Veritas NetBackup™ マスターサーバーのクラスタ化管理者ガイド

Last Published:
Product(s): NetBackup & Alta Data Protection (8.1)
  1. NetBackup マスターサーバーのクラスタ化の概要
    1. NetBackup のクラスタ化について
      1.  
        NetBackup のセキュリティ証明書について
      2.  
        仮想環境の Netbackup クラスタ化
    2.  
      クラスタでの NetBackup フェールオーバーサーバーのデータ保護について
    3.  
      NetBackup フェールオーバーサーバーのサポートについて
    4.  
      NetBackup がサポートされるクラスタソリューション
    5.  
      NetBackup クラスタの互換性リストへのアクセス
    6.  
      クラスタ化された NetBackup に対する LiveUpdate の構成について
    7.  
      クラスタソリューションでの NetBackup の制限事項について
  2. Windows Server Failover Clustering での NetBackup
    1.  
      Windows Server Failover Clustering での NetBackup について
    2.  
      WSFC クラスタでの NetBackup のインストール前提条件
    3.  
      WSFC クラスタへの NetBackup フェールオーバーサーバーのインストール
    4.  
      WSFC クラスタでの NetBackup の構成
    5.  
      WSFC クラスタでの NetBackup フェールオーバーサーバーのアップグレード
    6.  
      クラスタクォーラムのリストア
    7.  
      ディレクトリサービスによるクラスタクォーラムのノードへのリストア
    8.  
      WSFC のディザスタリカバリの準備
    9.  
      WSFC のディザスタリカバリ
    10.  
      WSFC クラスタ全体のリカバリ
    11.  
      すべての共有ディスクのリカバリ
    12.  
      共有ディスクでの NetBackup データのリカバリについて
  3. UNIX または Linux 上の Veritas Cluster Server での NetBackup
    1.  
      UNIX または Linux 上の Veritas Cluster Server での NetBackup について
    2.  
      UNIX または Linux 上の VCS での NetBackup のインストール前提条件
    3. Unix または Linux 上の VCS に NetBackup フェールオーバーサーバーをインストールする場合のインストール前チェックリストについて
      1.  
        NetBackup のインストール情報 (すべての VCS 構成用)
      2.  
        NetBackup のインストール情報 (特定の VCS 構成用)
    4.  
      Unix または Linux 上の VCS での NetBackup フェールオーバーサーバーのインストール
    5.  
      Unix または Linux 上の VCS での NetBackup フェールオーバーサーバーの構成
    6.  
      既存のクラスタへのノードの追加について
    7.  
      UNIX または Linux 上の VCS での NetBackup オプション製品のインストールまたはアップグレード
    8.  
      Unix または Linux 上の VCS での NetBackup フェールオーバーサーバーのアップグレード
  4. Windows 上の Veritas Cluster Server での NetBackup
    1.  
      Windows 上の Veritas Cluster Server での NetBackup について
    2.  
      Windows 上の NetBackup Agent for VCS の概要
    3.  
      Windows 上の VCS での NetBackup のインストール前提条件
    4.  
      Windows 上の VCS での NetBackup フェールオーバーサーバーのインストール
    5.  
      Windows 上の VCS での NetBackup サーバーの構成
    6.  
      Windows 上の VCS での NetBackup フェールオーバーサーバーのアップグレード
    7.  
      NetBackup サーバーの詳細監視について
    8.  
      Windows 上の VCS での NetBackup サーバーの詳細監視スクリプトの設定
    9.  
      VCS Cluster Manager での NetBackup サーバーの詳細監視の有効化
    10.  
      VCS Cluster Manager での NetBackup サーバーの詳細監視の無効化
  5. Solaris クラスタでの NetBackup
    1.  
      Solaris クラスタでの NetBackup について
    2.  
      Solaris クラスタでの NetBackup のインストール前提条件
    3.  
      Solaris クラスタに NetBackup フェールオーバーサーバーをインストールする場合のインストール前チェックリスト
    4.  
      Solaris クラスタでの NetBackup のインストール
    5.  
      Solaris クラスタでの NetBackup の構成
    6.  
      Solaris クラスタでの NetBackup オプション製品のインストールまたはアップグレード
    7.  
      Solaris クラスタでの NetBackup フェールオーバーサーバーのアップグレード
    8.  
      リソースグループをオンラインまたはオフラインにするための Solaris クラスタコマンド
  6. HP Service Guard クラスタでの NetBackup
    1.  
      HP Service Guard クラスタでの NetBackup について
    2.  
      HP Service Guard クラスタでの NetBackup のインストール前提条件
    3.  
      HP Service Guard クラスタに NetBackup フェールオーバーサーバーをインストールする場合のインストール前チェックリスト
    4.  
      HP Service Guard クラスタでの NetBackup のインストール
    5.  
      HP Service Guard クラスタでの NetBackup の構成
    6.  
      HP Service Guard クラスタでの NetBackup オプション製品のインストールまたはアップグレード
    7.  
      HP Service Guard クラスタでの NetBackup フェールオーバーサーバーのアップグレード
    8.  
      リソースグループをオンラインまたはオフラインにするための Service Guard コマンド
  7. PowerHA for AIX クラスタでの NetBackup
    1.  
      PowerHA for AIX クラスタでの NetBackup について
    2.  
      PowerHA for AIX クラスタでの NetBackup のインストール前提条件
    3.  
      PowerHA for AIX クラスタに NetBackup フェールオーバーサーバーをインストールする場合のインストール前チェックリスト
    4.  
      PowerHA for AIX クラスタでの NetBackup のインストール
    5.  
      PowerHA for AIX クラスタでの NetBackup の構成
    6.  
      PowerHA for AIX クラスタでの NetBackup オプション製品のインストール
    7.  
      PowerHA for AIX クラスタでの NetBackup フェールオーバーサーバーのアップグレード
    8.  
      NetBackup リソースグループのオンライン化またはオフライン化
  8. NetBackup の構成
    1.  
      NetBackup の構成の概要
    2.  
      NetBackup の構成ガイドライン
    3.  
      デバイスの構成ガイドライン
    4.  
      デバイスの構成
    5.  
      クラスタでの NetBackup カタログバックアップの構成
    6.  
      NetBackup クラスタサーバーのバックアップポリシーの構成について
    7.  
      バックアップ対象
    8.  
      クラスタ内のローカルディスクのバックアップのガイドライン
    9.  
      共有ディスクのバックアップのガイドライン
    10.  
      NetBackup 構成の検証
    11.  
      ロボットデーモンの監視の構成 (UNIX または Linux クラスタ)
    12.  
      追加サービスの構成 (UNIX/Linux クラスタ)
    13.  
      アドオンの監視の構成 (UNIX または Linux クラスタ)
    14.  
      追加サービスの構成 (Windows)
    15.  
      アドオンの監視の構成 (Windows)
    16.  
      ライセンスキーの追加について
  9. 操作上の注意事項
    1.  
      クラスタ化されたマスターサーバーの管理に関する一般的な注意事項
    2.  
      切断された接続の検出の遅延について(Windows 上の WSFC と VCS)
    3.  
      WSFC クラスタについて
    4.  
      NetBackup クラスタアプリケーションの管理について
    5.  
      ログ情報
    6.  
      NetBackup における複数の IP アドレスのサポート
    7.  
      仮想名を使ってサーバーにログオンする
    8.  
      Solaris 以外の UNIX クラスタでのインストールまたはアップグレード後に、リソースのオフラインタイムアウトを増やす
    9.  
      クラスタ化されたサーバーを 8.1.1 にアップグレードする場合の通常のエラーメッセージ
    10.  
      Solaris クラスタの NetBackup リソースグループのチューニングパラメータ
  10. 付録 A. 複数インターフェースを使用するクラスタ内の NetBackup マスターサーバー
    1.  
      複数インターフェースを使用するクラスタ内の NetBackup マスターサーバーについて
    2.  
      複数のインターフェースを使用するクラスタで NetBackup マスターサーバーを使う場合の要件
    3.  
      複数のインターフェースを使用するクラスタでの NetBackup マスターサーバーの構成

