NetBackup™ ディスクの OpenStorage ソリューションガイド

Last Published:
Product(s): NetBackup & Alta Data Protection (11.0)
  1. ディスクアプライアンスストレージのソリューションの概要
    1.  
      ディスクへのバックアップのストレージソリューションについて
    2.  
      NetBackup OpenStorage Option について
    3.  
      ストレージの制御について
    4.  
      OpenStorage デバイスへの複製について
  2. 配備の計画
    1.  
      OpenStorage の配置計画
    2.  
      OpenStorage の要件と制限事項について
    3.  
      バックアップ用の OpenStorage ストレージサーバーについて
    4.  
      OpenStorage サーバーのクレデンシャルについて
    5.  
      バックアップ用の OpenStorage データムーバーについて
    6.  
      OpenStorage プラグインについて
    7. バックアップ用の OpenStorage ディスクプールについて
      1.  
        OpenStorage ディスクプールでのスパンボリュームについて
    8.  
      OpenStorage の最適化複製とレプリケーションについて
    9.  
      OpenStorage の最適化された合成バックアップについて
    10.  
      OpenStorage のストレージユニットグループについて
    11. OpenStorage ダイレクトテープについて
      1.  
        OpenStorage ダイレクトテープに関する NDMP の要件について
      2.  
        OpenStorage ダイレクトテープに関するメディアサーバーの要件について
      3.  
        OpenStorage ダイレクトテープに関するメディアサーバーの推奨事項について
      4.  
        OpenStorage ダイレクトテープの制限事項について
      5.  
        OpenStorage ダイレクトテープの処理について
  3. ストレージのプロビジョニング
    1.  
      ディスクアプライアンスストレージのプロビジョニングについて
    2.  
      ディスクアプライアンスのプラグインのインストール
  4. OpenStorage のライセンス
    1.  
      OpenStorage のライセンスについて
    2.  
      OpenStorage のライセンス
  5. NetBackup での OpenStorage の構成
    1.  
      OpenStorage ディスクアプライアンスのストレージの構成
    2.  
      バックアップ用の OpenStorage ストレージサーバーの構成
    3. バックアップ用の OpenStorage ディスクプールの構成
      1.  
        OpenStorage ディスクプールのプロパティ
    4. OpenStorage ストレージユニットの構成
      1.  
        OpenStorage ストレージユニットのプロパティ
      2. OpenStorage ストレージユニットの推奨事項について
        1.  
          OpenStorage でのクライアントとサーバーの適切な比率の構成について
        2.  
          OpenStorage SAN クライアントの通信の分割について
        3.  
          メディアサーバーへの OpenStorage 通信のスロットル調整について
    5.  
      OpenStorage の最適化された合成バックアップの構成
    6.  
      OpenStorage ダイレクトテープの構成
    7. 同じ NetBackup ドメイン内の OpenStorage デバイスへの最適化複製の構成
      1.  
        同じドメイン内での OpenStorage の最適化複製について
      2. NetBackup の最適化複製またはレプリケーション動作の設定
        1.  
          コマンドラインの使用による NetBackup 構成オプションの設定
    8.  
      ストレージライフサイクルポリシーについて
    9.  
      自動イメージレプリケーションに必要なストレージライフサイクルポリシーについて
    10. ストレージライフサイクルポリシーの作成
      1.  
        ストレージライフサイクルポリシーの設定
    11.  
      バックアップポリシーの作成
    12.  
      既存の環境への OpenStorage 機能の追加
  6. OpenStorage の管理
    1. OpenStorage ストレージサーバーの管理
      1.  
        OpenStorage ストレージサーバーの表示
      2.  
        OpenStorage ストレージサーバーの状態の判断
      3.  
        OpenStorage ストレージサーバーのプロパティの変更
      4.  
        OpenStorage ストレージサーバーの属性の設定
      5.  
        OpenStorage ストレージサーバーの属性の削除
      6.  
        プラグインの更新を反映するための OpenStorage ストレージサーバーの更新
      7.  
        OpenStorage ストレージサーバーの削除
    2. OpenStorage サーバーのクレデンシャルの管理
      1.  
        OpenStorage サーバーのクレデンシャルがあるかどうかの確認
      2.  
      3.  
        OpenStorage サーバーのクレデンシャルの変更
      4.  
        データムーバーの OpenStorage サーバークレデンシャルの削除
    3. OpenStorage のデータムーバーの管理
      1.  
        OpenStorage のデータムーバーの追加
      2.  
        OpenStorage のデータムーバー機能の解除
    4. OpenStorage ディスクプールの管理
      1.  
        OpenStorage ディスクプールの表示
      2.  
        OpenStorage ディスクプールの状態の判断
      3.  
      4.  
        OpenStorage ディスクボリュームの状態の判断
      5.  
        OpenStorage ディスクボリュームの状態の変更
      6. OpenStorage ディスクプールのプロパティの変更
        1.  
          自動イメージレプリケーションのボリューム変更を解決する方法
      7.  
        OpenStorage ディスクプール属性の設定
      8.  
        OpenStorage ディスクプール属性の削除
      9.  
        OpenStorage ディスクプールへのボリュームの追加
      10.  
        OpenStorage ディスクプールの結合
      11.  
        OpenStorage ディスクプールからのボリュームの削除
      12.  
        プラグインの更新を反映するための OpenStorage ディスクプールの更新
      13.  
        NetBackup OpenStorage エンティティへの更新
      14.  
        OpenStorage ディスクプールの削除
    5.  
      OpenStorage ストレージの容量と使用状況の監視
    6.  
      OpenStorage ディスクレポートの表示
    7.  
      自動イメージレプリケーションジョブに関するレポート
    8.  
      OpenStorage デバイスへのカタログバックアップについて
    9.  
      OpenStorage バックアップコピーからのリストアについて
    10.  
      ターゲットプライマリドメインでのバックアップからのリストアについて
  7. トラブルシューティング
    1. 統合ログについて
      1.  
        vxlogview コマンドを使用した統合ログの表示について
      2.  
        vxlogview を使用した統合ログの表示の例
    2. レガシーログについて
      1.  
    3.  
    4.  
      OpenStorage のクレデンシャル作成のトラブルシューティング
  8.  
    索引

