Veritas NetBackup™ 5330 Appliance ハードウェア取り付けガイド

Last Published:
Product(s): Appliances (3.1.1 (5330))
Platform: 5330
  1. ハードウェアの概要
    1.  
      NetBackup 5330 計算ノードの概要
    2.  
      NetBackup 5330 計算ノードの PCIe カードの構成
    3.  
      NetBackup 5330 計算ノードのイーサネットポートの構成
    4.  
      NetBackup 5330 のストレージシェルフとディスクドライブ
    5.  
      NetBackup 5330 のケーブルおよびコネクタ
    6.  
      シリアル番号の場所
    7.  
      最初に読むべきセクション
    8.  
      ハードウェアシナリオについて
    9.  
      NetBackup 5330 ハードウェア設置手順について
    10.  
      IPMI 構成について
    11.  
      その他の NetBackup 5330 製品マニュアル
  2. 取り付け前の要件
    1.  
      NetBackup 5330 ハードウェアのパッケージの内容
    2.  
      NetBackup 5330 ハードウェア設置用のお客様提供の項目
    3.  
      プライマリシェルフまたは拡張シェルフの開梱
    4.  
      計算ノードの開梱
    5.  
      ラックの位置の決定
    6.  
      SAS2 ケーブルの長さの決定
    7.  
      52xx および 5330 での IPMI 構成の前提条件
  3. ハードウェアの取り付け手順
    1.  
      ハードウェアの設置シナリオ
    2.  
      プライマリシェルフまたは拡張シェルフの取り付け
    3.  
      プライマリシェルフまたは拡張シェルフへのディスクドライブの取り付け
    4.  
      計算ノードの取り付け
    5.  
      ファイバーチャネル (FC) ポートへの SFP の取り付け
    6.  
      プライマリシェルフへの NetBackup 5330 計算ノードの接続
    7.  
      拡張シェルフのプライマリシェルフへの接続
    8.  
      新しい拡張シェルフを追加する前のソフトシャットダウンの実行
    9.  
      新しい拡張シェルフの既存の拡張シェルフと既存のプライマリシェルフへの接続
    10.  
      電源コードをハードウェアに接続する
    11.  
      ハードウェアをオンにして動作を検証する
    12.  
      NetBackup Appliance シェルメニューでの IPMI ポートの構成
    13.  
      Veritas リモート管理インターフェースにアクセスして使用する
  4. NetBackup 5330 高可用性構成のためのハードウェア設置手順
    1. NetBackup 5330 高可用性構成のためのハードウェア設置シナリオ
      1.  
        高可用性構成の新規配備の設置手順
      2.  
        既存のシステムを高可用性構成に転換するための設置手順
    2.  
      プライマリストレージシェルフへのパートナーノードの接続
    3.  
      HA 通信のための 2 つのノードの接続
    4.  
      高可用性構成のハードウェアの設置の検証
  5. 付録 A. 新しく拡張されたストレージシェルフのディスク容量の追加
    1.  
      新しい拡張シェルフにディスク容量を追加するための要件
    2.  
      NetBackup Appliance Web コンソールからの拡張ストレージシェルフのディスク容量の追加
    3.  
      NetBackup Appliance シェルメニューでの拡張ストレージシェルフのディスク容量の追加

ハードウェアシナリオについて

ストレージシェルフでの 6TB のディスクドライブのサポートは、NetBackup 5330 Appliance リリース 2.7.1 から始まりました。以前のリリースでは、3TB のストレージディスクドライブのみがサポートされていました。1 つのストレージシェルフに 3TB のドライブと 6TB のドライブは混在させられません。ただし、アプライアンスシステムでは 3TB のドライブまたは 6TB のドライブによるストレージシェルフを使えます。

高可用性 (HA) ソリューションのサポートは、NetBackup 5330 Appliance リリース 3.1 から始まります。このソリューションには、2 つの NetBackup 5330 ノード、プライマリシェルフ、オプションで最大 5 つの拡張シェルフが必要です。

次のリストに、このガイドに記載されている手順を示します。

  • 計算ノードおよびプライマリシェルフの設置と接続。

  • パートナーノードの設置と既存のプライマリシェルフおよび既存の計算ノードへの接続による HA 環境の作成。

  • 拡張シェルフのプライマリシェルフおよび計算ノードへの設置と接続。

  • 追加の拡張シェルフの設置と既存の拡張シェルフ、プライマリシェルフ、計算ノードへの接続。

注意:

拡張シェルフを稼働中のアプライアンスに追加する場合は、ベストプラクティスとして、計算ノード、プライマリシェルフ、拡張シェルフをオフにすることをお勧めします。

メモ:

現在バージョン 2.6.1.2 以前のバージョンを使用中のシステムに拡張シェルフを追加する場合、事前に NetBackup Appliance リリース 2.7.1 以降にアップグレードする必要があります。次の Web サイトにある『NetBackup Appliance アップグレードガイドリリース 2.7.x』 - RedHat Enterprise Linux (RHEL) オペレーティングシステムを参照してください。NetBackup Appliance のマニュアル

パートナーノードを追加して NetBackup 5330 HA 構成を終える前に、システムを NetBackup Appliance ソフトウェアバージョン 3.1 以降にアップグレードします。詳しくは、次の Web サイトで『NetBackup 52xx および 5330 Appliance アップグレードガイド』を参照してください。NetBackup Appliance のマニュアル