Veritas NetBackup™ アップグレードガイド

Last Published:
Product(s): NetBackup & Alta Data Protection (8.1.2)
  1. 概要
    1.  
      『NetBackup 8.1.2 アップグレードガイド』について
    2. NetBackup 8.1.2 の変更について
      1.  
        Veritas Smart Meter の導入
      2.  
        NetBackup 7.6.0.4 以前からのアップグレードの非サポート
      3.  
        HP-UX および AIX サポートの変更
      4.  
        NetBackup 8.1.2 で使用する新しい Red Hat Linux コンパイラ
      5.  
        NetBackup 8.1.2 での update_clients スクリプトから VxUpdate への置換
      6.  
        NetBackup Web ユーザーインターフェースに必要なポート 443
      7.  
        MSDP について
      8.  
        NetBackup 8.0 またはそれ以前から NetBackup 8.1.2 へのアップグレードでのパフォーマンスの問題
      9.  
        NetBackup 8.1 の証明書要件について
      10.  
        SCCM と Chef の配備ツールとマニュアルが利用可能になりました
    3.  
      NetApp クラスタに必要になる可能性のある変更
    4.  
      アップグレードによるファイルの自動変更について
    5.  
      Bare Metal Restore 情報がエラー自動イメージレプリケーションを使って複製されるときのエラー
    6.  
      カタログバックアップの既知の制限事項
    7.  
      利用可能な NetBackup アップグレード方式
    8.  
      Veritas Services and Operations Readiness Tools について
    9.  
      SORT の新規インストールのための推奨手順
    10.  
      SORT のアップグレードのための推奨手順
    11.  
      NetBackup プリインストールチェッカーについて
  2. アップグレード計画
    1.  
      NetBackup 8.1.2 のアップグレード計画について
    2.  
      NetBackup 8.1.2 へのアップグレードの計画方法
    3.  
      Veritas Smart Meter について
    4.  
      Veritas Smart Meter のベストプラクティス
    5.  
      NetBackup Web サーバーをサポートするユーザーアカウントの作成、
    6.  
      NetBackup 8.1.2 による RHEL 7.5 でのファイバートランスポートメディアサーバーのサポートについて
    7.  
      NetBackup 8.1 での MSDP の変更
    8.  
      NetBackup ホスト用のセキュリティ証明書について
  3. マスターサーバーのアップグレード
    1.  
      マスターサーバーのアップグレードについて
    2.  
      NetBackup 8.1.2 へのアップグレードのプレインストール手順
    3.  
      Windows システムでローカルサーバー、リモートサーバー、クラスタサーバーのアップグレードを実行する
    4.  
      Windows システムでのサイレントアップグレードの実行
    5.  
      NetBackup 8.1.2 への UNIX/Linux サーバーソフトウェアのアップグレード
    6.  
      NetBackup 8.1.2 へのアップグレードのインストール後の手順
    7.  
      NetBackup の起動と停止のスクリプトについて
    8.  
      アップグレード後のシステムの更新
  4. メディアサーバーのアップグレード
    1.  
      NetBackup 8.1.2 への NetBackup メディアサーバーのアップグレード
  5. NetBackup の MSDP のアップグレード
    1.  
      NetBackup 8.1 での MSDP のアップグレードの考慮事項
    2.  
      MSDP ローリングデータ変換について
    3.  
      MSDP 指紋アルゴリズムの変更について
  6. VxUpdate を使用した NetBackup 配備の管理
    1.  
      VxUpdate について
    2.  
      VxUpdate で使用するコマンド
    3.  
      リポジトリの管理
    4.  
      配備ポリシーの管理
    5.  
      VxUpdate を使用したマスターサーバーからのアップグレードの手動による開始
    6.  
      VxUpdate を使用したクライアントからのアップグレードの手動による開始
    7.  
      配備ジョブの状態
  7. 付録 A. 参照先
    1.  
      NetBackup マスターサーバー Web サーバーのユーザーとグループの作成
    2.  
      クラスタ化されたマスターサーバーの非アクティブノードで証明書を生成する
    3.  
      NetBackup Java Runtime Environment について
    4. NetBackup Web ユーザーインターフェースについて
      1.  
        NetBackup Web UI からの NetBackup マスターサーバーへの初回サインイン
      2.  
        NetBackup Web UI からのサインアウト
    5.  
      NetBackup 応答ファイルについて
    6.  
      インストール後すぐにマスターサーバー上のクラウド構成ファイルを更新するかまたは NetBackup 8.1.2 にアップグレードする
    7.  
      NetBackup ソフトウェアの入手について
    8.  
      NetApp クラスタのためのアップグレード前の追加手順
    9.  
      レプリケーションディレクタを使用した NetApp ディスクアレイの使用
    10.  
      NetBackup のバージョン間の互換性について
    11.  
      UNIX および Linux のインストールおよびアップグレード要件
    12.  
      Windows および Windows クラスタのインストールおよびアップグレード要件
    13.  
      Windows クラスタのインストールとアップグレードの要件
    14.  
      サーバーのアップグレード後のクライアントのアップグレード
    15.  
      ネーティブインストーラによる UNIX と Linux のクライアントバイナリのインストールとアップグレード
    16.  
      新しいメディアサーバーに全データを移行してクラスタ化されたメディアサーバーを削除する
    17.  
      NetBackup OpsCenter サーバーと NetBackup マスターサーバー間の接続の無効化
    18.  
      Amazon クラウドストレージサーバーのアップグレード後の手順

