (Enable proxy server)]にチェックマークを付けた場合のみ必要)

プロキシポート (Proxy port) ([プロキシサーバーを有効化 (Enable proxy server)]にチェックマークを付けた場合のみ必要)

プロキシのユーザー名 (Proxy user name)

プロキシのパスワード (Proxy password)

表: 役割の構成

フィールド

設定

プライマリまたはメディア

DNAT ([メディア (Media)]にチェックマークを付けた場合で、NAT ネットワークでこのメディアサーバーを使用する予定の場合のみ必要)

プライマリサーバー名 (Primary server name) ([メディア (Media)]にチェックマークを付けた場合のみ必要)

証明書のプロビジョニング/証明書失効リスト (CRL)

表: AdvancedDisk ストレージの構成

フィールド

設定

ストレージユニット名 (Storage Unit name)

ディスクプール名

サイズ

表: 重複排除 (MSDP) ディスクの構成

フィールド

設定

ストレージユニット名 (Storage Unit name)

ディスクプール名

サイズ