NetBackup™ 重複排除ガイド
- NetBackup メディアサーバー重複排除オプションの概要
- 配備の計画
- MSDP ストレージと接続性の必要条件について
- NetBackup メディアサーバー重複排除について
- NetBackup Client Direct の重複排除について
- MSDP リモートオフィスのクライアントの重複排除について
- MSDP のストリームハンドラについて
- MSDP の配置のベストプラクティス
- ストレージのプロビジョニング
- 重複排除の構成
- MSDP 重複排除マルチスレッドエージェントについて
- MSDP のフィンガープリントについて
- MSDP での 400 TB のサポートの有効化
- メディアサーバー重複排除プールのストレージサーバーの構成
- NetBackup の重複排除用ディスクプールについて
- [メディアサーバー重複排除プール (Media Server Deduplication Pool)]ストレージユニットの構成
- MSDP クライアント側重複排除のクライアント属性の構成
- MSDP の暗号化について
- NetBackup Key Management Server サービスを使用した MSDP 暗号化について
- MSDP の複製およびレプリケーションに対する個別ネットワークパスについて
- 同じドメイン内での MSDP の最適化複製について
- 異なる NetBackup ドメインへの MSDP レプリケーション設定
- NetBackup 自動イメージレプリケーションについて
- リモートドメインへの MSDP レプリケーションに対するターゲットの構成
- ストレージライフサイクルポリシーについて
- [耐性ネットワーク (Resilient network)]プロパティ
- NetBackup クライアントでの可変長の重複排除について
- MSDP pd.conf 構成ファイルについて
- MSDP ストレージサーバーの構成の保存について
- MSDP カタログの保護について
- 変更不可および削除不可のデータの NetBackup WORM ストレージサポートについて
- root 以外のユーザーによる MSDP サービスの実行
- root 以外のユーザーによる MSDP コマンドの実行
- MVG (MSDP ボリュームグループ)
- MSDP ボリュームグループについて
- MSDP ボリュームグループの構成
- MSDP クラウドのサポート
- MSDP クラウドのサポートについて
- クラウド領域の再利用
- クラウド LSU のディザスタリカバリについて
- MSDP クラウドを使用したイメージ共有について
- MSDP クラウド変更不可 (WORM) ストレージのサポートについて
- AWS S3 の変更不可オブジェクトのサポートについて
- Google Cloud Storage のオブジェクトレベルの変更不可ストレージのサポートについて
- AWS IAM Role Anywhere のサポートについて
- Azure サービスプリンシパルのサポートについて
- AWS Snowball Edge の NetBackup のサポートについて
- クラウドダイレクトについて
- MSDP の S3 インターフェース
- MSDP の独自の (BYO) サーバーでの MSDP 用 S3 インターフェースの構成
- MSDP の S3 インターフェースの IAM (Identity and Access Management)
- MSDP の S3 インターフェースの S3 API
- MSDP の S3 インターフェースでのディザスタリカバリ
- 重複排除アクティビティの監視
- 重複排除の管理
- MSDP サーバーの管理
- NetBackup Deduplication Engine クレデンシャルの管理
- メディアサーバー重複排除プールの管理
- MSDP データ整合性チェックについて
- MSDP ストレージのリベースについて
- MSDP のリカバリ
- MSDP ホストの置換
- MSDP のアンインストール
- 重複排除アーキテクチャ
- ユニバーサル共有の構成と管理
- ユニバーサル共有の概要
- ユニバーサル共有を構成するための前提条件
- ユニバーサル共有の管理
- ユニバーサル共有を使用したデータのリストア
- ユニバーサル共有の拡張機能
- オブジェクトストアへのユニバーサル共有データの指定
- データ重複排除のユニバーサル共有アクセラレータ
- 取り込みモードでのユニバーサル共有へのバックアップデータのロード
- ユニバーサル共有のスケールアウト
- ユニバーサル共有サービスの管理
- ユニバーサル共有に関連する問題のトラブルシューティング
- 分離リカバリ環境 (IRE) の構成
- NetBackup 重複排除シェルの使用
- 重複排除シェルからのユーザーの管理
- 外部 MSDP カタログバックアップについて
- 重複排除シェルからの証明書の管理
- 重複排除シェルからの NetBackup サービスの管理
- 重複排除シェルからの NetBackup サービスの監視およびトラブルシューティング
