NetBackup™ for HBase 管理者ガイド

Last Published:
Product(s): NetBackup & Alta Data Protection (10.1)
  1. 概要
    1.  
      NetBackup を使用した HBase データの保護
    2.  
      HBase データのバックアップ
    3.  
      HBase データのリストア
    4.  
      NetBackup for HBase の用語
    5.  
      制限事項
  2. NetBackup 用 HBase プラグインの配備
    1.  
      HBase プラグインの配備について
    2.  
      HBase プラグインをインストールするための前提条件
    3.  
      オペレーティングシステムとプラットフォームの互換性
    4.  
      NetBackup の HBase プラグインのライセンス
    5.  
      HBase クラスタの準備
    6.  
      HBase プラグインを配備するためのベストプラクティス
    7.  
      インストール後の手順
    8.  
      HBase プラグインの配備の検証
  3. NetBackup for HBase の構成
    1.  
      NetBackup for HBase の構成について
    2. バックアップホストの管理
      1.  
        NetBackup マスターサーバー上の NetBackup クライアントのホワイトリスト
      2.  
        バックアップホストとしての NetBackup アプライアンスの設定
    3.  
      NetBackup での HBase クレデンシャルの追加
    4. HBase 構成ファイルを使用した HBase プラグインの構成
      1.  
        高可用性 HBase クラスタ用の NetBackup の構成
      2.  
        NetBackup および HBase クラスタ間の SSL 対応 (HTTPS) 通信の設定
    5.  
      Kerberos を使用する HBase クラスタの設定
    6. HBase プラグイン用の NetBackup ポリシーの構成
      1. BigData バックアップポリシーの作成
        1. NetBackup 管理コンソールを使用した BigData ポリシーの作成
          1.  
            HBase クラスタの BigData ポリシーを作成するためのポリシーの設定ウィザードの使用
          2.  
            HBase クラスタ用の BigData ポリシーを作成するための NetBackup ポリシーユーティリティの使用
        2.  
          HBase クラスタ用の BigData ポリシーを作成するための NetBackup コマンドラインインターフェース (CLI) の使用
    7.  
      HBase クラスタのディザスタリカバリ
  4. HBase のバックアップとリストアの実行
    1. HBase クラスタのバックアップについて
      1.  
        Kerberos 認証を使用する HBase クラスタのバックアップおよびリストア操作実行の前提条件
      2.  
        HBase クラスタのバックアップ
      3.  
        HBase クラスタのバックアップを作成するためのベストプラクティス
    2. HBase クラスタのリストアについて
      1. 同じ HBase クラスタへの HBase データのリストア
        1.  
          同じクラスタに HBase データをリストアするためのリストアウィザードの使用
        2.  
          同じ HBase クラスタに HBase データをリストアするための bprestore コマンドの使用
    3.  
      代替 HBase クラスタへの HBase データのリストア
    4.  
      切り捨てられたテーブルのリストア
    5.  
      HBase クラスタをリストアするためのベストプラクティス
  5. トラブルシューティング
    1.  
      NetBackup for HBase のデバッグログについて
    2.  
      バックアップがエラー 6609 で失敗する
    3.  
      バックアップがエラー 6601 で失敗する
    4.  
      バックアップがエラー 6623 で失敗する
    5.  
      リストアがエラー 2850 で失敗する
    6.  
      バックアップがエラー 20 で失敗する
    7.  
      バックアップがエラー 112 で失敗する
    8.  
      バックアップ操作がエラー 6654 で失敗する
    9.  
      コンテナベースの NetBackup Appliance を再起動した後、NetBackup 構成ファイルおよび証明書ファイルが保持されない
    10.  
      ディザスタリカバリ後に構成ファイルがリカバリされない
  6.  
    索引

HBase クラスタ用の BigData ポリシーを作成するための NetBackup ポリシーユーティリティの使用

次の手順を実行して、NetBackup ポリシーユーティリティを使用し、BigData ポリシーを作成します。

NetBackup ポリシーユーティリティを使用して BigData ポリシーを作成するには

  1. NetBackup 管理コンソールの左ペインで、[NetBackup の管理 (NetBackup Management)]、[ポリシー (Policies)]の順に展開します。
  2. [処理 (Actions)]メニューで[新規 (New)]、[ポリシー (Policy)]の順にクリックします。
  3. 新しいポリシー用の一意の名前を[新しいポリシーの追加 (Add a New Policy)]ダイアログボックスに入力します。

    [OK]をクリックします。

  4. [属性 (Attributes)]タブで、ポリシー形式に[BigData]を選択します。
  5. [属性 (Attributes)]タブには、BigData ポリシー形式のストレージユニットを選択します。
  6. [スケジュール (Schedules)]タブで[新規 (New)]をクリックして、新しいスケジュールを作成します。

    BigData ポリシーの完全バックアップ、差分増分バックアップ、または累積増分バックアップのスケジュールを作成できます。スケジュールを設定すると、HBase データは、ユーザーがそれ以上介入しなくても、設定されたスケジュールに従って自動的にバックアップされます。

  7. [クライアント (Clients)]タブには、NameNode の IP アドレスまたはホスト名を入力します。
  8. [バックアップ対象 (Backup Selections)]タブで、次のようにパラメータとその値を入力します。
    • Application_Type=hbase

      これらのパラメータ値では、大文字と小文字が区別されます。

    • Backup_Host=IP_address or hostname

      バックアップホストは、Linux コンピュータである必要があります。バックアップホストには、NetBackup クライアントまたはメディアサーバーを指定できます。

      複数のバックアップホストを指定できます。

    • バックアップするテーブル

      複数のテーブルを指定できます。

      メモ:

      BigData ポリシーを Application_Type=hbase で定義するときにバックアップ対象に対して指定されるテーブル名には、名前にスペースまたはカンマを含めることはできません。

  9. [OK]をクリックして、変更を保存します。

ビッグデータアプリケーションの場合の NetBackup の使用について詳しくは、Veritas NetBackup のドキュメントのページを参照してください。