NetBackup™ 重複排除ガイド
- NetBackup メディアサーバー重複排除オプションの概要
- 配備の計画
- MSDP ストレージと接続性の必要条件について
- NetBackup メディアサーバー重複排除について
- NetBackup Client Direct の重複排除について
- MSDP リモートオフィスのクライアントの重複排除について
- MSDP のストリームハンドラについて
- MSDP の配置のベストプラクティス
- ストレージのプロビジョニング
- 重複排除の構成
- MSDP 重複排除マルチスレッドエージェントについて
- MSDP のフィンガープリントについて
- MSDP での 400 TB のサポートの有効化
- メディアサーバー重複排除プールのストレージサーバーの構成
- NetBackup の重複排除用ディスクプールについて
- [メディアサーバー重複排除プール (Media Server Deduplication Pool)]ストレージユニットの構成
- MSDP クライアント側重複排除のクライアント属性の構成
- MSDP の暗号化について
- NetBackup Key Management Server サービスを使用した MSDP 暗号化について
- MSDP の複製およびレプリケーションに対する個別ネットワークパスについて
- 同じドメイン内での MSDP の最適化複製について
- 異なる NetBackup ドメインへの MSDP レプリケーション設定
- NetBackup 自動イメージレプリケーションについて
- リモートドメインへの MSDP レプリケーションに対するターゲットの構成
- ストレージライフサイクルポリシーについて
- [耐性ネットワーク (Resilient network)]プロパティ
- NetBackup クライアントでの可変長の重複排除について
- MSDP pd.conf 構成ファイルについて
- MSDP ストレージサーバーの構成の保存について
- MSDP カタログの保護について
- 変更不可および削除不可のデータの NetBackup WORM ストレージサポートについて
- root 以外のユーザーによる MSDP サービスの実行
- root 以外のユーザーによる MSDP コマンドの実行
- MVG (MSDP ボリュームグループ)
- MSDP ボリュームグループについて
- MSDP ボリュームグループの構成
- MSDP クラウドのサポート
- MSDP クラウドのサポートについて
- クラウド領域の再利用
- クラウド LSU のディザスタリカバリについて
- MSDP クラウドを使用したイメージ共有について
- MSDP クラウド変更不可 (WORM) ストレージのサポートについて
- AWS S3 の変更不可オブジェクトのサポートについて
- Google Cloud Storage のオブジェクトレベルの変更不可ストレージのサポートについて
- AWS IAM Role Anywhere のサポートについて
- Azure サービスプリンシパルのサポートについて
- AWS Snowball Edge の NetBackup のサポートについて
- クラウドダイレクトについて
- MSDP の S3 インターフェース
- MSDP の独自の (BYO) サーバーでの MSDP 用 S3 インターフェースの構成
- MSDP の S3 インターフェースの IAM (Identity and Access Management)
- MSDP の S3 インターフェースの S3 API
- MSDP の S3 インターフェースでのディザスタリカバリ
- 重複排除アクティビティの監視
- 重複排除の管理
- MSDP サーバーの管理
- NetBackup Deduplication Engine クレデンシャルの管理
- メディアサーバー重複排除プールの管理
- MSDP データ整合性チェックについて
- MSDP ストレージのリベースについて
- MSDP のリカバリ
- MSDP ホストの置換
- MSDP のアンインストール
- 重複排除アーキテクチャ
- ユニバーサル共有の構成と管理
- ユニバーサル共有の概要
- ユニバーサル共有を構成するための前提条件
- ユニバーサル共有の管理
- ユニバーサル共有を使用したデータのリストア
- ユニバーサル共有の拡張機能
- オブジェクトストアへのユニバーサル共有データの指定
- データ重複排除のユニバーサル共有アクセラレータ
- 取り込みモードでのユニバーサル共有へのバックアップデータのロード
- ユニバーサル共有のスケールアウト
- ユニバーサル共有サービスの管理
- ユニバーサル共有に関連する問題のトラブルシューティング