- 重複排除シェルからの S3 サービスの管理
- トラブルシューティング
- 統合ログについて
- レガシーログについて
- MSDP 構成の問題のトラブルシューティング
- MSDP 操作上の問題のトラブルシューティング
- 複数ドメインの問題のトラブルシューティング
- 付録 A. MSDP ストレージへの移行
- 付録 B. Cloud Catalyst から MSDP ダイレクトクラウド階層化への移行
- 付録 C. Encryption Crawler
クラウド LSU のディザスタリカバリについて
NetBackup ソフトウェアが存在するディスクまたは重複排除データが存在するディスクで障害が発生した場合、次の手順を使用して、さまざまなシナリオに応じてシステムとデータをリカバリできます。
リカバリ後、NetBackup の重複排除環境は正常に機能します。そのクラウド LSU ストレージ上にある有効なバックアップイメージは、リストアに利用できます。
ディザスタリカバリを開始する前に、次のことを確認します。
MSDP サービスが存在するメディアサーバーが引き続き機能する。メディアサーバーが機能しない場合は、メディアサーバーを再インストールする必要があります。メディアサーバーソフトウェアの再インストールについては、『NetBackup インストールガイド』を参照してください。
KMS 暗号化がクラウド LSU によって使用されている場合、KMS サーバーの準備ができている。
クラウド LSU のディザスタリカバリの後、次の場合にバックアップイメージのインポートが必要です。
プライマリサーバーの MSDP ストレージにイメージのカタログがない。たとえば、プライマリサーバーが再インストールされて、プライマリサーバーのカタログが失われた場合です。カタログはバックアップイメージをインポートするために必要です。詳しくは、『NetBackup 管理者ガイド Vol. 1』の「バックアップイメージのインポートについて」セクションを参照してください。
プライマリサーバーに MSDP ストレージに関する不正なカタログレコードがある。ディザスタリカバリ後にストレージサーバーが新しいメディアサーバーに移動されるため、プライマリサーバーのカタログが正しくなくなりました。プライマリサーバーのカタログを修正するには、bpimage コマンドを実行します。ここでの新しいメディアサーバーは、新しく追加されたメディアサーバー、または他の既存のメディアサーバーを意味します。
プライマリの MSDP ストレージにイメージのカタログが存在し、同じメディアサーバーがディザスタリカバリに使用されている場合、バックアップイメージのインポートは不要。
Amazon S3 Glacier、Deep Archive、Microsoft Azure Archive クラウドの LSU に保存されたバックアップが以前に Cloud Catalyst から移行されている場合、それらのバックアップではインポートはサポートされません。
次の 3 つの手順を使用して、クラウド LSU のディザスタリカバリを実行できます。
ローカルストレージで MSDP ストレージサーバーを設定します。
クラウド LSU を追加して、既存のクラウドデータを再利用します。
プライマリサーバーでカタログを利用できない場合は、バックアップイメージのインポートを実行します。
手順 |
タスク |
手順詳細 |
---|---|---|
1 |
空のローカル LSU を作成します。 | |
2 |
クラウド LSU を再利用します。 |
「クラウド LSU の再利用」を参照 |
手順 |
タスク |
手順詳細 |
---|---|---|
1 |
古いストレージサーバー関連の構成を削除します。 |
「MSDP ストレージサーバーのエラーからのリカバリ」のトピックにある、次の手順を実行します。MSDP ストレージサーバーのエラーからのリカバリを参照してください。
|
2 |
新しいストレージサーバーを構成します。 |
プライマリサーバーで次のコマンドを実行します。 /usr/openv/netbackup/bin/admincmd/nbdevconfig -creatests -storage_server "storage server" -stype PureDisk -media_server "media server" -st 9 メモ: NetBackup Web UI からストレージサーバーを作成することもできます。 |
3 |
空のローカル LSU を作成します。 | |
4 |
クラウド LSU を再利用します。 |
「クラウド LSU の再利用」を参照 |
5 |
クラウド LSU のディスクプールを作成します。 |
プライマリサーバーで次のコマンドを実行します。 /usr/openv/netbackup/bin/admincmd/nbdevconfig -previewdv -storage_servers <storage server name> -stype PureDisk | grep <LSU name> > /tmp/dvlist /usr/openv/netbackup/bin/admincmd/nbdevconfig -createdp -dp <disk pool name> -stype PureDisk -dvlist /tmp/dvlist -storage_servers <storage server name> メモ: NetBackup Web UI からディスクプールを作成することもできます。 |
