検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Veritas InfoScale™ 7.3.1 ソリューションガイド - Solaris
Last Published:
2018-01-17
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (7.3.1)
- 第 I 部 Veritas InfoScale の概要
- 第 II 部 Veritas InfoScale 製品のソリューション
- 第 III 部 データベースのパフォーマンスの向上
- 第 IV 部 PITC の使用
- 第 V 部 ストレージ利用率の最大化
- 第 VI 部 データ移行
- データ移行の理解
- Solaris Volume Manager から Veritas Volume Manager へのオフライン移行
- ネーティブファイルシステムの VxFS ファイルシステムへのオンライン移行
- ストレージアレイの移行
- プラットフォーム間のデータ移行
- CDS(Cross-Platform Data Sharing)機能の概要
- CDS ディスク形式とディスクグループ
- CDS(Cross-platform Data Sharing)を使用するためのシステムの設定
- システムの管理
- ディスクの操作
- ディスクグループの操作
- 情報の表示
- ファイルシステムに関する注意事項
- Oracle ASM から Veritas File System への移行
- 第 VII 部 Veritas InfoScale 4 K セクタのデバイスサポートのソリューション
ファイルシステムの移行
ファイルシステムの移行とは、ファイルシステムへのアクセスを停止し、別のコンピュータシステムからファイルシステムにアクセスするために運用を再開することに関連したシステム管理操作です。ファイルシステムを別のシステムに完全に移行し、将来的にファイルシステムをもとのシステムまたは別のシステムに戻す必要がない場合などは、ファイルシステムの移行を 1 回のみ実行します。このようなファイルシステムの移行を、「1 回のみのファイルシステム移行」といいます。複数のシステム間で継続的にファイルシステムを移行することが必要な場合は、「継続的なファイルシステム移行」といいます。次の項で説明するように、移行の種類によって必要なアクションは異なります。