Cluster Server 8.0.2 設定およびアップグレードガイド - Solaris
- 第 I 部 スクリプトベースのインストーラを使った Cluster Server の設定
- I/O フェンシングの必要条件
- データ整合性のための VCS クラスタ設定の準備
- VCS の設定
- データ整合性のための VCS クラスタの設定
- 第 II 部 応答ファイルを使った自動設定
- VCS の自動設定の実行
- 応答ファイルを使用した自動 I/O フェンシング設定の実行
- 第 III 部 手動設定
- VCS の手動設定
- データ整合性のためのクラスタの手動設定
- 第 IV 部 VCS のアップグレード
- VCS のアップグレード計画
- インストーラを使用した VCS アップグレードの実行
- オンラインアップグレードの実行
- VCS の段階的アップグレードの実行
- 応答ファイルを使用した VCS 自動アップグレードの実行
- Live Upgrade および Boot Environment アップグレードを使用した VCS のアップグレード
- VCS のアップグレード計画
- 第 V 部 クラスタノードの追加と削除
- 第 VI 部 インストールの参考情報
- 付録 A. サービスとポート
- 付録 B. 設定ファイル
- 付録 C. UDP 上での LLT の設定
- 付録 D. LLT リンクの IPv4 から IPv6 またはデュアルスタックへの移行
- 付録 E. セキュアシェルまたはリモートシェルの通信用の設定
- 付録 F. インストールスクリプトオプション
- 付録 G. VCS の設定のトラブルシューティング
- 付録 H. CP サーバーベースの I/O フェンシングのためのサンプル VCS クラスタ設定図
- 付録 I. NFS 共有ディスクのメジャー番号とマイナー番号の調整
- 付録 J. Steward プロセスのアップグレード
セキュリティ保護された VCS 6.x クラスタを VCS 8.0.2 にアップグレードするための注意事項
セキュリティ保護された VCS 6.x クラスタを VCS 8.0.2 にアップグレードするとき、アップグレードでは、アーキテクチャに変更があったために、古いブローカーの設定は新しいブローカーに移行されません。 古いブローカー(/opt/VRTSat/bin/vxatd
)と新しいブローカー(/opt/VRTSvcs/bin/vcsauth/vcsauthserver/bin/vcsauthserver
)の両方が続行されます。 このようなシナリオの場合、次の点を考慮する必要があります。
VCS 8.0.2 で実行する HA コマンドは、デフォルトでは、新しいブローカーによって処理されます。 HA コマンドが古いブローカーによって処理されるようにするには、VCS_REMOTE_BROKER 環境変数を次のように設定します。
# export VCS_REMOTE_BROKER=localhost IP,2821
???を参照してください。
VCS 8.0.2 は、HA コマンドを実行する root 以外のユーザーにパスワードを要求しません。 6.x では、HA コマンドを実行するために、root 以外のユーザーにパスワードが要求されました。 root 以外のユーザーに、HA コマンドの実行前にパスワードの入力を求めるようにする場合は、VCS_DOMAINTYPE 環境変数を unixpwd に設定します。
信頼関係はアップグレードでは移行されません。 セキュリティ保護された GCO または steward を設定している場合は、クラスタと steward の間で信頼関係が再作成されていることを確認します。
VCS クラスタの信頼関係の設定を参照してください。
ゾーンに対し、HA コマンドは、コンテナ内で実行され、古いブローカーによって展開されたクレデンシャルを使います。 ただし、hazonesetup を再び実行することで、新しいブローカーからの新しいクレデンシャルに移行できます。
古いブローカーを今後使わない場合は、古い VRTSat パッケージ を削除できます。