Veritas NetBackup™ LiveUpdate ガイド

Last Published:
Product(s): NetBackup (8.1)
  1. 概要
    1. NetBackup LiveUpdate について
      1.  
        Java JRE のサポートについて
    2.  
      NetBackup LiveUpdate 処理の概要
    3. NetBackup LiveUpdate の操作上の注意事項
      1.  
        LiveUpdate を使って NetBackup 7.7.2 のインストールまたはこのバージョンへのアップグレードを試みると、対象ホストに互換性のないバージョンの Java JRE がインストールされていることが原因で失敗することがある
      2.  
        プッシュインストールとサイレントインストール方式では、パッケージの一部として LiveUpdate エージェントがインストールされない
  2. LiveUpdate サーバーの設定
    1.  
      NetBackup LiveUpdate サーバーを設定するためのガイドライン
    2.  
      フォーマットされた NetBackup LiveUpdate パッケージの LiveUpdate サーバーへのコピー
  3. サーバーとクライアントの更新
    1.  
      LiveUpdate ポリシーの概要
    2.  
      LiveUpdate ポリシーの作成
    3.  
      LiveUpdate ポリシーへのクライアントのインポート
    4.  
      サーバーの更新について
    5.  
      ローカルにアップグレードする前の NetBackup プロセスとサービスの停止
    6.  
      NetBackup LiveUpdate を使ったサーバーの更新
    7.  
      NetBackup LiveUpdate を使ったクライアントの更新
    8. LiveUpdate ログについて
      1.  
        リモートでのログの取得
    9.  
      NetBackup ホストでの LiveUpdate の無効化
  4. 付録 A. 参照先
    1.  
      ホストのローカル構成
    2.  
      Windows および UNIX クライアントでの LiveUpdate ファイル共有サーバーと LiveUpdate ポリシーについて

リモートでのログの取得

bpgetdebuglog コマンドを使用して、マスターサーバーから LiveUpdate ログをリモートで取り出すことができます。

コマンドの remote_program の引数は、LiveUpdatenbliveup、または patch ディレクトリを参照します。

bpgetdebuglog コマンドの引数について詳しくは、『NetBackup コマンドリファレンスガイド』を参照してください。

http://www.veritas.com/docs/DOC5332

ログをリモートで取り出す方法

  • Windows システムの場合、次のコマンドを入力します。

    install_path\NetBackup\bin\admincmd\bpgetdebuglog remote_machine remote_program mmddyy

  • UNIX システムの場合、次のコマンドを入力します。

    /usr/openv/netbackup/bin/admincmd/bpgetdebuglog remote_machine remote_program mmddyy