6 |
遅延の大きいストレージのインポート用にイメージを準備します。 |
ソースバージョンが 11.0 以降の場合、MSDP はイメージをバックグラウンドでインポートするための準備を自動的に行います。イメージのインポート準備ができるのを待ちます。次のコマンドを実行して状態を調べます。 tiermover --status --lsu <LSU name> [--client <client>] [--policy <policy>] [--backupid <backup ID>] [--sobins] [--active] [--lsulist] [--debug] [--verbose] ソースバージョンが 11.0 より前であるか、ソースサーバーが停止してインポート前の操作が完了しなかった場合は、次のコマンドを実行してイメージのインポートを準備します。 tiermover --start --lsu <LSU name> --client <client> --policy <policy> [--backupid <backup ID>] [--retrieval Bulk|Standard|Expedited] [--verbose] [--debug] メモ: イメージをインポートする準備が整っていない場合、インポートは失敗します。 |
7 |
イメージをインポートして戻します。 |
2 段階のインポートを実行します。 『NetBackup 管理者ガイド Vol. 1』を参照してください。 ソースが 11.0 以降で高遅延ストレージの場合: 高遅延ストレージのインポートジョブが失敗した場合は、ソースストレージが災害発生前にインポート用のイメージの準備を完了しなかった可能性があります。その場合は、手順 6 を再度実行して、イメージのインポートを準備します。 |
手順 |
タスク |
手順詳細 |
---|---|---|
1 |
古い MSDP サーバーから新しい MSDP サーバーにリカバリする場合は、古い MSDP サーバーが停止していることを確認します。 |
古い MSDP サーバーで、次のコマンドを実行します。 /usr/openv/netbackup/bin/bp.kill_all |
2 |
新しいストレージサーバーを構成します。 |
プライマリサーバーで次のコマンドを実行します。 /usr/openv/netbackup/bin/admincmd/nbdevconfig -creatests -storage_server "storage server" -stype PureDisk -media_server "media server" -st 9 メモ: NetBackup Web UI からストレージサーバーを作成することもできます。 |
3 |
既存のローカルストレージパスを再利用します。 | |
4 |
ストレージサーバーを再起動します。 |
プライマリサーバーで次のコマンドを実行します。 /usr/openv/netbackup/bin/bp.kill_all /usr/openv/netbackup/bin/bp.start_all |
5 |
クラウド LSU のディスクプールを作成します。 |
プライマリサーバーで次のコマンドを実行します。 /usr/openv/netbackup/bin/admincmd/nbdevconfig -previewdv -storage_servers <storage server name> -stype PureDisk | grep <LSU name> > /tmp/dvlist /usr/openv/netbackup/bin/admincmd/nbdevconfig -createdp -dp <disk pool name> -stype PureDisk -dvlist /tmp/dvlist -storage_servers <storage server name> メモ: NetBackup Web UI からディスクプールを作成することもできます。 |
6 |
カタログイメージを更新します。 |
プライマリサーバーで次のコマンドを実行します。 bpimage -newserver "new storage server" -oldserver "old storage server" -newdiskpool "new disk pool name" -olddiskpool "old disk pool name" |
7 |
古いストレージサーバー関連の構成を削除します。 |
古い MSDP サーバーで、次のコマンドを実行します。 /usr/openv/netbackup/bin/bp.start_all 「MSDP ストレージサーバーのエラーからのリカバリ」のトピックにある、次の手順を実行します。MSDP ストレージサーバーのエラーからのリカバリを参照してください。