UNIX および Linux のインストールおよびアップグレード要件

表: UNIX および Linux での NetBackup のインストールおよびアップグレード要件 は NetBackup のインストールのために UNIX と Linux システムを準備するための要件を記述します。各項目に対応するためにチェックリストとしてこの表を使ってください。

インストールの必要条件に関する最新情報について詳しくは SORT Web サイトを参照してください。SORT に関する詳しい情報を参照できます。

Veritas Services and Operations Readiness Tools についてを参照してください。

メモ:

NetBackup バージョン 8.1.2 は、HP-UX または AIX プラットフォームで、マスターサーバーまたはメディアサーバーのインストールをサポートしません。

表: UNIX および Linux での NetBackup のインストールおよびアップグレード要件

チェック

要件

詳細

 

オペレーティングシステム

 

メモリ

  • 複数のデータベースエージェントが有効になっている本番環境のマスターサーバーごとに、最低 16 GB のメモリと 4 つのコアを搭載する必要があります。

  • 複数のデータベースエージェントが有効になっている本番環境のメディアサーバーごとに、最低 4 GB のメモリを搭載する必要があります。

 

ディスク領域

  • 必要となる正確な空き領域はハードウェアプラットフォームによって決まります。このトピックに関する詳細情報を参照できます。

    8.1.2 の NetBackup リリースノート

    http://www.veritas.com/docs/DOC5332

  • NetBackup カタログには、バックアップについての情報が含まれているため、製品の使用に伴ってサイズが大きくなります。カタログに必要なディスク領域は、主に、次のバックアップ構成によって異なります。

    • バックアップ対象のファイル数。

    • バックアップの間隔。

    • バックアップデータの保持期間。

空き容量など、領域に問題がある場合は、NetBackup を代替のファイルシステムにインストールすることができます。インストールの際に、代替のインストール場所を選択して、/usr/openv からの適切なリンクを作成することができます。

メモ:

ディスク領域の値は初回インストール用です。NetBackup カタログはマスターサーバーが本番環境になっているときにかなり多くの領域を必要とします。

 

一般要件

  • gzip および gunzip コマンドがローカルシステムにインストールされていることを確認してください。これらのコマンドがインストールされているディレクトリは、root ユーザーの PATH 環境変数設定に含まれている必要があります。

  • すべてのサーバーに対する、すべての NetBackup インストール ESD イメージ、有効なライセンス、および root ユーザーのパスワード。

  • サポートされているハードウェアでサポートされているバージョンのオペレーティングシステム (パッチを適用済みであること) を稼働しているサーバー、十分なディスク領域、およびサポートされている周辺装置。これらの要件について詳しくは、『NetBackup リリースノート UNIX、Windows および Linux』を参照してください。

    http://www.veritas.com/docs/DOC5332

  • すべての NetBackup サーバーがクライアントシステムを認識し、またクライアントシステムから認識されている必要があります。一部の環境では、それぞれの /etc/hosts ファイルに対して、もう一方の定義を行う必要があります。また、他の環境の場合は、ネットワーク情報サービス (NIS) またはドメインネームサービス (DNS) を使用することになります。

  • 画面解像度には 1024 x 768、256 色以上が必要です。

 

