Veritas InfoScale™ 8.0.2 DB2 データベース用ストレージと可用性管理 - AIX、Linux
- 第 I 部 DB2 データベース用 SFHA (Storage Foundation High Availability) 管理ソリューション
- Storage Foundation for Databases の概要
 
 - 第 II 部 Veritas InfoScale 製品を使用した DB2 の配備
 - 第 III 部 Storage Foundation for Databases (SFDB) ツールの設定
- Storage Foundation for Databases リポジトリデータベースの設定および管理
- SFDB (Storage Foundation for Databases)リポジトリについて
 - Storage Foundation for Databases (SFDB) ツールの必要条件
 - SFDB(Storage Foundation for Database)ツールの可用性
 - Storage Foundation for Databases (SFDB) リポジトリの設定
 - ノード追加後の SFDB(Storage Foundation for Databases)リポジトリの更新
 - ノード削除後の SFDB(Storage Foundation for Databases)リポジトリの更新
 - SFDB (Storage Foundation for Databases) リポジトリの削除
 
 - Storage Foundation for Databases (SFDB) ツールの認証の設定
 
 - Storage Foundation for Databases リポジトリデータベースの設定および管理
 - 第 IV 部 DB2 データベースのパフォーマンスの向上
- データベースアクセラレータについて
 - Quick I/O によるデータベースパフォーマンスの向上
 - Veritas Concurrent I/O による DB2 データベースパフォーマンスの向上
 
 - 第 V 部 PITC (Point-In-Time Copy) の使用
- PITC 方法の理解
 - DB2 PITC に関する注意事項
 - サードミラーブレークオフスナップショットの管理
 - Storage Checkpoint の管理
- Storage Checkpoint について
 - リカバリのための Database Storage Checkpoint
 - Database Storage Checkpoint の作成
 - Database Storage Checkpoint の削除
 - Database Storage Checkpoint のマウント
 - Database Storage Checkpoint のマウント解除
 - Database Storage Checkpoint を使ったデータベースのクローンの作成
 - Database Storage Checkpoint からのリストア
 - オフラインモード Storage Checkpoint のデータの収集
 
 - SFHA 環境での NetBackup によるバックアップとリストア
 
 - 第 VI 部 DB2 に対するストレージコストの最適化
 - 第 VII 部 Storage Foundation for Databases 管理リファレンス
- Storage Foundation for Databases コマンドリファレンス
 - Storage Foundation for Databases のチューニング
 - SFDB ツールのトラブルシューティング
 
 
Database Storage Checkpoint のサポートされる操作
「表: Database Storage Checkpoint のサポートされる操作」は、vxsfadm を使用して実行できる Database Storage Checkpoint の操作の一覧です。
表: Database Storage Checkpoint のサポートされる操作
操作  | 操作のエイリアス  | 説明  | 
|---|---|---|
setdefaults  | なし  | アプリケーション用のデフォルトの設定ファイルを生成します。  | 
ckpt  | create、checkpoint、fsckpt、snap、snapshot  | アプリケーション用に Database Storage Checkpoint を作成します。  | 
mount  | snapmount、ckptmount  | Database Storage Checkpoint を読み取り専用モードまたは読み書きモードで、指定したマウントポイントにマウントします。  | 
mountrw  | snapmountrw、ckptmountrw  | Database Storage Checkpoint を読み書きモードでマウントします(元のストレージチェックポイントのシャドーチェックポイントが作成され、読み書きモードでマウントされます)。  | 
unmount/umount  | ckptumount、unmount、snapunmount、snapumount  | Database Storage Checkpoint をマウント解除します。  | 
delete  | destroym、remove、ckptremove  | Database Storage Checkpoint を削除します。  | 
clone  | ckptclone、clonedb  | Database Storage Checkpoint のクローンを作成します。  | 
restore  | なし  | Database Storage Checkpoint からデータファイルを復元します。  | 
list  | なし  | Database Storage Checkpoint を一覧表示します。  | 
getappdata  | なし  | データベースがオンライン状態のときにデータベース情報を集めます。 この情報はオフラインのチェックポイント処理で使用します。  |