NetBackup™ for DB2 管理者ガイド
- NetBackup for DB2 の概要
- NetBackup for DB2 のインストール
- NetBackup for DB2 の構成
- DB2 用のバックアップポリシーの構成について
- UserExit プログラムを使用したアーカイブログファイルのバックアップについて
- 実行時環境の構成
- NetBackup for DB2 のシェルスクリプトについて
- DB2 のバックアップおよびリストアの実行
- NetBackup for DB2 を併用した Snapshot Client の使用
- Snapshot Client を併用した NetBackup for DB2 の操作について
- スナップショットバックアップからの NetBackup for DB2 のリストア
- UNIX の NetBackup for DB2 Block Level Incremental バックアップの構成について
- Snapshot Client の影響について
- NetBackup for DB2 のトラブルシューティング
- 付録 A. DB2 EEE (DPF) 環境用の構成
- 付録 B. SAP® を併用した NetBackup for DB2 の使用
- 付録 C. 承認を受けた場所の登録
db2.conf ファイルのキーワード
db2.conf ファイルは NetBackup で DB2 バックアップおよびリストア操作を実行するために使用する定義を提供します。
各定義はキーワードの値のペアのグループ化です。
各定義は OBJECTTYPE キーワードと値を含んでいます。
各定義は ENDOPER キーワードで終了します。
他のすべてのキーワード値のペアは、OBJECTTYPE に応じて省略可能です。
定義内では、キーワードと値の対は任意の順序で指定できます。
キーワードには大文字と小文字の区別がありませんが、値は大文字と小文字が区別されます。
行の先頭がシャープ記号 (#) で始まる場合、その行はコメントです。
バックアップとリストアの操作には、2 つの定義があります。1 つは OBJECTTYPE DATABASE または TABLESPACE 用で、もう 1 つは OBJECTTYPE ARCHIVE 用です。
オリジナルではない別のインスタンスまたはデータベースへのリストア操作には、OBJECTTYPE ALTERNATE の定義も必要です。
NetBackup はファイルを完全に検索し、実行される操作用の最初の定義を使います。同じ操作に対するその後の定義は無視されます。
NetBackup 各定義を上から下まで検索し、見つかった各キーワードに指定された最初の値を使用します。同じキーワードに対するその後の定義は無視されます。
db2.conf ファイルでこの項で説明するキーワードを指定します。DB2 環境で LOGARCHMETH1 VENDOR を構成すると、NetBackup for DB2 では次のキーワードが無視されます。
次のキーワード
ARCDIR
ARCFUNC SAVE
ARCFUNC COPY
PARTITIONTYPE RAW
RETDIR
表: db2.conf ファイルのキーワードと値の対 では、使用されるキーワードと値について説明します。
表: db2.conf ファイルのキーワードと値の対
キーワードと値 | 説明 |
---|---|
ARCDIR dir | アーカイブログの場所へのフルパス。デフォルト値は存在しません。 ARCFUNC COPY も指定する場合に必要です。 メモ: LOGARCHMETH1 VENDOR では無視されます。 |
ARCFUNC SAVE ARCFUNC COPY | ARCFUNC SAVE は、NetBackup に対してアーカイブログの保存を行います。 ARCFUNC COPY は、ARCDIR/RETDIR ディレクトリに対してアーカイブログのコピーを行います。 ARCFUNC SAVE を指定する場合、ARCFUNC COPY または OBJECTTYPE ARCHIVE のいずれかを指定する必要があります。 メモ: LOGARCHMETH1 VENDOR では無視されます。 |
CATALOG_HOST | バックアップイメージのカタログ作成で付けられるカタログ名。 |
UNIX の場合: BKUP_IMAGE_PERM | バックアップ時にバックアップイメージに権限を設定できるようにします。考えられる値は、次のとおりです。
この変数が指定されていない場合、権限はデフォルトで 660 に設定されます。 UserExit プログラムによるバックアップには適用されず、通常のファイルシステム権限が使われます。LOGARCHMETH1 VENDOR を使用している場合、 |
CLIENT_NAMEclient_name | 代替クライアント名。代替リストアに使用する別のソースクライアントを指定するためによく使用されます。マルチホームクライアント上で特定のローカルネットワークインターフェースと関連付けられるホスト名を指定するためにも使用できます。このホスト名は、ファイルシステムのバックアップに使われるホスト名と違っていてもかまいません。 |
DATABASE db_name | DB2 データベース名。デフォルト値は存在しません。OBJECTTYPE ALTERNATE 以外のすべての定義に必要です。 |
