検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Cluster Server 8.0.2 設定およびアップグレードガイド - Solaris
Last Published:
2023-07-18
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (8.0.2)
Platform: Solaris
- 第 I 部 スクリプトベースのインストーラを使った Cluster Server の設定
- I/O フェンシングの必要条件
- データ整合性のための VCS クラスタ設定の準備
- VCS の設定
- データ整合性のための VCS クラスタの設定
- 第 II 部 応答ファイルを使った自動設定
- VCS の自動設定の実行
- 応答ファイルを使用した自動 I/O フェンシング設定の実行
- 第 III 部 手動設定
- VCS の手動設定
- データ整合性のためのクラスタの手動設定
- 第 IV 部 VCS のアップグレード
- VCS のアップグレード計画
- インストーラを使用した VCS アップグレードの実行
- オンラインアップグレードの実行
- VCS の段階的アップグレードの実行
- 応答ファイルを使用した VCS 自動アップグレードの実行
- Live Upgrade および Boot Environment アップグレードを使用した VCS のアップグレード
- VCS のアップグレード計画
- 第 V 部 クラスタノードの追加と削除
- 第 VI 部 インストールの参考情報
- 付録 A. サービスとポート
- 付録 B. 設定ファイル
- 付録 C. UDP 上での LLT の設定
- 付録 D. LLT リンクの IPv4 から IPv6 またはデュアルスタックへの移行
- 付録 E. セキュアシェルまたはリモートシェルの通信用の設定
- 付録 F. インストールスクリプトオプション
- 付録 G. VCS の設定のトラブルシューティング
- 付録 H. CP サーバーベースの I/O フェンシングのためのサンプル VCS クラスタ設定図
- 付録 I. NFS 共有ディスクのメジャー番号とマイナー番号の調整
- 付録 J. Steward プロセスのアップグレード
2 番目のサブクラスタへのサービスグループの移動
次の手順を実行して、サービスグループの状態を確立し、サービスグループを切り替えます。
2 番目のサブクラスタにサービスグループを移すには
- 1 番目のサブクラスタで、サービスグループがオンラインになっている位置を特定します。
# hagrp -state
出力は次のようになります。
#Group Attribute System Value sg1 State node01 |ONLINE| sg1 State node02 |ONLINE| sg1 State node03 |ONLINE| sg1 State node04 |ONLINE| sg2 State node01 |ONLINE| sg2 State node02 |ONLINE| sg2 State node03 |ONLINE| sg2 State node04 |ONLINE| sg3 State node01 |ONLINE| sg3 State node02 |OFFLINE| sg3 State node03 |OFFLINE| sg3 State node04 |OFFLINE| sg4 State node01 |OFFLINE| sg4 State node02 |ONLINE| sg4 State node03 |OFFLINE| sg4 State node04 |OFFLINE|
- 最初のサブクラスタのパラレルサービスグループ(sg1 と sg2)をオフラインにします。フェールオーバーサービスグループ(sg3 と sg4)を、1 番目のサブクラスタ(node01 と node02)から 2 番目のサブクラスタ(node03 と node04)上のノードに切り替えます。SFHA の場合、vxfen sg がパラレルサービスグループです。
# hagrp -offline sg1 -sys node01 # hagrp -offline sg2 -sys node01 # hagrp -offline sg1 -sys node02 # hagrp -offline sg2 -sys node02 # hagrp -switch sg3 -to node03 # hagrp -switch sg4 -to node04
-
1 番目のサブクラスタのノードで、VCS が管理しないすべての VxFS ファイルシステムをマウント解除します。たとえば、次のように実行します。
# df -k
Filesystem kbytes used avail capacity Mounted on /dev/dsk/c1t0d0s0 66440242 10114415 55661425 16% / /devices 0 0 0 0% /devices ctfs 0 0 0 0% /system/contract proc 0 0 0 0% /proc mnttab 0 0 0 0% /etc/mnttab swap 5287408 1400 5286008 1% /etc/svc/volatile objfs 0 0 0 0% /system/object sharefs 0 0 0 0% /etc/dfs/sharetab /platform/sun4u-us3/lib/libc_psr/libc_psr_hwcap1.so.1 66440242 10114415 55661425 16% /platform/sun4u-us3/lib/ libc_psr.so.1 /platform/sun4u-us3/lib/sparcv9/libc_psr/libc_psr_hwcap1.so.1 66440242 10114415 55661425 16% /platform/sun4u-us3/lib/ sparcv9/libc_psr.so.1 fd 0 0 0 0% /dev/fd swap 5286064 56 5286008 1% /tmp swap 5286056 48 5286008 1% /var/run swap 5286008 0 5286008 0% /dev/vx/dmp swap 5286008 0 5286008 0% /dev/vx/rdmp 3.0G 18M 2.8G 1% /mnt/dg2/dg2vol1 /dev/vx/dsk/dg2/dg2vol2 1.0G 18M 944M 2% /mnt/dg2/dg2vol2 /dev/vx/dsk/dg2/dg2vol3 10G 20M 9.4G 1% /mnt/dg2/dg2vol3
# umount /mnt/dg2/dg2vol1 # umount /mnt/dg2/dg2vol2 # umount /mnt/dg2/dg2vol3
- 1 番目のサブクラスタのノードで、VCS が管理しない(各ディスクグループの)すべての VxVM ボリュームを停止します。
- 1 番目のサブクラスタで設定を書き込み可能にします。
# haconf -makerw
- 1 番目のサブクラスタ内のノードをフリーズします。
# hasys -freeze -persistent node01 # hasys -freeze -persistent node02
- 設定をダンプして、読み取り専用にします。
# haconf -dump -makero
- サービスグループがアップグレードする 1 番目のサブクラスタでオフラインになっていることを確認します。
# hagrp -state
出力は次のようになります。
#Group Attribute System Value sg1 State node01 |OFFLINE| sg1 State node02 |OFFLINE| sg1 State node03 |ONLINE| sg1 State node04 |ONLINE| sg2 State node01 |OFFLINE| sg2 State node02 |OFFLINE| sg2 State node03 |ONLINE| sg2 State node04 |ONLINE| sg3 State node01 |OFFLINE| sg3 State node02 |OFFLINE| sg3 State node03 |ONLINE| sg3 State node04 |OFFLINE| sg4 State node01 |OFFLINE| sg4 State node02 |OFFLINE| sg4 State node03 |OFFLINE| sg4 State node04 |ONLINE|