|
手順 |
タスク |
手順詳細 |
---|---|---|
1 |
古いストレージサーバー関連の構成を削除します。 |
「MSDP ストレージサーバーのエラーからのリカバリ」のトピックにある、次の手順を実行します。MSDP ストレージサーバーのエラーからのリカバリを参照してください。
|
2 |
新しいストレージサーバーを構成します。 |
プライマリサーバーで次のコマンドを実行します。 /usr/openv/netbackup/bin/admincmd/nbdevconfig -creatests -storage_server "storage server" -stype PureDisk -media_server "media server" -st 9 メモ: NetBackup Web UI からストレージサーバーを作成することもできます。 |
3 |
既存のローカルストレージパスを再利用します。 | |
4 |
ストレージサーバーを再起動します。 |
新しい MSDP サーバーで、次のコマンドを実行します。 /usr/openv/netbackup/bin/bp.kill_all /usr/openv/netbackup/bin/bp.start_all |
5 |
クラウド LSU のディスクプールを作成します。 |
プライマリサーバーで次のコマンドを実行します。 /usr/openv/netbackup/bin/admincmd/nbdevconfig -previewdv -storage_servers <storage server name> -stype PureDisk | grep <LSU name> > /tmp/dvlist /usr/openv/netbackup/bin/admincmd/nbdevconfig -createdp -dp <disk pool name> -stype PureDisk -dvlist /tmp/dvlist -storage_servers <storage server name> メモ: NetBackup Web UI からディスクプールを作成することもできます。 |
6 |
遅延の大きいストレージのインポート用にイメージを準備します。 |
ソースバージョンが 11.0 以降の場合、MSDP はイメージをバックグラウンドでインポートするための準備を自動的に行います。イメージのインポート準備ができるのを待ちます。次のコマンドを実行して状態を調べます。 tiermover --status --lsu <LSU name> [--client <client>] [--policy <policy>] [--backupid <backup ID>] [--sobins] [--active] [--lsulist] [--debug] [--verbose] ソースバージョンが 11.0 より前であるか、ソースサーバーが停止してインポート前の操作が完了しなかった場合は、次のコマンドを実行してイメージのインポートを準備します。 tiermover --start --lsu <LSU name> --client <client> --policy <policy> [--backupid <backup ID>] [--retrieval Bulk|Standard|Expedited] [--verbose] [--debug] メモ: イメージをインポートする準備が整っていない場合、インポートは失敗します。 |
7 |
イメージをインポートして戻します。 |
2 段階のインポートを実行します。 『NetBackup 管理者ガイド Vol. 1』を参照してください。 ソースが 11.0 以降で高遅延ストレージの場合: 高遅延ストレージのインポートジョブが失敗した場合は、ソースストレージが災害発生前にインポート用のイメージの準備を完了しなかった可能性があります。その場合は、手順 6 を再度実行して、イメージのインポートを準備します。 |
手順 |
タスク |
手順詳細 |
---|---|---|
1 |
新しいストレージサーバーを構成します。 |
プライマリサーバーで次のコマンドを実行します。 /usr/openv/netbackup/bin/admincmd/nbdevconfig -creatests -storage_server "storage server" -stype PureDisk -media_server "media server" -st 9 メモ: NetBackup Web UI からストレージサーバーを作成することもできます。 |
2 |
空のローカル LSU を作成します。 | |
3 |
クラウド LSU を再利用します。 |
「クラウド LSU の再利用」を参照 |
4 |
クラウド LSU のディスクプールを作成します。 |
