Veritas InfoScale™ Operations Manager 8.0.2 よく寄せられる質問

Last Published:
Product(s): InfoScale & Storage Foundation (8.0.2)
Platform: Windows,VMware ESX,Solaris,Linux,HP-UX,AIX

Storage Foundation の集中管理

Veritas InfoScale Operations Manager の集中型コンソールを使って利用できる Storage Foundation の操作

表: Storage Foundation の操作

オブジェクト

操作の種類

ディスクグループ

ディスクグループの作成

ディスクグループのリカバリ

ディスクグループのデポート

ディスクグループの破棄

ディスクグループのインポート

ディスクグループへのディスクの追加

ディスクグループのディスクの削除

ディスクグループのディスクのサイズ変更

ディスクグループのディスク名の変更

ディスクグループのアップグレード

ディスクグループの分割

ディスクグループの移動

ディスクグループの結合

ディスクグループ上の FSS(Flexible Storage Sharing)の有効化/無効化

ディスク

ディスクの接続解除

ディスクの初期化

ディスクのリカバリ

ディスクの交換

ディスクのオンライン化

ディスクのオフライン化

ディスクの退避

ディスク使用状況の設定

トリムの実行またはスケジュール設定

ディスクの再スキャン

FSS のためのディスクのエクスポートとエクスポート解除

SmartIO キャッシュの作成、修正、削除

SmartIO キャッシュの有効化と無効化

ボリューム

ボリュームの作成

ボリュームの停止

ボリュームのリカバリ

ボリュームの再アクティブ化

ボリュームの削除

ボリュームの移動

ボリュームへのミラーの追加

ボリュームのミラーの削除

インスタントボリュームスナップショットの作成

ボリュームの領域最適化スナップショットの作成

ボリュームのミラーブレークオフスナップショットの作成

スナップショットの関連付け解除

スナップショットの再接続

ボリュームのサイズ変更

ボリュームのスナップショットからのデータのリストア

ボリュームのスナップショットの更新

ボリュームスナップショットの更新スケジュールの設定

更新スケジュールへのスナップショットボリュームの追加

ボリュームスナップショットの更新スケジュールの削除

ボリュームの使い方の設定

スナップショットの分割

スナップショットの同期の開始

ボリュームの名前変更

FMR の有効化

FMR の無効化

ファイルシステム

ファイルシステムの作成

変更ログの有効化

変更ログの無効化

変更ログの同期

変更ログの削除

ファイルシステムの断片化解消

ホストからのクラスタ化されていないファイルシステムのマウント解除

ホストへのクラスタ化されていないファイルシステムのマウント

クラスタ化されたファイルシステムのマウント解除

クラスタ化されたファイルシステムのホストへのマウント

ファイルシステムの再マウント

ファイルシステムの確認

ファイルシステムのスナップショットの作成

ファイルシステムのスナップショットの再マウント

ファイルシステムのスナップショットのマウント

ファイルシステムのスナップショットのマウント解除

ファイルシステムのスナップショットの削除

ファイルシステムの容量の監視

トリムの実行またはスケジュール設定

ボリュームレプリケーション(Volume replication)

レプリケーションの設定

セカンダリの追加

セカンダリへのレプリケーションの一時停止

セカンダリのレプリケーションの再開

セカンダリへのレプリケーションの開始

セカンダリへのレプリケーションの停止

プライマリの切り替え

元のプライマリからのテイクオーバー

セカンダリの削除

レプリケーションの監視

集中管理された Storage Foundation の操作を実行するには、管理対象ホストのコンポーネントがインストールされている必要がありますか。

集中管理された Storage Foundation の操作を実行するには、VRTSsfmh 7.4.2 以降のパッケージが SFHA ホストにインストールされている必要があります。集中管理された Storage Foundation の操作を実行するために、ホストに他のコンポーネントをインストールする必要はありません。

SFHA (Storage Foundation High Availability) のサポート対象バージョンは何ですか。
  • SFHA (Windows): バージョン 7.4.2 以降。

  • SFHA (UNIX/Linux): バージョン 7.4.2 以降。

詳しくは、『Veritas InfoScale Operations Manager のハードウェアとソフトウェアの互換性リスト (HSCL)』を参照してください。

Windows ホストではどの Storage Foundation 操作がサポートされませんか。

Windows ホスト上でサポートされない Storage Foundation の操作は次のとおりです。

ディスクとディスクグループの操作:

  • ディスクグループのディスクのサイズ変更

  • ディスクグループの移動

ボリューム操作:

  • ボリュームの移動

  • スナップショットの同期の開始

  • インスタントボリュームスナップショットの作成

  • ボリュームの領域最適化スナップショットの作成

  • ボリュームのミラーの切り離しスナップショットの作成

  • ボリュームのスナップショットからのデータのリストア

  • ボリュームのスナップショットの更新

  • ボリュームのリカバリ

  • スナップショットの再接続

  • スナップショットの関連付け解除

  • スナップショットの分割

  • ボリュームの名前変更

  • ボリューム上での FastResync の有効化

  • ボリューム上での FastResync の無効化

ファイルシステム操作:

  • ファイルシステムの作成

  • ファイルシステムの断片化解消

  • ファイルシステムの確認

  • ファイルシステムの再マウント

  • ファイルシステムのマウント

  • ファイルシステムのマウント解除

  • ファイルシステムのスナップショットの作成

  • ファイルシステムのスナップショットのマウント

  • ファイルシステムのスナップショットのマウント解除

  • ファイルシステムのスナップショットの再マウント

  • ファイルシステムのスナップショットの削除

  • 変更ログの有効化

  • 変更ログの無効化

  • 変更ログの同期

  • 変更ログの削除

どのファイルシステムがマウントとマウント解除の操作をサポートしますか。

マウント操作: サポート対象のファイルシステムは VxFS、UFS、Ext2、Ext3、Ext4 です。

マウント解除操作: サポート対象のファイルシステムは、ルートや ZFS ファイルシステムを除いて、VxFS、UFS、Ext2、Ext3、Ext4 です。