ディレクトリサービスによるクラスタクォーラムのノードへのリストア

Active Directory を実行しているノードまたは現在ドメインコントローラであるノードにクォーラムをリストアするには、ノードが[ディレクトリサービス復元モード (Directory Services Restore Mode)]である必要があります。クラスタサービスはこのモードで実行できません。そのため、システム状態またはシャドウコピーコンポーネントのリストア後、ノードを再起動した後に、クラスタクォーラムを個別にリストアする必要があります。

Active Directory を実行しているノードまたは現在ドメインコントローラであるノードにクラスタクォーラムをリストアする方法

  1. NetBackup のバックアップ、アーカイブおよびリストアインターフェースで、[リストア (Restore)]ウィンドウを開きます。
  2. リストアするバックアップが含まれるバックアップイメージ (またはイメージの範囲) を選択します。
  3. 次のように、リストアからクラスタクォーラムを除外します。

    • [System_State]を展開し、次に[Cluster_Database]を選択解除します。

    • [シャドウコピーコンポーネント (Shadow Copy Components)]、[システム状態 (System State)]の順に展開し、次に [Cluster_Quorum]を選択解除します。

  4. リストアを続行します。
  5. リストア処理が完了したら、クラスタノードをセーフ (修復) モードで再起動します。その後、[ディレクトリサービス復元モード (Directory Services Restore Mode)]を選択します。
  6. NetBackup サービスを開始します。
  7. NetBackup のバックアップ、アーカイブおよびリストアインターフェースを開きます。
  8. 次のように、クラスタクォーラムのみ選択します。

    • [System_State]を展開し、[Cluster_Database]のみを選択します。

    • [シャドウコピーコンポーネント (Shadow Copy Components)]、[システム状態 (System State)]の順に展開し、[Cluster_Quorum]のみを選択します。

  9. クラスタクォーラムが以前に存在していたディスクが変更された場合は、レジストリエントリを設定する必要があります。この手順によってリストアが継続されます。

    他のノードがオンラインの場合に、クラスタクォーラムのリストアを強制的に実行する方法

    ディスクが新しいものに交換されている場合があります。または、クラスタクォーラムが異なるディスクに存在するようにディスク構成が変更されている場合もあります。後者の場合、クラスタクォーラムが含まれるディスクに同じドライブ文字を使用できます。ドライブ文字は、構成が変更された場合でも同じものを使用することができます。また、リストアメディアに格納されているディスク署名がクラスタクォーラムに格納されているディスク署名と一致しない場合でも、同じものを使用することができます。

  10. リストアを続行します。
  11. リストアが完了したら、ターゲットノードを再起動します。
  12. Failover Cluster Manager を使用して、任意のノードで停止しているクラスタサービスを再起動します。