Enterprise Vault™ Discovery Accelerator 管理者ガイド

Last Published:
Product(s): Enterprise Vault (14.3)
  1. Discovery Accelerator の概要
    1.  
      Discovery Accelerator の主な機能
    2.  
      Discovery Accelerator のコンポーネントについて
    3.  
      Discovery Accelerator の処理
    4.  
      Discovery Accelerator の重複排除機能について
    5. 製品のマニュアル
      1.  
        Veritas サポート Web サイトのホワイトペーパー
      2.  
        Discovery Accelerator トレーニングモジュール
  2. Discovery Accelerator クライアントの概要
    1.  
      Discovery Accelerator クライアントについて
    2.  
      Discovery Accelerator クライアントを開く
    3.  
      Discovery Accelerator クライアントの使い方
  3. ロールの設定と割り当て
    1.  
      事前定義済み Discovery Accelerator ロールについて
    2. Discovery Accelerator の権限について
      1.  
        権限を許可または拒否する機能について
    3.  
      Discovery Accelerator ロールの作成
    4.  
      Discovery Accelerator ロールのプロパティの編集
    5.  
      ユーザーへの Discovery Accelerator ロールの割り当て
    6.  
      Discovery Accelerator ロールの削除
  4. ケースを使った操作
    1.  
      Discovery Accelerator ケースについて
    2.  
      新しい Discovery Accelerator ケースのオープン
    3.  
      Discovery Accelerator ケースの進捗状況のチェック
    4. Discovery Accelerator ケースの分析の実装
      1.  
        Discovery Accelerator ケースの分析の有効化
      2.  
        分析データコレクションの進捗状況の監視
      3.  
        Discovery Accelerator ケースの分析の一時停止と再開
      4.  
        狭帯域幅環境での分析データコレクションの高速化
      5.  
        Discovery Accelerator ケースの分析の無効化
    5.  
      Discovery Accelerator ケースの削除
  5. レビューマークとタグの設定
    1.  
      レビューマークについて
    2.  
      レビューマークの作成
    3.  
      保持されるマークの動作
    4.  
      レビューマークの編集
    5.  
      個々のケースと関連付けされるレビューマークのカスタマイズ
    6.  
      タグの作成
    7. タググループの作成
      1.  
        単一選択タググループの作成
      2.  
        複数選択タググループの作成
  6. アイテムに自動的にマーク付けまたはタグ付けするルールの使用
    1.  
      分析ルールについて
    2. 分析ルールの作成
      1.  
        検索属性について
      2. 演算子について
        1.  
          Discovery Accelerator ルールでの[近接]演算子条件の使用に関するガイドライン
      3.  
        SQL Server のストップワードについて
    3.  
      手動分類の上書き
    4.  
      分析ルールの編集
    5.  
      マーク付けルールの優先度レベルの変更
    6.  
      タグ付けルールについて
    7. 手動での分析ルール定義言語 (RDL) のクエリーの編集
      1.  
        カッコの使用による分析 RDL のブールの優先度の設定
      2.  
        分析 RDL でのステミングの使用
      3.  
        分析 RDL でのカストディアンと対象値の指定
    8.  
      分析ルールの削除
  7. カストディアンマネージャの使用
    1.  
      カストディアンマネージャについて
    2.  
      カストディアンマネージャの使用のガイドライン
    3.  
      カストディアンの設定
    4.  
      カストディアングループの設定
    5.  
      カスタムのカストディアン属性の設定
    6.  
      プライマリカストディアン属性の設定
    7.  
      カストディアンを同期するユーザーアカウントの指定
    8.  
      Active Directory ドメインと Domino サーバー全体との同期
    9.  
      カストディアンマネージャの設定オプションの設定
  8. アイテムの検索
    1. Discovery Accelerator を使った検索について
      1.  
        特定の種類の Skype for Business コンテンツの検索の制限事項
    2.  
      Discovery Accelerator 検索の作成と実行
    3.  
      検索基準オプションについて
    4.  
      効果的な検索の実行に関するガイドライン
    5.  
      Discovery Accelerator 検索の一時停止と再開
    6.  
      [検索の監視]タブについて
    7.  