- 分離リカバリ環境 (IRE) の構成
- NetBackup 重複排除シェルの使用
- 重複排除シェルからのユーザーの管理
- 外部 MSDP カタログバックアップについて
- 重複排除シェルからの証明書の管理
- 重複排除シェルからの NetBackup サービスの管理
- 重複排除シェルからの NetBackup サービスの監視およびトラブルシューティング
- 重複排除シェルからの S3 サービスの管理
- トラブルシューティング
- 統合ログについて
- レガシーログについて
- MSDP 構成の問題のトラブルシューティング
- MSDP 操作上の問題のトラブルシューティング
- 複数ドメインの問題のトラブルシューティング
- 付録 A. MSDP ストレージへの移行
- 付録 B. Cloud Catalyst から MSDP ダイレクトクラウド階層化への移行
- 付録 C. Encryption Crawler
ユニバーサル共有の作成
ユニバーサル共有は、効率的な領域である SMB (CIFS) または NFS 共有にデータを直接取り込む機能を提供します。領域の効率は、このデータを既存の NetBackup 重複排除プール (MSDP) に直接格納することで達成されます。共有をマウントするクライアントに NetBackup ソフトウェアをインストールする必要はありません。POSIX 準拠のファイルシステムを実行し、SMB (CIFS) または NFS ネットワーク共有をマウントできるオペレーティングシステムは、すべてユニバーサル共有にデータを書き込めます。
オブジェクトストアを使用してユニバーサル共有を作成する場合は、最初にストレージサーバーを作成してからクラウドボリュームを作成する必要があります。ユニバーサル共有を作成するときに、作成したクラウドボリュームを選択します。
ユニバーサル共有を含む特定のストレージサーバーを表示する場合は、右上の[ストレージサーバーの選択 (Select storage server)]をクリックします。次に、ユニバーサル共有を含むストレージサーバーを選択すると、それらが表に表示されます。
NetBackup Web UI でユニバーサル共有を作成するには
- 必要に応じて、MSDP ストレージサーバーを構成します。
- 左側で[ストレージ (Storage)]、[ディスクストレージ (Disk storage)]の順に選択します。
- [ユニバーサル共有 (Universal Shares)]タブをクリックします。次に[追加 (Add)]をクリックします。
次の必須情報を入力します。
[表示名 (Display name)]を入力します。この名前は、ユニバーサル共有パスで使用されます。
[タイプ (Type)]を選択します。[クラウドキャッシュのプロパティ (Cloud cache properties)]を設定する場合は、[標準 (Regular)]を選択する必要があります。[アクセラレータ (Accelerator)]タイプを選択した場合は、[ディスクボリューム (Disk volume)]を指定する必要があります。
ローカルディスクストレージにデータを送るか、クラウドに直接データを送る場合は、種類として[クラスタ (Cluster)]を選択します。
ストレージサーバーを選択します。
ディスクボリュームを選択します。
[タイプ (Type)]で[アクセラレータ (Accelerator)]を選択した場合は、MSDP ストレージサーバーで構成されたクラウドディスクボリュームのみを選択できます。
検索アイコンをクリックしてボリュームリストを取得し、ディスクボリュームを選択します。デフォルトで PureDiskVolume が選択されます。
このオプションは、クラウド機能のオブジェクトストレージを使用するユニバーサル共有が有効な場合にのみ利用可能です。
[クラウドキャッシュのプロパティ (Cloud cache properties)]の[クラウドキャッシュディスク容量の要求 (Request cloud cache disk space)]でローカルディスクキャッシュのサイズを指定します。
[クラウドキャッシュディスク容量の要求 (Request cloud cache disk space)]をここで設定できるのは、初期設定時のみです。以降の変更は、ストレージサーバーのプロパティページで行う必要があります。
メモ:
ストレージサーバーのプロパティページで[クラウドキャッシュのプロパティ (Cloud cache properties)]設定を更新すると、現在の共有マウントが中断します。[保存 (Save)]をクリックすると、vpfsd プロセスが再開されて新しい値が適用されます。
さらに、利用可能なサイズが 128 GB 未満の場合は、新しいユニバーサル共有を作成できません。
