Please enter search query.
Search <book_title>...
Enterprise Vault™ Discovery Accelerator レビューアガイド
Last Published:
2018-03-28
Product(s):
Enterprise Vault (12.3)
- Discovery Accelerator の概要
- アイテムの検索
- 手動によるアイテムのレビュー
- リサーチフォルダを使った作業
- アイテムのエクスポートと提出物生成
- レポートの作成と表示
- 付録 A. Discovery Accelerator 検索で使う Enterprise Vault のプロパティ
エクスポートと提出物生成の違い
アイテムのエクスポートは、次の点がアイテムの提出物生成と異なります。
Discovery Accelerator は生成されたアイテムをロックしますが、エクスポートされたアイテムはロックしません。
アイテムをエクスポートした後、割り当て済みのマークや状態を変更できます。ただし、アイテムを生成した後に、マーク付けしたり、または状態を変更することはできません (ただし、引き続きレビューペインに表示できます)。同じアイテムが別のケースでキャプチャされている場合、そのケースでの状態には影響がありません。
個々のアイテムは複数回エクスポートできますが、アイテムが生成できるのは 1 回のみです。
エクスポートは、オフラインでレビューするための機能で、Discovery Accelerator からアイテムをコピーするための正式な方法ではありません。
レビュー処理の終了まで提出物生成の実行を待つ必要がありません。レビューを終えたアイテムの提出物はいつでも生成できます。それ以降のアイテムの提出物は、レビューした後で生成を実行できます。同じ出力フォルダと生成実行名を使って複数回実行すると、Discovery Accelerator は実行するたびにレポート概略を上書きします。
誤って削除するなど、提出物生成を実行した後で提出物を生成したファイルに問題が生じた場合は、アイテムの提出物を再生成できます。ただし、正常にアイテムの提出物を生成した場合は、処理を取り消すことはできません。