      検索対象のアーカイブの選択
    8.  
      カスタム検索属性の詳細の指定
    9.  
      Compliance Accelerator 部門に対応するように検索結果を制限する
    10. アドレスマネージャを使った対象電子メールの定義
      1.  
        対象の設定
      2.  
        対象グループへの対象の追加
    11. Discovery Accelerator 検索スケジュールの作成
      1.  
        新しい検索スケジュールの設定
      2.  
        検索の反復スケジュールの例
    12.  
      カスタム メッセージの種類の設定
    13.  
      Discovery Accelerator を使ってアーカイブされた Skype for Business コンテンツの検索
  9. 手動によるアイテムのレビュー
    1. Discovery Accelerator を使ったレビューについて
      1.  
        特定の種類の Skype for Business コンテンツのレビューの制限事項
    2.  
      [レビュー]ペインについて
    3.  
      [レビュー]ペインのアイテムのフィルタ処理
    4. レビューセット内での検索
      1.  
        クイック検索の実行
      2.  
        詳細検索の実行
    5.  
      同じ対話のすべてのアイテムの検索
    6.  
      アイテムへのレビューマークとタグの割り当て
    7.  
      コメントのアイテムへの追加
    8.  
      アイテムの履歴の表示
    9.  
      アイテムの印刷可能バージョンの表示
    10.  
      元のアイテムのダウンロード
    11.  
      クリップボードへのアイテムリストのコピー
    12. Enterprise Vault アーカイブからのアイテムの削除
      1.  
        削除した後にアイテムをレビューする場合の制限事項
    13.  
      レビューペインの概観の変更
    14.  
      [レビュー]ペインのユーザー設定の設定
  10. リサーチフォルダを使った作業
    1.  
      リサーチフォルダについて
    2.  
      リサーチフォルダの作成
    3.  
      リサーチフォルダのプロパティの編集
    4.  
      アイテムのリサーチフォルダへのコピー
    5.  
      リサーチフォルダのアイテムのレビュー
    6.  
      リサーチフォルダからのアイテムのエクスポート
    7.  
      リサーチフォルダへのアクセス権の付与
    8.  
      リサーチフォルダからのアイテムの削除
    9.  
      リサーチフォルダのケースへの変換
    10.  
      フォルダの削除
  11. アイテムのエクスポートと提出物生成
    1. アイテムのエクスポートと提出物生成について
      1.  
        特定の種類のコンテンツのエクスポートの制限事項
    2.  
      エクスポートと提出物生成の違い
    3. エクスポート実行または提出物生成実行
      1.  
        RMS で保護されているアイテムを復号する方法
    4.  
      同時エクスポート実行数または提出物生成実行数の制限について
    5.  
      特定のアイテムの重複を含んでいるアーカイブの識別
    6.  
      エクスポート実行と提出物生成実行を最適化する方法
    7.  
      エクスポート ID または通し番号を Microsoft Outlook で表示
  12. レポートの作成と表示
    1.  
      Discovery Accelerator レポートについて
    2.  
      Discovery Accelerator レポートの作成
    3. 利用可能な Discovery Accelerator のレポート
      1.  
        [アーカイブソース]レポート
      2.  
        [ケースの履歴]レポート
      3.  
        [エクスポート実行の重複]レポート
      4.  
        [アイテムの詳細]レポート
      5.  
        [リーガルホールド]レポート
      6.  
        [提出物生成実行]レポート
      7.  
        [提出物生成実行の重複]レポート
      8.  
        [提出物生成]レポート
      9.  
        [検索]レポート
      10.  
        [セキュリティ]レポート
    4.  
      既存のレポートの表示
    5.  
      レポートの削除
    6. OData Web サービスを使った Discovery Accelerator データセットの表示について
      1.  
        利用可能な Discovery Accelerator データセット
      2.  
        Discovery Accelerator データベースへのアクセス
      3.  
        Microsoft Excel での OData サービスの使用
      4.  
        Microsoft SQL Server Reporting Services (SSRS)での OData サービスの使用
  13. 付録 A. Discovery Accelerator のカスタマイズ
    1.  
      従業員の詳細の同期に使う Windows ドメインの指定
    2. Discovery Accelerator システム設定オプションの設定
      1.  
        アドホック検索の設定オプション
      2.  
        分析の対話分析の設定オプション
      3.  
        分析のデータコレクションの設定オプション
      4.  
        API の設定オプション
      5.  
        監査の設定オプション
