Veritas NetBackup™ CloudPoint インストールおよびアップグレードガイド
- 第 I 部 CloudPoint のインストールおよび構成
- CloudPoint のインストールの準備
- 配備方法について
- CloudPoint を実行する場所の決定
- クラウドでの CloudPoint の配備について
- システム要件への準拠
- CloudPoint ホストのサイズの決定に関する推奨事項
- CloudPoint 拡張機能のサイズの決定に関する推奨事項
- CloudPoint をインストールするインスタンスの作成またはホストの準備
- コンテナプラットフォーム (Docker、Podman) のインストール
- CloudPoint データを格納するボリュームの作成とマウント
- インスタンスまたは物理ホストで特定のポートが開いていることの確認
- CloudPoint でのスナップショットジョブからのバックアップの準備
- コンテナイメージを使用した CloudPoint の配備
- CloudPoint 拡張機能の配備
- CloudPoint 拡張機能のインストールを開始する前に
- CloudPoint 拡張機能のダウンロード
- VM への拡張機能のインストールの準備
- VM への CloudPoint 拡張機能のインストール
- Azure の管理対象 Kubernetes クラスタ (AKS) への拡張機能のインストールの準備
- AWS の管理対象 Kubernetes クラスタ (EKS) への拡張機能のインストールの準備
- kustomize および CR YAML を使用した拡張機能のインストール
- Azure (AKS) への CloudPoint 拡張機能のインストール
- AWS (EKS) への CloudPoint 拡張機能のインストール
- 拡張機能の管理
- CloudPoint クラウドプラグイン
- CloudPoint ストレージアレイプラグイン
- CloudPoint ストレージアレイのプラグインの構成方法
- NetApp プラグインの構成に関する注意事項
- NetApp アレイの ACL の構成
- Nutanix Files プラグインの構成に関する注意事項
- Nutanix アレイの ACL の構成
- Dell EMC Unity アレイプラグインの構成に関する注意事項
- Dell EMC PowerStore プラグインの構成に関する注意事項
- Dell EMC PowerStore NAS プラグインの構成に関する注意事項
- Dell EMC PowerFlex プラグインの構成に関する注意事項
- Dell EMC XtremIO SAN プラグインの構成に関する注意事項
- Pure Storage FlashArray プラグインの構成に関する注意事項
- Pure Storage FlashBlade プラグインの構成に関する注意事項
- IBM Storwize プラグインの構成に関する注意事項
- HPE RMC プラグインの構成に関する注意事項
- HPE XP プラグインの構成に関する注意事項
- Hitachi プラグインの構成に関する注意事項
- Hitachi (HDS VSP 5000) プラグインの構成に関する注意事項
- InfiniBox プラグインの構成に関する注意事項
- Dell EMC PowerScale (Isilon) プラグインの構成に関する注意事項
- Dell EMC PowerMax および VMax プラグインの構成に関する注意事項
- Qumulo プラグインの構成に関する注意事項
- CloudPoint アプリケーションエージェントとプラグイン
- Microsoft SQL プラグインの構成に関する注意事項
- Oracle プラグインの構成に関する注意事項
- MongoDB プラグインの構成に関する注意事項
- インストールと構成の処理について
- Linux ベースエージェントのインストールの準備
- Windows ベースエージェントのインストールの準備
- CloudPoint エージェントのダウンロードとインストール
- Linux ベースのエージェントの登録
- Windows ベースのエージェントの登録
- CloudPoint アプリケーションプラグインの構成
- 元のドライブのシャドウコピーを格納するための VSS の構成
- クラウド資産に対する NetBackup 保護計画の作成
- NetBackup 保護計画へのクラウド資産のサブスクライブ
- Microsoft SQL Server のリストアの要件および制限事項
- Oracle のリストアの要件および制限事項
- Oracle スナップショットのリストア後に必要な追加手順
- SQL AG データベースをリストアする前に必要な手順
- SQL データベースの同じ場所へのリカバリ
- 代替の場所への SQL データベースのリカバリ
- SQL Server スナップショットのリストア後に必要な追加手順
- SQL AG データベースをリストアした後に必要な追加手順
- Windows インスタンスが CloudPoint ホストとの接続性を失った場合、SQL スナップショットまたはリストアおよび個別リストア操作が失敗する
- 元のディスクがインスタンスから切断されていると、ディスクレベルのスナップショットのリストアが失敗する
- AWS RDS データベースインスタンスをリストアした後に必要な追加手順
- CloudPoint のエージェントレス機能を使用した資産の保護
- NetBackup CloudPoint でのボリュームの暗号化
- CloudPoint セキュリティ
- CloudPoint のインストールの準備
- 第 II 部 CloudPoint のメンテナンス
AWS の管理対象 Kubernetes クラスタ (EKS) への拡張機能のインストールの準備
