Veritas NetBackup™ for Oracle 管理者ガイド
- 概要
- NetBackup for Oracle クイックスタート
- NetBackup for Oracle のインストール
- Oracle のポリシー構成
- NetBackup for Oracle の構成の準備
- Oracle インテリジェントポリシーのインスタンス管理
- Oracle インテリジェントポリシー (OIP) について
- Oracle インテリジェントポリシー (OIP) の作成
- Oracle インテリジェントポリシーに対する Oracle データベースアップグレードの影響
- NetBackup for Oracle の自動バックアップスケジュール設定
- Oracle インテリジェントポリシーを使用した NetBackup for Oracle スケジュールプロパティについて
- Oracle インテリジェントポリシー - ストレージおよび保持
- Oracle インテリジェントポリシーマスターサーバーの動作について
- [インスタンスとデータベース (Instances and Databases)]タブ
- [バックアップ対象 (Backup Selections)]タブ
- [Oracle]タブ
- Oracle バックアップでの NetBackup Appliance 共有の使用について (Copilot)
- 共有を使った NetBackup Appliance での OIP 設定 (Copilot)
- スクリプトまたはテンプレートベースの Oracle ポリシーについて
- NetBackup for Oracle の NetBackup Client Service ログオンアカウントの設定
- Oracle の NetBackup のためのテストの設定
- Oracle のバックアップとリストアの実行
- NetBackup for Oracle の使用の概要
- RMAN リポジトリの保守作業
- RMAN リポジトリに対する問い合わせ
- NetBackup for Oracle バックアップについて
- bplist コマンドを使ったバックアップの表示
- 期限切れのバックアップイメージの管理
- NetBackup for Oracle のリストアについて
- Microsoft Windows Cluster 環境での NetBackup for Oracle の使用
- Oracle Copilot イメージからのインスタントリカバリポイントの作成
- Oracle Copilot インスタントリカバリのインスタントリカバリポイントの削除
- データベースの指定した時点へのリストア後、Copilot の共有をクリーンアップする
- Copilot リカバリポイントから ASM ストレージにシングルステップでリストアする
- RMAN を使った、データファイルコピーから ASM ストレージへのリストアについて
- ガイド付きリカバリ
- ガイド付きリカバリについて
- ガイド付きリカバリのクローン操作のための設定
- ガイド付きリカバリのクローン操作前のチェック
- ガイド付きリカバリのクローン操作の実行
- [マスターサーバーの選択 (Select a Master Server)]ダイアログ
- [ソースデータベースの選択 (Select Source Database)]パネル
- [制御ファイルバックアップの選択 (Select Control File Backup)]パネル
- 宛先ホストとログインパネル
- [宛先パラメータ (Destination Parameters)]パネル
- [選択の概略 (Selection Summary)]パネル
- [クローン前チェック (Pre-clone Check)]パネル
- [ジョブの詳細 (Job Details)]パネル
- ガイド付きリカバリクローン後操作
- ガイド付きリカバリのトラブルシューティング
- Snapshot Client を併用した NetBackup for Oracle
- Snapshot Client を併用した NetBackup for Oracle について
- Snapshot Client を併用した NetBackup for Oracle の動作
- NetBackup for Oracle による Snapshot Client の構成について
- スナップショットバックアップからの NetBackup for Oracle のリストア
- UNIX の NetBackup for Oracle Block Level Incremental バックアップの構成について
- Snapshot Client の影響について
- レプリケーションディレクタの Oracle サポートについて
- トラブルシューティング
- トラブルシューティング NetBackup for Oracle について
- NetBackup for Oracle のトラブルシューティング手順について
- NetBackup のデバッグログとレポート
- デバッグログの手動での有効化 (Windows)
- デバッグログの手動での有効化 (UNIX)
- NetBackup for Oracle のログファイルについて
- Windows クライアントのデバッグレベルの設定
- UNIX クライアントのデバッグレベルの設定
- RMAN ユーティリティのログについて
- RMAN のバックアップエラーまたはリストアエラーのトラブルシューティング
- UNIX ブラウザインターフェースおよびウィザードのトラブルシューティング
- Snapshot Client を併用した NetBackup for Oracle のトラブルシューティング
- 大規模なデータベースのリストアにおけるタイムアウトエラーの最小化
- データベースバックアップのテープのロードとアンロード回数の最小化
- バックアップジョブの転送および完了の遅延
- 付録 A. 重複排除のベストプラクティス
- 付録 B. SFRAC の Snapshot Client サポート
- 付録 C. UNIX および Linux システムでの RMAN を使用しないスクリプトベースの Block Level Incremental (BLI) バックアップ
- RMAN を使用しないスクリプトベースの Block Level Incremental (BLI) バックアップについて
- BLI バックアップおよびリストア操作について
- RMAN を使用しない BLI バックアップのインストール要件の確認
- スクリプトベースの BLI バックアップの NetBackup ポリシーの作成
- バックアップとリストアの実行
- バックアップエラーまたはリストアエラーのトラブルシューティングについて
- 付録 D. XML Archiver
- 付録 E. 承認を受けた場所の登録
- 索引
