NetBackup™ for HBase 管理者ガイド

Last Published:
Product(s): NetBackup & Alta Data Protection (10.1)
  1. 概要
    1.  
      NetBackup を使用した HBase データの保護
    2.  
      HBase データのバックアップ
    3.  
      HBase データのリストア
    4.  
      NetBackup for HBase の用語
    5.  
      制限事項
  2. NetBackup 用 HBase プラグインの配備
    1.  
      HBase プラグインの配備について
    2.  
      HBase プラグインをインストールするための前提条件
    3.  
      オペレーティングシステムとプラットフォームの互換性
    4.  
      NetBackup の HBase プラグインのライセンス
    5.  
      HBase クラスタの準備
    6.  
      HBase プラグインを配備するためのベストプラクティス
    7.  
      インストール後の手順
    8.  
      HBase プラグインの配備の検証
  3. NetBackup for HBase の構成
    1.  
      NetBackup for HBase の構成について
    2. バックアップホストの管理
      1.  
        NetBackup マスターサーバー上の NetBackup クライアントのホワイトリスト
      2.  
        バックアップホストとしての NetBackup アプライアンスの設定
    3.  
      NetBackup での HBase クレデンシャルの追加
    4. HBase 構成ファイルを使用した HBase プラグインの構成
      1.  
        高可用性 HBase クラスタ用の NetBackup の構成
      2.  
        NetBackup および HBase クラスタ間の SSL 対応 (HTTPS) 通信の設定
    5.  
      Kerberos を使用する HBase クラスタの設定
    6. HBase プラグイン用の NetBackup ポリシーの構成
      1. BigData バックアップポリシーの作成
        1. NetBackup 管理コンソールを使用した BigData ポリシーの作成
          1.  
            HBase クラスタの BigData ポリシーを作成するためのポリシーの設定ウィザードの使用
          2.  
            HBase クラスタ用の BigData ポリシーを作成するための NetBackup ポリシーユーティリティの使用
        2.  
          HBase クラスタ用の BigData ポリシーを作成するための NetBackup コマンドラインインターフェース (CLI) の使用
    7.  
      HBase クラスタのディザスタリカバリ
  4. HBase のバックアップとリストアの実行
    1. HBase クラスタのバックアップについて
      1.  
        Kerberos 認証を使用する HBase クラスタのバックアップおよびリストア操作実行の前提条件
      2.  
        HBase クラスタのバックアップ
      3.  
        HBase クラスタのバックアップを作成するためのベストプラクティス
    2. HBase クラスタのリストアについて
      1. 同じ HBase クラスタへの HBase データのリストア
        1.  
          同じクラスタに HBase データをリストアするためのリストアウィザードの使用
        2.  
          同じ HBase クラスタに HBase データをリストアするための bprestore コマンドの使用
    3.  
      代替 HBase クラスタへの HBase データのリストア
    4.  
      切り捨てられたテーブルのリストア
    5.  
      HBase クラスタをリストアするためのベストプラクティス
  5. トラブルシューティング
    1.  
      NetBackup for HBase のデバッグログについて
    2.  
      バックアップがエラー 6609 で失敗する
    3.  
      バックアップがエラー 6601 で失敗する
    4.  
      バックアップがエラー 6623 で失敗する
    5.  
      リストアがエラー 2850 で失敗する
    6.  
      バックアップがエラー 20 で失敗する
    7.  
      バックアップがエラー 112 で失敗する
    8.  
      バックアップ操作がエラー 6654 で失敗する
    9.  
      コンテナベースの NetBackup Appliance を再起動した後、NetBackup 構成ファイルおよび証明書ファイルが保持されない
    10.  
      ディザスタリカバリ後に構成ファイルがリカバリされない
  6.  
    索引

HBase クラスタの準備

NetBackup の HBase クラスタを準備するには、次のタスクを実行します。

  • ファイアウォールの設定 (デフォルトではポート 50070) を更新して、バックアップホストが HBase クラスタと更新できるようにします。

  • すべての HMaster と地域サーバーのエントリを、すべてのバックアップホスト上の /etc/hosts ファイルに追加します。ホスト名は FQDN 形式で追加する必要があります。

    または

    /etc/resolve.conf ファイルに適切な DNS エントリを追加します。

  • すべてのバックアップホストのエントリを、HMaster と地域サーバー上の /etc/hosts ファイルに追加します。

  • HBase クラスタで HBase サービスが有効になっていることを確認します。

  • HMaster ユーザーは SSH を実行できる必要があります。

  • jdk パッケージがインストールされていることを確認します。また、Java パスが設定されていて、Hbase バージョンと互換性があることを確認します。

  • jps コマンドが Hmaster で機能していることを確認します。詳しくは、HBase のマニュアルを参照してください。

  • .bashrc ファイルで、マスターサーバーの tpconfig に設定されているすべてのユーザーに対して、Hmaster 用の次の環境変数を設定します。

    • export JAVA_HOME= PATH_OF_JAVA_DIR

    • export HADOOP_HOME=PATH_OF_HDFS_DIR

    • export HADOOP_MAPRED_HOME=$HADOOP_HOME

    • export HADOOP_COMMON_HOME=$HADOOP_HOME

    • export HADOOP_HDFS_HOME=$HADOOP_HOME

    • export YARN_HOME=$HADOOP_HOME

    • export HADOOP_COMMON_LIB_NATIVE_DIR=$HADOOP_HOME/lib/native

    • export PATH=$PATH:$HADOOP_HOME/sbin:$HADOOP_HOME/bin

    • export HADOOP_INSTALL=$HADOOP_HOME

    • export HADOOP_OPTS="$HADOOP_OPTS -Djava.library.path=$HADOOP_HOME/lib/native"

    • export HBASE_HOME=PATH OF HBASE DIR

    • PATH=$PATH:$HBASE_HOME/bin:$JAVA_HOME/bin

    • export CLASSPATH=$CLASSPATH:/usr/local/hadoop/hbase/lib/*