CloudPoint ホストの容量を拡大縮小して多数の要求を同時に処理するために、CloudPoint のクラウドベース拡張機能を AWS の管理対象 Kubernetes クラスタに配備できます。
概要
適切なネットワークおよび構成が設定され、特定の役割を持つ AWS の管理対象 Kubernetes クラスタがすでに配備されている必要があります。クラスタは、CloudPoint と通信できる必要があります。
必要な役割は、
AmazonEKSClusterPolicy AmazonEKSWorkerNodePolicy AmazonEC2ContainerRegistryReadOnly AmazonEKS_CNI_Policy AmazonEKSServicePolicyです。サポートされる Kubernetes のバージョンについては、ハードウェア互換性リスト (HCL) を参照してください。
既存の AWS Elastic Container Registry を使用するか、新しいレジストリを作成します。また、EKS に Elastic Container Registry からイメージを取得するためのアクセス権があることを確認します。
AWS の管理対象 Kubernetes クラスタで、CloudPoint 作業負荷の専用ノードプールを作成する必要があります。ノードプールは、AWS の自動スケールグループ機能を使用して、必要に応じて自動的にノードのプロビジョニングとプロビジョニング解除を行うことで動的に拡大縮小できます。
CloudPoint 拡張機能のイメージ (
flexsnap-cloudpoint、flexsnap-listener、flexsnap-workflow、flexsnap-fluentd、flexsnap-datamover) を AWS コンテナレジストリにアップロードする必要があります。
AWS でホストと管理対象 Kubernetes クラスタを準備する
CloudPoint のインストール要件を満たすサポート対象の Ubuntu または RHEL システムで CloudPoint イメージを選択し、ホストを作成します。
CloudPoint をインストールするインスタンスの作成またはホストの準備を参照してください。
メイン CloudPoint ホストでポート 5671 が開いていることを確認します。
インスタンスまたは物理ホストで特定のポートが開いていることの確認を参照してください。
Docker または Podman コンテナプラットフォームをホストにインストールし、コンテナサービスを起動します。
表: コンテナプラットフォームのインストールを参照してください。
AWS 環境内で CloudPoint ホストが Kubernetes クラスタにアクセスするための準備を行います。
AWS CLI をインストールします。
https://docs.aws.amazon.com/cli/latest/userguide/cli-chap-install.html
Kubernetes CLI をインストールします。
https://docs.aws.amazon.com/eks/latest/userguide/install-kubectl.html
CloudPoint イメージのプッシュ (アップロード) 先となる AWS コンテナレジストリを作成するか、利用可能な場合は既存のレジストリを使用します。必要に応じて最小ノード数と最大ノード数を設定します。
AWS のマニュアル https://aws.amazon.com/ecr/getting-started/ を参照してください。
AWS EKS クラスタの OIDC プロバイダを作成します。
https://docs.aws.amazon.com/eks/latest/userguide/enable-iam-roles-for-service-accounts.html を参照してください。
AWS EKS クラスタの IAM サービスアカウントを作成します。
https://docs.aws.amazon.com/eks/latest/userguide/efs-csi.html を参照してください。
IAM 役割が EKS クラスタへのアクセス権を必要とする場合は、EKS クラスタへのアクセス権がすでに設定されているシステムから次のコマンドを実行します。
kubectl edit -n kube-system configmap/aws-auth
https://docs.aws.amazon.com/eks/latest/userguide/add-user-role.html を参照してください。
Amazon EFS ドライバをインストールします。
https://docs.aws.amazon.com/eks/latest/userguide/efs-csi.html を参照してください。
AWS 環境にログインし、AWS CLI で次のコマンドを実行して、Kubernetes クラスタにアクセスします。
# aws eks --region <region_name> update-kubeconfig --name <cluster_name>
ストレージクラスを作成します。
https://docs.aws.amazon.com/eks/latest/userguide/efs-csi.html を参照してください。
ホストシステムのコマンドラインから CloudPoint の名前空間を作成します。
# kubectl create namespace cloudpoint-system
次に、AWS で新たに作成するか既存の管理対象 Kubernetes クラスタを使用して、CloudPoint 専用の新しいノードプールを追加します。必要に応じて自動スケールを構成します。
CloudPoint 拡張機能のダウンロード を参照してください。
Azure (AKS) への CloudPoint 拡張機能のインストールを参照してください。
AWS (EKS) への CloudPoint 拡張機能のインストールを参照してください。