      6.  
        診断の設定オプション
      7.  
        文書の変換の設定オプション
      8.  
        エクスポートまたは提出物生成の設定オプション
      9.  
        全般設定オプション
      10.  
        ホームページの設定オプション
      11.  
        アイテムのプリフェッチキャッシュの設定オプション
      12.  
        アイテムのプリフェッチキャッシュ (詳細) の設定オプション
      13.  
        リーガルホールドの設定のオプション
      14.  
        ポリシーの統合の設定オプション
      15.  
        権限がある削除の設定オプション
      16.  
        プロファイルの同期の設定オプション
      17.  
        レビューの設定オプション
      18.  
        検索の設定オプション
      19.  
        セキュリティの設定オプション
      20.  
        システム設定オプション
      21.  
        ボルトのディレクトリの同期の設定オプション
    3.  
      レビューペインの列のカスタマイズ
  14. 付録 B. XML ファイルからの設定データのインポート
    1.  
      設定データのインポートについて
    2.  
      サンプル XML ファイル
    3.  
      Dataload.xml ファイルの形式
    4.  
      カストディアンマネージャのデータロード XML ファイルの形式
    5.  
      設定データのインポート
    6. ImportExport コマンドについて
      1.  
        ImportExport の構文
      2.  
        ImportExport コマンドの例
  15. 付録 C. Discovery Accelerator 検索で使う Enterprise Vault のプロパティ
    1.  
      Enterprise Vault の検索のプロパティについて
    2.  
      システムプロパティ
    3.  
      Enterprise Vault のカスタムプロパティ
    4.  
      ファイルシステムアーカイブのアイテムの Enterprise Vault のカスタムプロパティ
    5.  
      SharePoint アイテムの Enterprise Vault のカスタムプロパティ
    6.  
      Compliance Accelerator 処理されたアイテムの Enterprise Vault のカスタムプロパティ
    7.  
      ポリシー管理ソフトウェアで使うためのカスタムプロパティ
    8.  
      Enterprise Vault SMTP アーカイブのカスタムプロパティ
  16. 付録 D. トラブルシューティング
    1.  
      Discovery Accelerator クライアントのレビューペインで特定のアイテムをプレビューするときにセキュリティ警告が表示されることがある
    2.  
      Windows 8 以降で Discovery Accelerator クライアントを開くときの表示の問題
    3.  
      Internet Explorer 10 以降で Discovery Accelerator Web サイトを開くときの表示の問題
    4.  
      Discovery Accelerator クライアントで表示されないボルトストア
    5.  
      Discovery Accelerator の検索で予期しない結果が返される
    6.  
      SQL Server ではデフォルトでフルテキスト検索インデックス作成が無効になる
    7.  
      Discovery Accelerator からアイテムをエクスポートする際のエラー
    8.  
      インターネットメール(.eml)メッセージをレビューセットからエクスポートした後に、その TNEF エンコードの添付ファイルが読めなくなることがある
    9.  
      SQL Server コンピュータ名の変更後の同期エラー
    10.  
      Accelerator マネージャサービス起動時のパフォーマンスカウンタエラー
    11.  
      カスタマーデータベースを異なるサーバーに復元するときに SQL Service Broker で警告が発生する
    12. カストディアンマネージャに関する問題
      1.  
        カストディアンマネージャを使うと複数のカストディアンを同じ Active Directory アカウントで同期できる
      2.  
        カストディアンマネージャで、ユーザーがカストディアングループを削除して Active Directory と同期することによってグループを復元した後に、そのグループのメンバーが一覧表示されない
      3.  
        カストディアンが 1 つの Active Directory ドメインに属していて、別のドメイン内のグループのメンバーである場合に、カストディアンマネージャがその別のドメインと同期するときにカストディアンの詳細を更新しないことがある
      4.  
        カストディアンマネージャが特定の 2 バイト文字を名前に含む Domino LDAP ユーザーとグループとの同期に失敗する
    13. Discovery Accelerator のレポートに関する問題
      1.  
        レポートの初回印刷時に SQL Server のインストールを要求するメッセージが表示される
      2.  
        CSV としてエクスポートしたレポートを Microsoft Excel で正しく開けない場合がある
      3.  
        Acrobat 形式でレポートをエクスポートするときに日本語で文字化けが発生する
      4.  
        OData エラーのトラブルシューティング
    14.  
      権限がある削除エラーのトラブルシューティング