自動イメージレプリケーションのボリューム変更を解決する方法

[ディスクプールの変更 (Change Disk Pool)]ダイアログボックスを開くと、NetBackup はディスクプールのプロパティをカタログからロードします。[ディスクプールの変更 (Change Disk Pool)]ダイアログボックスのNetBackup[更新 (Refresh)]ボタンをクリックするか、またはストレージサーバーのための新しいディスクプールを構成すると、 はストレージサーバーに変更を問い合わせます。

ボリュームのトポロジーが変化したときに次の処置をとることを推奨します。

  • ストレージ管理者と変更について話し合います。必要に応じてディスクプールを変更して NetBackup がディスクプールを使い続けることができるようにするために、変更を把握する必要があります。

  • NetBackup に変更が計画されていなかった場合、NetBackup が正しく機能するように変更を元に戻すようにストレージ管理者に依頼します。

NetBackup は次のボリュームプロパティへの変更を処理できます。

  • レプリケーションソース (Replication Source)

  • レプリケーションターゲット (Replication target)

  • なし

これらのボリュームプロパティが変化した場合、NetBackup はその変化と一致するようにディスクプールを更新できます。NetBackup はそのディスクプールを使い続けることができますが、ディスクプールはストレージユニットまたはストレージライフサイクルの目的に合わなくなっている可能性があります。

次の表で、考えられる結果と、それらを解決する方法を説明します。

表: 更新の結果

結果

説明

変更は検出されません。

変更は必要ありません。

NetBackup はディスクプールに追加できる新しいボリュームを検出します。

新しいボリュームは[ディスクプールの変更 (Change Disk Pool)]ダイアログボックスに表示されます。ダイアログボックスのテキストは、ディスクプールに新しいボリュームを追加できることを示す内容に変わります。

すべてのボリュームのレプリケーションプロパティは変わりましたが、一貫性はまだ維持されています。

[ディスクプール構成の警告 (Disk Pool Configuration Alert)]ポップアップには、ディスクプール内のすべてのボリュームのプロパティが変わったが、プロパティがすべて同じ (同質) であることを知らせるメッセージが表示されます。

Disk Pool Configuration Alert  pop-up box

[ディスクプールの変更 (Change Disk Pool)]ダイアログボックスのディスクプールプロパティが新しいボリュームプロパティと一致するように更新された後は、警告ダイアログボックスで[OK]をクリックする必要があります。

