Veritas™ System Recovery 18 ユーザーズガイド
- Veritas™ System Recovery 18 の概要
 - Veritas System Recovery のインストール
 - コンピュータのリカバリの確保
- 新しい Veritas System Recovery Disk の作成
 - 既存の Veritas System Recovery Disk のカスタマイズ
 - LightsOut Restore による離れた場所からのコンピュータの復元について
 - Veritas System Recovery Disk のテスト
 
 - はじめに
- Veritas System Recovery の使用方法
 - Veritas System Recovery の開始
 - Veritas System Recovery のデフォルトオプションの設定
 - デフォルトのバックアップ全般オプションの設定
 - バックアップ中のコンピュータのパフォーマンスを改善する
 - ネットワークスロットルの有効化
 - Windows 通知領域のデフォルトオプションの設定
 - ファイルの種類とファイル拡張子
 - 外部ドライブの一意の名前の削除または変更
 - オフサイトコピーで使用する FTP のデフォルト設定
 - Veritas System Recovery メッセージのログへの記録
 - 製品(イベント)メッセージの電子メール通知の有効化
 - 簡単セットアップを使って最初のバックアップを設定
 - [ホーム]ページ
 - [状態]ページ
 - [タスク]ページ
 - [ツール]ページ
 - [詳細]ページ
 
 - データのバックアップに関する推奨事項
 - ドライブ全体のバックアップ
 - ファイルとフォルダのバックアップ
 - バックアップジョブの実行と管理
 - ご使用のコンピュータからのリモートコンピュータのバックアップ
 - バックアップの状態の監視
 - Veritas System Recovery Monitor を使用したリモートコンピュータのバックアップ状態の監視
 - リカバリポイントの内容の探索
 - バックアップ先の管理
 - 仮想変換の管理
 - クラウドストレージの管理
 - ファイル、フォルダ、ドライブ全体のリカバリ
 - コンピュータのリカバリ
- Unified Extensible Firmware Interface(UEFI)ベースのコンピュータのリカバリについて
 - Veritas System Recovery Disk の使用によるコンピュータのブート
 - ハードディスクのエラーを調べることでコンピュータの修復を準備
 - コンピュータのリカバリ
 - 仮想ディスクファイルからのコンピュータのリカバリ
 - 異なるハードウェアを搭載するコンピュータの修復
 - Veritas System Recovery Disk でのネットワークツールの使用について
 - Veritas System Recovery Disk でのリカバリポイントのプロパティの表示
 - Veritas System Recovery Disk でのリカバリポイント内のドライブのプロパティの表示
 - サポートユーティリティについて
 
 - ハードディスクドライブのコピー
 - Veritas System Recovery Granular Restore Option の使用
- Veritas System Recovery Granular Restore Option について
 - Granular Restore Option で使用するリカバリポイントを作成する場合のベストプラクティス
 - Granular Restore Option の開始
 - Granular Restore Option を開始して特定のリカバリポイントを開く
 - Microsoft Exchange メールボックスの復元
 - Microsoft Exchange 電子メールフォルダの復元
 - Microsoft Exchange 電子メールメッセージの復元
 - Granular Restore Option 使ったファイルとフォルダの復元
 
 - 付録 A. Veritas System Recovery を使用したデータベースのバックアップ
 - 付録 B. Active Directory のバックアップ
 - 付録 C. Microsoft の仮想環境のバックアップ
 - 付録 D. Veritas System Recovery 18 と Windows Server 2008 Core の使用
 
Veritas System Recovery の評価版について
ライセンスキーのインストールを先延ばしする場合でも、60 日間の評価期間中は、Veritas System Recovery のすべての機能を使用できます。
試用期間中は、Veritas System Recovery Disk、Veritas System Recovery のコンポーネントは使えません。
Veritas System Recovery Disk の次の主な機能を使用するには、有効なライセンスキーが必要です。
[コンピュータをバックアップ]ウィザード
Restore Anyware を使って仮想ディスク(.vmdk、.vhd、v2i、vhdx)を異なるハードウェアを備えた物理コンピュータに復元する[コンピュータを修復]ウィザード
Veritas System Recovery の評価期間は、ソフトウェアで次の操作のいずれかを行った時点から開始します。
ドライブベースまたはファイルとフォルダのバックアップの定義
コンピュータの修復
ドライブのコピー
増分リカバリポイントの統合
ドライブベースのバックアップまたはファイルとフォルダのバックアップの実行
スケジュールされた仮想ディスク変換ジョブの定義
スケジュールされた仮想ディスク変換ジョブの実行
仮想ディスクへのワンタイム変換ジョブの定義
ドライブベースまたはファイルとフォルダのバックアップの定義
コンピュータの修復
増分リカバリポイントの統合
ドライブベースまたはファイルとフォルダのバックアップの実行
評価版のモードの製品を使用する場合、60 日後に期限切れになります。ただし、評価期間が終了するまですべての機能を使用できます。評価期間の終了後は、製品を購入するか、または評価版をアンインストールする必要があります。ライセンスは、いつでも(評価版の有効期間の終了後でも)ソフトウェアを再インストールせずに購入できます。
評価期間後の Veritas System Recovery のアクティブ化を参照してください。