[プロトコル (Protocol)]: NFS または SMB (CIFS) を選択します。
Oracle データベースの標準 NFS を介した NAS (ネットワーク接続ストレージ) のパフォーマンスを改善するには、[Direct NFS]チェックボックスにチェックマークを付けます。Direct NFS を使用すると、NFS サーバーのエクスポートパスに[安全でない (insecure)]エクスポートオプションが追加されます。
例: /mnt/vpfs_shares/dnfs/dnfs client-abcd(rw,insecure,mp,fsid=4161bb04-f62f-40f3-af09-0d9a8713694b)
Direct NFS (Network File System) を使用してネットワーク接続ストレージのパフォーマンスを向上するを参照してください。
種類として[クラスタ (Cluster)]を選択した場合は、エクスポートされたストレージサーバーを選択します。
エクスポートされたストレージサーバーは、ユニバーサル共有のエクスポートパスをクライアントへのエクスポートに使用できるサーバーです。
複数のサーバーを選択することもできます。
共有のマウントが許可されている[ホスト (Host)]を指定し、[リストに追加 (Add to list)]をクリックします。ホスト名、IP アドレスまたは範囲、短縮名または FQDN を使用して、[ホスト (Host)]を指定できます。各共有に対して複数のホストを入力できます。
NetBackup は、一連のルールを使用して、指定したホスト に使用されるワイルドカード文字を検証します。ホストの検証については詳細情報があります。
ユニバーサル共有作成時のホストのワイルドカード検証についてを参照してください。
[タイプ (Type)]で[アクセラレータ (Accelerator)]が選択されている場合、[ホスト (Host)]は FQDN のみにできます。
この時点で、残りのフィールドに値を入力するか、[保存 (Save)]をクリックしてユニバーサル共有を保存します。後で、ユニバーサル共有の詳細ページで残りのフィールドを更新できます。
[クォータの種類 (Quota type)]: ([無制限 (Unlimited)]または[カスタム (Custom)]) を選択します。[カスタム (Custom)]を選択した場合は、クォータも、MB、GB、TB 単位で指定します。
[カスタム (Custom)]クォータ値は、共有に取り込まれるデータの量を制限します。クォータは、フロントエンド TB (FETB) の計算方法を使用して適用されます。これらは共有ごとに実装され、いつでも変更できます。変更を反映するために共有を再マウントする必要はありません。
ユニバーサル共有の詳細ページから見積もりの種類または値を更新するには、[クォータ (Quota)]セクションの[編集 (Edit)]をクリックします。
[ユーザー名 (User names)] (ローカルまたは Active Directory) と[グループ名 (Group names)] (Active Directory のみ) を指定します。指定したユーザーまたはグループのみが共有にアクセスできます。[ユーザー名 (User names)]と[グループ名 (Group names)]は、後で既存のユニバーサル共有の詳細ページから追加および更新できます。
メモ:
現在、[ユーザー名 (User names)]と[グループ名 (Group names)]は、SMB (CIFS) プロトコルでのみサポートされます。
選択したプロトコルが NFS で、選択したストレージサーバーで Kerberos サービスがサポートされている場合は、Kerberos セキュリティ方式を指定します。
複数の Kerberos セキュリティ方式を選択した場合、クライアントホストからの共有に、任意の方法をマウントコマンドオプションとして指定できます。
Kerberos 5
ローカル UNIX UID と GID の代わりに Kerberos V5 を使用してユーザーを認証します。
Kerberos 5i
ユーザー認証に Kerberos V5 を使用し、セキュリティで保護されたチェックサムを使用して NFS 操作の整合性検査を実行し、データの改ざんを防ぎます。
Kerberos 5p
ユーザー認証と整合性検査に Kerberos V5 を使用します。NFS トラフィックを暗号化して、トラフィック盗聴を防ぎます。このオプションは最も安全な設定ですが、パフォーマンスのオーバーヘッドも最も多くなります。
メモ:
イメージ共有ストレージサーバーは、新しいユニバーサル共有を作成する場合は使用できません。