[インスタンスとデータベース (Instances and Databases)]タブ
[インスタンスとデータベース (Instances and Databasese)]タブを使用し、Oracle インテリジェントポリシーでバックアップ予定のインスタンス、インスタンスグループ、RAC データベース、クライアントを選択します。このポリシーの項目を初めて選択するまで、パネルは空白です。[新規 (New)]をクリックすると、可能なすべてのインスタンス、インスタンスグループ、またはクライアントのリストが別のパネルに表示されます。
Oracle の新しいポリシーを追加するか、Oracle の既存のポリシーを変更する場合、このタブはポリシー確認ダイアログボックスの一番上に表示されます。
このリストでは、インスタンスとインスタンスグループを混在させることはできません。ポリシーのインスタンスを選択した後でインスタンスグループを選択した場合、選択したインスタンスはリストから削除されます。
[インスタンスとデータベース (Instances and Databasese)]タブは、Oracle のポリシーがバックアップされる予定のすべてのインスタンスまたはインスタンスグループを表示します。Oracle の新しいポリシーを追加するか、または Oracle の既存のポリシーを変更する場合、このタブはダイアログボックスの一番上に表示される複数のタブの 1 つです。[インスタンス (Instances)]をクリックすると、3 つの可能な項目のカテゴリが表示されます。
[インスタンスとデータベースの保護 (Protect Instances and Databases)] (OIP オプション)。このパネルには、このポリシーをバックアップするために選択したすべてのインスタンスが表示されます。新しいインスタンスをこのリストに追加するには、[新規 (New)]をクリックします。すべての登録済みインスタンスを示した[インスタンスを選択 (Select Instances)]パネルが表示されます。リストに追加するインスタンスの横にあるチェックボックスを 1 つ以上クリックします。すでに選択済みでリストされているインスタンスは、チェックボックスがオンになっています。登録されていないためにインスタンスがこのパネルに表示されない場合は、そのインスタンスを登録し、後でポリシーに追加できます。
インスタンスの選択は、[OK]をクリックするまで反映されません。
表: [インスタンスとデータベース (Instances and Databasese)]タブフィールド は、このリストのインスタンスの全インスタンスフィールドを示しています。
[インスタンスグループの保護 (Protect instance groups)] (OIP オプション)。このパネルには、作成したすべてのインスタンスグループが表示されます。新しいインスタンスをこのリストに追加するには、[新規 (New)]をクリックします。作成したすべてのインスタンスグループを表示した[インスタンスグループを選択 (Select Instance Group)]パネルが表示されます。バックアップ時のインスタンスグループに含まれるインスタンスがすべてバックアップされます。インスタンスグループをこのパネルに表示されているグループのリストに追加するには、[新規 (New)]をクリックします。
インスタンスグループに対してポリシーが実行されている場合にどのようなインスタンスがバックアップされるかを確認するには、リストからグループを選択した後、[インスタンスをプレビュー (Preview Instances)]をクリックします。バックアップされるグループ内の登録済みインスタンスすべてのリストを示すパネルが表示されます。
[スクリプトまたはテンプレートで使用するクライアント (Clients for use with scripts or templates)] (非 OIP オプション)。このオプションは、OIP での使用を目的としていません。新しいインスタンスの方法ではなく、Oracle ポリシーを構成するスクリプトまたはテンプレートの方法のクライアントを使用する場合は、[スクリプトまたはテンプレートで使用するクライアントを選択 (clients for use with scripts or templates)]を選択します。このオプションを選択すると、既存のバックアップ選択項目およびインスタンスまたはインスタンスグループは消去されます。また、ユーザーが提供する RMAN スクリプトでオプションは設定されるので、[オプション (Options)]タブと[インスタンスとデータベース (Instances and Databasese)]タブは削除されます。
RAC データベースを保護します。このオプションには、このポリシーに対するバックアップ用に選択したすべての RAC データベースが表示されます。パネルに RAC データベースが表示されない場合は、Web UI で[新規追加 (Add new)]をクリックして、このポリシーに RAC を追加します。
表: [インスタンスとデータベース (Instances and Databasese)]タブフィールド
|
フィールド |
説明 |
|---|---|
|
インスタンス名 (Instance Name) |
パネルの一番上の選択によって、パネルウィンドウのリストが決まります。
|
|
データベース名 (Database Name) |
このポリシーのために参照される選択の名前。[バックアップ対象 (Backup Selections)]タブにより、バックアップされるものが選択のために定義されます。この列は[インスタンスとデータベースの保護 (Protect Instances and Databases)]を選択した場合にのみ表示されます。[データベース名 (Database Name)]は次を参照できます。
|
|
状態 (State) |
有効 - DB はバックアップされます。ホストプロパティアプリケーションで完了しました。 |
|
ホスト (Host) |
Oracle Database が存在するホストを指定します。 |
|
OS 形式 (OS Type) |
ホストのオペレーティングシステムを指定します。有効な値は Windows および UNIX です。 |
|
ORACLE_HOME |
インスタンスが存在する Oracle ホームディレクトリのファイルパス。 |
|
インスタンスグループ (Instance Group) |
このインスタンスが一部である Oracle Database インスタンスグループ名を指定します。このフィールドは、インスタンスがインスタンスグループに属していなければ空白です。 |
|
登録済み (Registered) |
ユーザーがインスタンスに一連のクレデンシャルを与えた日時を指定します。このフィールドは、インスタンスにクレデンシャルが指定されていない場合は空白です。 |