検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
NetBackup™ for DB2 管理者ガイド
Last Published:
2024-11-11
Product(s):
NetBackup & Alta Data Protection (10.5)
- NetBackup for DB2 の概要
- NetBackup for DB2 のインストール
- NetBackup for DB2 の構成
- DB2 用のバックアップポリシーの構成について
- UserExit プログラムを使用したアーカイブログファイルのバックアップについて
- 実行時環境の構成
- NetBackup for DB2 のシェルスクリプトについて
- DB2 のバックアップおよびリストアの実行
- NetBackup for DB2 を併用した Snapshot Client の使用
- Snapshot Client を併用した NetBackup for DB2 の操作について
- スナップショットバックアップからの NetBackup for DB2 のリストア
- UNIX の NetBackup for DB2 Block Level Incremental バックアップの構成について
- Snapshot Client の影響について
- NetBackup for DB2 のトラブルシューティング
- 付録 A. DB2 EEE (DPF) 環境用の構成
- 付録 B. SAP® を併用した NetBackup for DB2 の使用
- 付録 C. 承認を受けた場所の登録
デバッグログの手動での有効化 (UNIX) (NetBackup for DB2)
UNIX 版 NetBackup for DB2 のデータベースエージェントのログを手動で作成する方法
- クライアント上に次のディレクトリを作成します。
bphdb
プライマリサーバーの自動スケジュールから開始されるバックアップ用。
/usr/openv/netbackup/logs/bphdb
bpbkar
/usr/openv/netbackup/logs/bpbkar
nbtar
/usr/openv/netbackup/logs/tar
- /usr/openv/logs/user_ops
/usr/openv/logs/user_ops/dbext
/usr/openv/logs/user_ops/dbext/logs
手順 1 のログディレクトリにアクセスするための適切な権限を持っている DB2 プロセスが実行していることもユーザーまたはグループに確認します。
- 単一または複数の NetBackup サーバー上に、 DB2 エージェントと対話するレガシープロセス用のデバッグログディレクトリを作成します。
プライマリサーバー上:
/usr/openv/logs/bprd
単一または複数のメディアサーバー上:
/usr/openv/logs/bpbrm
/usr/openv/logs/bptm
- サーバーおよびクライアントホスト上の統合プロセス用デバッグログは によって自動的に作成されます。NetBackup
NetBackup では、/usr/openv/logs に統合ログが書き込まれます。
ログとレポートの使用法については、『VERITAS NetBackup トラブルシューティングガイド』を参照してください。