Veritas NetBackup™ 管理者ガイド Vol. 2
- NetBackup ライセンスモデルと nbdeployutil ユーティリティ
- 追加構成
- 動的ホスト名および動的 IP アドレスについて
- UNIX クライアントでのビジー状態のファイルの処理について
- Shared Storage Option について
- NetBackup での Shared Storage Option の構成について
- SSO の概略レポートの表示
- vm.conf 構成ファイルについて
- 保留管理
- UNIX のメニューユーザーインターフェース
- 参照トピック
- ホスト名規則
- nbtar または tar32.exe を使用したバックアップイメージの読み込みについて
- バックアップ時間に影響する要素
- NetBackup 通知スクリプト
- メディアおよびデバイスの管理の推奨する使用方法
- TapeAlert について
- テープドライブのクリーニングについて
- NetBackup によるドライブの予約方法
- NetBackup によるメディアの選択方法
- UNIX でのテープ I/O コマンドについて
UNIX クライアントでのビジー状態のファイルの処理について
ビジー状態のファイルの処理は、UNIX クライアントだけに適用されます。
VSP (Volume Snapshot Provider) についての情報は Windows クライアントで利用可能です。
『NetBackup 管理者ガイド Vol. 1』を参照してください。
ビジー状態のファイルとは、ユーザーバックアップまたはスケジュールバックアップの実行中に、変更されていることが検出されたファイルです。通常、NetBackup によってファイルのバックアップが試行されている間にプロセスによってそのファイルへの書き込みが行われた場合に、検出が行われます。
ビジー状態のファイルは、次の場合に検出されます。
ファイルの読み込みエラー
ファイルの変更時刻の変更
ファイルの i ノード時刻の変更
ファイルのサイズの変更
通常、バックアップは、バックアップが部分的に正常終了したことを示す 1 という状態で完了します。ビジー状態のファイルの処理によって、ビジー状態のファイルが検出された場合の NetBackup の動作を制御できます。
ビジー状態のファイルの処理は、UNIX クライアントの[ビジー状態のファイルの設定 (Busy File Settings)]ホストプロパティで構成できます。
『NetBackup 管理者ガイド Vol. 1』を参照してください。
ビジー状態のファイルの処理は、クライアントの /usr/openv/netbackup/bp.conf ファイルに BUSY_FILE_PROCESSING オプションを追加して有効にすることもできます。次に、ビジー状態のファイルの処理を制御するための他のビジー状態のファイルオプションを追加します。オプションは、クライアントの /usr/openv/netbackup/bp.conf ファイルとユーザーの $HOME/bp.conf ファイルの両方に存在することができます。両方のファイルにオプションが存在する場合、ユーザーの bp.conf ファイルが優先されます。
ビジー状態のファイルの処理時に、NetBackup によって複数のファイルおよびディレクトリが作成されます。 最初に、/usr/openv/netbackup の下に busy_files という名前の作業ディレクトリが作成されます。次に、NetBackup によって busy_files の下に /actionsディレクトリが作成され、そのディレクトリに action ファイルが格納されます。 actions ファイルには、ビジー状態のファイルの処理を制御するために NetBackup によって使われる情報が含まれています。
デフォルトでは、操作ファイルの内容は、bp.conf の BUSY_FILE_ACTION オプションから導出されます。特定のバックアップポリシーおよびスケジュールを制御するための操作ファイルを作成することもできます。NetBackup によって、ビジー状態のファイルの状態情報と診断情報を格納するためのログディレクトリが busy_files の下に作成されます。