NetBackup™ Web UI Red Hat Virtualization 管理者ガイド

Last Published:
Product(s): NetBackup & Alta Data Protection (10.3)
  1. Red Hat Virtualization サーバーの管理
    1.  
      NetBackup 10.3 へのアップグレード
    2.  
      Red Hat Virtualization 仮想マシンを保護するためのクイック構成チェックリスト
    3. Red Hat Virtualization サーバーと NetBackup ホスト間の安全な通信の構成
      1.  
        NetBackup サーバーとクライアントの ECA_TRUST_STORE_PATH
      2.  
        NetBackup サーバーとクライアントの ECA_CRL_PATH
      3.  
        サーバーとクライアントの VIRTUALIZATION_HOSTS_SECURE_CONNECT_ENABLED
      4.  
        NetBackup サーバーとクライアントの VIRTUALIZATION_CRL_CHECK
    4.  
      Red Hat Virtualization との通信に NetBackup が使用するポートについて
    5. Red Hat Virtualization マネージャの追加または参照
      1.  
        NetBackup プライマリサーバーへのバックアップホストの追加
      2.  
        Red Hat Virtualization マネージャの削除
    6.  
      Red Hat Virtualization 仮想マシンの自動検出の構成
    7.  
      インテリジェント VM グループの作成
    8.  
      インテリジェント VM グループの削除
    9.  
      Red Hat Virtualization リソースの使用に関するグローバル制限の設定
  2. RHV 仮想マシンの保護
    1.  
      Red Hat Virtualization 仮想マシンを保護する前の考慮事項
    2.  
      Red Hat Virtualization VM またはインテリジェント VM グループの保護
    3. RHV 資産の保護設定のカスタマイズ
      1.  
        スケジュール
      2.  
        バックアップオプション
    4.  
      VM またはインテリジェント VM グループの保護の解除
    5.  
      VM またはインテリジェント VM グループの保護状態の表示
  3. RHV 仮想マシンのリカバリ
    1.  
      Red Hat Virtualization 仮想マシンをリカバリする前の考慮事項
    2.  
      リカバリ前チェックについて
    3.  
      Red Hat Virtualization 仮想マシンのリカバリ
    4.  
      VM のリカバリ中にサポートされる仮想ディスク形式およびディスクプロビジョニングについて
  4. RHV VM の保護とリカバリのトラブルシューティング
    1.  
      NetBackup for Red Hat Virtualization のトラブルシューティングのヒント
    2.  
      Red Hat Virtualization 仮想マシンの検出フェーズで発生するエラー
    3.  
      Red Hat Virtualization 仮想マシンのバックアップ中に発生するエラー
    4.  
      Red Hat Virtualization 仮想マシンのリストア中のエラー
  5. RHV の API とコマンドラインオプション
    1. API とコマンドラインのオプションを使用した RHV VM の管理、保護、リカバリ
      1.  
        rename ファイルに関する追加情報
    2. Red Hat Virtualization 構成用の NetBackup の追加オプション
      1.  
        NetBackup サーバーの OVIRT_IMAGEIO_INACTIVITY_TIMEOUT オプション
      2.  
        NetBackup サーバーの RHV_CREATEDISK_TIMEOUT オプション
      3.  
        NetBackup サーバーの RHV_AUTODISCOVERY_INTERVAL オプション

NetBackup サーバーの OVIRT_IMAGEIO_INACTIVITY_TIMEOUT オプション

このオプションは、クライアントの非アクティブタイムアウト期間を秒単位で指定します。このタイムアウト期間を超過すると、oVIRT エンジンは転送セッションを中止します。クライアントが非アクティブになるのは通常、ディスクチェーンの走査が発生したときです。たとえば、依存関係の少ない VM またはユーザーのスナップショットで構成される VM のバックアップ中などが挙げられます。

表: OVIRT_IMAGEIO_INACTIVITY_TIMEOUT の情報

使用方法

説明

使用する場所

NetBackup プライマリサーバー上。

使用方法

OVIRT_IMAGEIO_INACTIVITY_TIMEOUT オプションを表示、追加、変更するには、nbgetconfig コマンドと nbsetconfig コマンドを使用します。

デフォルトの非アクティブタイムアウト期間は、172,800 秒 (48 時間) です。

次のエントリは、NetBackup のバックアップジョブに対して、クライアントの非アクティブタイムアウト期間を 172,800 秒 (48 時間) に設定するように指定します。

OVIRT_IMAGEIO_INACTIVITY_TIMEOUT = 172800