クラスタシステム

  • NetBackup クラスタ内の各ノードで ssh コマンドまたは同等のコマンドを実行できることを確認します。root ユーザーとして、パスワードを入力せずにクラスタ内の各ノードにリモートログオンできる必要があります。このリモートログオンは、NetBackup サーバー、NetBackup エージェントおよび別ライセンス製品のインストールと構成を行うときに必要です。インストールおよび構成を完了した後は不要になります。

  • NetBackup をインストールする前に、クラスタフレームワークをインストールして構成し、起動しておく必要があります。

  • DNS、NIS、/etc/hosts ファイルを使って、仮想名を定義しておく必要があります。IP アドレスも同時に定義します。(仮想名は IP アドレスのラベルです。)

  • アクティブノードからアップグレードを開始し、それから非アクティブノードをアップグレードします。

クラスタ要件に関する詳細情報を参照できます。

『Veritas NetBackup マスターサーバーのクラスタ化管理者ガイド』

http://www.veritas.com/docs/DOC5332

 

NFS の互換性

NFS マウントされたディレクトリへの NetBackup のインストールはサポートされていません。 NFS マウントしたファイルシステムのファイルロックは確実でない場合があります。

 

カーネルの再構成

一部の周辺機器およびプラットフォームでは、カーネルの再構成が必要です。

詳しくは、『NetBackup デバイス構成ガイド UNIX、Windows および Linux』を参照してください。

http://www.veritas.com/docs/DOC5332

 

Red Hat Linux

Red Hat Linux の場合、サーバー用のネットワーク構成にする必要があります。

 

他のバックアップソフトウェア

この製品をインストールする前に、現在システムに構成されている他のベンダーのバックアップソフトウェアをすべて削除することをお勧めします。 他のベンダーのバックアップソフトウェアによって、NetBackup のインストールおよび機能に悪影響が及ぼされる場合があります。

 

Web サービス

NetBackup 8.0 より、NetBackup マスターサーバーには、重要なバックアップ操作をサポートするための構成済み Tomcat Web サーバーが含まれます。この Web サーバーは、権限が制限されているユーザーアカウント要素の下で動作します。これらのユーザーアカウント要素は、各マスターサーバー (またはクラスタ化されたマスターサーバーの各ノード) で使用できる必要があります。これらの必須アカウント要素は、インストールの前に作成しておく必要があります。詳細情報を参照できます。

NetBackup マスターサーバー Web サーバーのユーザーとグループの作成を参照してください。

メモ:

ベリタスは、NetBackup Web サービスに使用するユーザーアカウントの詳細を保存することを推奨します。マスターサーバーのリカバリでは、NetBackup カタログのバックアップが作成されたときに使われたものと同じ NetBackup Web サービスのユーザーアカウントとクレデンシャルが必要です。

メモ:

セキュアモードで NetBackup PBX を実行する場合は、Web サービスユーザーを PBX の権限を持つユーザーとして追加します。PBX モードの判別と、正しくユーザーを追加する方法について詳しくは、次をご覧ください。

https://www.veritas.com/support/ja_JP/article.000115774

デフォルトでは、UNIX インストールスクリプトは、Web サーバーをユーザーアカウント nbwebsvc およびグループアカウント nbwebgrp に関連付けようとします。これらのデフォルト値は、NetBackup インストール応答ファイルに上書きできます。UNIX のインストールスクリプトを開始する前に、ターゲットホストに NetBackup インストール応答ファイルを設定する必要があります。NetBackup インストール応答ファイルにカスタム Web サーバーアカウント名を次に示すように設定します。

  1. root ユーザーとしてサーバーにログインします。

  2. 任意のテキストエディタでファイル /tmp/NBInstallAnswer.conf を開きます。ファイルが存在しない場合はファイルを作成します。

  3. 次に示す行を追加して、デフォルトの Web サーバーユーザーアカウント名を上書きします。

    WEBSVC_USER=custom_user_account_name

  4. 次に示す行を追加して、デフォルトの Web サーバーグループアカウント名を上書きします。

    WEBSVC_GROUP=custom_group_account_name

  5. ファイルを保存して閉じます。

 

Veritas Smart Meter の顧客登録キー

NetBackup 8.1.2 以降、Veritas Smart Meter の顧客登録キーを指定する必要があります。Veritas Smart Meter に関する詳しい情報を参照できます。

Veritas Smart Meter についてを参照してください。