新しいプロパティと一致する新しいプロパティが利用可能になると、NetBackup は[ディスクプールの変更 (Change Disk Pool)]ダイアログボックスにそれらのプロパティを表示します。ディスクプールにそれらの新しいボリュームを追加できます。

[ディスクプールの変更 (Change Disk Pool)]ダイアログボックスでは、次の 2 つの選択肢から 1 つを選択してください。

  • OK。ディスクプールの変更を受け入れるには、[OK]を[ディスクプールの変更 (Change Disk Pool)]ダイアログボックスでクリックします。NetBackup はディスクプールの新しいプロパティを保存します。

    NetBackup はディスクプールを使うことができますが、このディスクプールはストレージユニットまたはストレージライフサイクルポリシーの意図した目的と合わなくなっている可能性があります。レプリケーション操作で正しいソースとターゲットのディスクプール、ストレージユニット、ストレージユニットグループが使われるようにするために、ストレージライフサイクルポリシー定義を変更してください。あるいは、管理者と協力してボリュームプロパティを元の値に戻します。

  • キャンセル (Cancel): ディスクプールの変更を破棄するには、[キャンセル (Cancel)]を[ディスクプールの変更 (Change Disk Pool)]ダイアログボックスでクリックします。NetBackup は新しいディスクプールプロパティを保存しません。NetBackup はディスクプールを使うことができますが、このディスクプールはストレージユニットまたはストレージライフサイクルポリシーの意図した目的と合わなくなっている可能性があります。

ボリュームのレプリケーションプロパティが変更され、今は一貫性が失われています。

[ディスクプール構成エラー (Disk Pool Configuration Error)]ポップアップボックスには、ディスクプール内の一部のボリュームのレプリケーションプロパティが変わったことを知らせるメッセージが表示されます。ディスクプールのボリュームのプロパティが同質ではありません。

Disk Pool Configuration Error  pop-up box

警告ダイアログボックスの[OK]をクリックする必要があります。

[ディスクプールの変更 (Change Disk Pool)]ダイアログボックスでは、ディスクプールのプロパティは変更されないままで、プロパティを選択することができません (つまり淡色表示されます)。ただし、個々のボリュームのプロパティは更新されます。

ボリュームプロパティが同質ではないので、NetBackup はストレージ構成が修正されるまでディスクプールを使うことができません。

NetBackup はディスクプール内の既存のボリュームが同質ではないので、(新しいボリュームがあったとしても) 新しいボリュームを表示しません。

変更されたボリュームを特定するには、ディスクプールプロパティとボリュームプロパティを比較します。

???を参照してください。

ストレージ管理者と協力して、変更点とその変更を行った理由を把握します。レプリケーション関係の再確立は必要な場合と不要な場合があります。関係がエラーで削除された場合、関係の再確立は必要であると考えられます。レプリケーションターゲットデバイスを廃止中または交換中の場合、関係の再確立はおそらく必要ではありません。

ディスクプールは、ディスクプール内の各ボリュームのプロパティが同種になるまで使用できません。

[ディスクプールの変更 (Change Disk Pool)]ダイアログボックスで[OK]または[キャンセル (Cancel)]をクリックすると、[ディスクプールの変更 (Change Disk Pool)]ダイアログボックスが終了します。

NetBackup はディスクプール内にあったボリュームを検出できません。

[ディスクプール構成の警告 (Disk Pool Configuration Alert)]ポップアップボックスには、1 つまたは複数の既存のボリュームがストレージデバイスから削除されたことを知らせるメッセージが表示されます。

Disk Pool Configuration Alert pop-up box

NetBackup はディスクプールを使うことができますが、データが失われる可能性があります。

手違いによるデータ損失を避けるために、NetBackup ではディスクプールからボリュームを削除することはできません。

ディスクプールを使い続けるには、次のことを実行してください。

  • bpimmediaコマンドまたは[ディスク上のイメージ (Images On Disk)]レポートを使用して、特定のボリュームのイメージを表示する。

  • ボリューム上のイメージを期限切れにする。

  • nbdevconfig コマンドを使用して、ボリュームを停止状態に設定する。そうすることで、NetBackup では使われません。