プライマリサーバーで次のコマンドを実行します。 /usr/openv/netbackup/bin/admincmd/nbdevconfig -previewdv -storage_servers <storage server name> -stype PureDisk | grep <LSU name> > /tmp/dvlist /usr/openv/netbackup/bin/admincmd/nbdevconfig -createdp -dp <disk pool name> -stype PureDisk -dvlist /tmp/dvlist -storage_servers <storage server name> メモ: NetBackup Web UI からディスクプールを作成することもできます。 |
5 |
カタログイメージを更新します。 |
プライマリサーバーで次のコマンドを実行します。 bpimage -newserver "new storage server" -oldserver "old storage server" -newdiskpool "new disk pool name" -olddiskpool "old disk pool name" |
6 |
古いストレージサーバー関連の構成を削除します。 |
古い MSDP サーバーで、次のコマンドを実行します。 /usr/openv/netbackup/bin/bp.start_all 「MSDP ストレージサーバーのエラーからのリカバリ」のトピックにある、次の手順を実行します。MSDP ストレージサーバーのエラーからのリカバリを参照してください。
|
手順 |
タスク |
手順詳細 |
---|---|---|
1 |
古いストレージサーバー関連の構成を削除します。 |
「MSDP ストレージサーバーのエラーからのリカバリ」のトピックにある、次の手順を実行します。MSDP ストレージサーバーのエラーからのリカバリを参照してください。
|
2 |
新しいストレージサーバーを構成します。 |
プライマリサーバーで次のコマンドを実行します。 /usr/openv/netbackup/bin/admincmd/nbdevconfig -creatests -storage_server "storage server" -stype PureDisk -media_server "media server" -st 9 メモ: NetBackup Web UI からストレージサーバーを作成することもできます。 |
3 |
空のローカル LSU を作成します。 | |
4 |
クラウド LSU を再利用します。 |
「クラウド LSU の再利用」を参照 |
5 |
クラウド LSU のディスクプールを作成します。 |
プライマリサーバーで次のコマンドを実行します。 /usr/openv/netbackup/bin/admincmd/nbdevconfig -previewdv -storage_servers <storage server name> -stype PureDisk | grep <LSU name> > /tmp/dvlist /usr/openv/netbackup/bin/admincmd/nbdevconfig -createdp -dp <disk pool name> -stype PureDisk -dvlist /tmp/dvlist -storage_servers <storage server name> メモ: NetBackup Web UI からディスクプールを作成することもできます。 |
6 |
遅延の大きいストレージのインポート用にイメージを準備します。 |
ソースバージョンが 11.0 以降の場合、MSDP はイメージをバックグラウンドでインポートするための準備を自動的に行います。イメージのインポート準備ができるのを待ちます。次のコマンドを実行して状態を調べます。 tiermover --status --lsu <LSU name> [--client <client>] [--policy <policy>] [--backupid <backup ID>] [--sobins] [--active] [--lsulist] [--debug] [--verbose] ソースバージョンが 11.0 より前であるか、ソースサーバーが停止してインポート前の操作が完了しなかった場合は、次のコマンドを実行してイメージのインポートを準備します。 tiermover --start --lsu <LSU name> --client <client> --policy <policy> [--backupid <backup ID>] [--retrieval Bulk|Standard|Expedited] [--verbose] [--debug] メモ: イメージをインポートする準備が整っていない場合、インポートは失敗します。 |
7 |
イメージをインポートして戻します。 |
2 段階のインポートを実行します。 『NetBackup 管理者ガイド Vol. 1』を参照してください。 ソースが 11.0 以降で高遅延ストレージの場合: 高遅延ストレージのインポートジョブが失敗した場合は、ソースストレージが災害発生前にインポート用のイメージの準備を完了しなかった可能性があります。その場合は、手順 6 を再度実行して、イメージのインポートを準備します。 |