DB2_COPY_NUMBER | リストアを実行するために使用されるコピー番号を明示的に指定することをユーザーに許可します。 |
DB2_MEDIA_SERVER | リストアを実行するために使用されるメディアサーバーを明示的に指定することをユーザーに許可します。メディアサーバーには、リストアの発生元であるイメージのコピーへのアクセス権が必要です。 |
DESTALIAS db_name DESTINST inst_name | DESTALIAS では、代替リストア用の宛先データベースのデータベースエイリアス名を指定します。 DESTINST では、代替リストア用の宛先インスタンスのインスタンス名を指定します。 デフォルト値は存在しません。OBJECTTYPE ALTERNATE で必要です。 |
ENDOPER | 定義の末尾を示します。定義の末尾ごとに必要です。 |
FORCE_BACKUP_CLIENT | このオプションでは、ローカルクライアント名を指定します。DB2 が別のクライアントからの代替リストアに続いてすぐにアーカイブバックアップを実行する場合は、クライアント名が必要です。このクライアント名により、ローカルホストの正しいクライアント名を使用してバックアップを取得することが可能になります。CLIENT_NAME は引き続き、リストアで必要なバックアップイメージの選択で使用されるソースクライアントを参照します。 |
NODE number | DB2 ノード番号を指定します。この番号は、他のキーワードや値を使用するには、この番号はローカルノードと一致していなければなりません。DB2 エンタープライズ拡張エディション (EEE: Enterprise - Extended Edition) 環境で操作していない場合は、このキーワードを指定しないでください。この値は必須ではありません。デフォルト値は存在しません。 |
OBJECTTYPE ALTERNATE OBJECTTYPE ARCHIVE OBJECTTYPE DATABASE OBJECTTYPE TABLESPACE | 定義が代替インスタンスまたは代替データベースからのリストアの実行に関係することを示すには、OBJECTTYPE ALTERNATE を指定します。 データベースコンテナバックアップまたはリストア用に OBJECTTYPE DATABASE または OBJECTTYPE TABLESPACE を指定します。アーカイブログバックアップまたはリストア用に OBJECTTYPE ARCHIVE を指定します。 すべての db2.conf ファイルで OBJECTTYPE ALTERNATE、OBJECTTYPE ARCHIVE、OBJECTTYPE DATABASE、または OBJECTTYPE TABLESPACE のいずれかが必要です。OBJECTTYPE ALTERNATE は、代替リストアを実行する場合のみ必要になります。 |
PARTITIONTYPE RAW | NetBackup で、リストアの実行中に raw パーティションからバックアップするアーカイブログファイルを検索するように指定します。この値は必須ではありません。POLICY に、DB2 ポリシーの名前を指定します。データベースのバックアップに使用するのと同じポリシーを指定することができます。SCHEDULE 行で、[Application-Backup]スケジュールを指定します。 |
POLICY pol_name | NetBackup ポリシーの名前。指定しない場合、NetBackup は、NetBackup プライマリサーバー上の構成で検出された正しいタイプの最初のポリシーを使用します。 定義が User Exit プログラムで使用するための OBJECTTYPE ARCHIVE および ARCFUNC SAVEでない限り、ポリシーは DB2 タイプでなければなりません。その場合、MS-Windows または Standard タイプでなければなりません。 OBJECTTYPE ALTERNATE には適用されません。他のすべての定義で指定する必要があります。 |
RESTORE_PRIORITY | NetBackup でのリストアの優先度を指定します。 |
RETDIR dir | アーカイブログの取得元のフルパス。デフォルト値は存在しません。 ARCFUNC COPY も指定する場合に必要です。 |
SCHEDULE sched_name | ポリシー内の NetBackup スケジュール名。デフォルトはポリシー内の正しいタイプの最初のスケジュールです。 スケジュールは[アプリケーションバックアップ (Application Backup)]タイプにする必要があります。ただし、定義が User Exit プログラムで使用するための OBJECTTYPE ARCHIVE および ARCFUNC SAVE である場合は除きます。その場合、[User Backup]タイプでなければなりません。 OBJECTTYPE ALTERNATE には適用されません。 |
SERVER | NetBackup プライマリサーバーの名前。 |
SRCALIAS src_db_name SRCINST src_inst_name | SRCALIAS では、代替リストア用のソースデータベースのデータベースエイリアス名を指定します。 SRCINST では、代替リストア用のソースインスタンスのインスタンス名を指定します。 デフォルト値はありません。OBJECTTYPE ALTERNATE で必要です。 |