ImportExport の構文

ImportExport.exe -F:FileName -C:CustomerID [-I] [-L:LogFile] [-O] [-NoValidation] [-BypassService] [-LogToDB] [-LeaveDBLog] [-ShowOnlyErrors] [-CommitOnceOnSuccess] [-?]

表: ImportExport コマンドパラメータ でコマンドに追記できるパラメータについて説明します。

表: ImportExport コマンドパラメータ

パラメータ

機能

-F:FileName

データのインポート元、エクスポート先の XML ファイルを識別します。

-C:CustomerID

データのインポートまたはエクスポート対象の Discovery Accelerator カスタマーを識別します。パラメータを指定せずに ImportExport を実行してカスタマー ID の入力を求められた場合、? を入力して、すべてのカスタマーの名前と識別子を表示できます。

-I

-F パラメータで指定する XML ファイルからカスタマーデータベースに設定データをインポートします。指定した XML ファイルにデータをエクスポートする場合は、このパラメータを省略します。

-L:LogFile

ログファイル名を指定します。ファイルのパスを省略した場合は、Discovery Accelerator サーバーの Discovery Accelerator プログラムフォルダにファイルが作成されます。

-O

XML 出力ファイルとログファイルが存在する場合は、これらのファイルを上書きします。出力ファイルとログファイルが存在する場合にこのパラメータを省略すると、コマンドはエラーメッセージを表示して停止します。

-NoValidation

XML の妥当性検証を無効にして、XML ファイルからデータをインポートする処理時間を短縮します。データをファイルにエクスポートする場合は、このパラメータは無視されます。

-BypassService

Enterprise Vault Accelerator マネージャサービスをバイパスしてカスタマーデータベースに直接接続します。これは、非常に大きいデータベースに対してデータをインポートまたはエクスポートしたときにメモリ不足が発生した場合に必要な場合があります。

この機能を使うには、以下を確認する必要があります。

  • カスタマーデータベースへのアクセス権限があります。

  • ImportExport.exe.config ファイルで、Discovery Accelerator データベースの SQL サーバーが DSN キーに指定されています。Enterprise Vault Accelerator マネージャサービスを起動するたびに、AcceleratorManager.exe.configAcceleratorService.exe.config ファイルに指定される値が一致するようにこのファイルの DSN キーの値が自動的に更新されます。そのため、ImportExport.exe.config ファイルに別の値を指定しても、Discovery Accelerator は次回のサービス起動時にそれを上書きします。

-LogToDB

ログファイルとカスタマーデータベースの両方にログメッセージを書き込みます。

-LeaveDBLog

-LogToDB パラメータとともに指定すると、以前のインポートとエクスポートに関する情報を上書きせずに Discovery Accelerator データベースに残すことができます。

-ShowOnlyErrors

-LogToDB パラメータとともに指定すると、情報メッセージを除外したエラーメッセージを報告します。

-CommitOnceOnSuccess

コマンドによりデータがエラーなしでインポートされた場合に限り、そのデータを Discovery Accelerator データベースにコミットします。

-?

コマンドのヘルプ情報を表示します。