NetBackup™ 重複排除ガイド
- NetBackup メディアサーバー重複排除オプションの概要
- クイックスタート
- 配備の計画
- MSDP の配置計画
- NetBackup 命名規則
- MSDP 重複排除ノードについて
- NetBackup 重複排除の宛先について
- MSDP ストレージの容量について
- MSDP ストレージと接続性の必要条件について
- NetBackup メディアサーバー重複排除について
- NetBackup Client Direct の重複排除について
- MSDP リモートオフィスのクライアントの重複排除について
- NetBackup Deduplication Engine のクレデンシャルについて
- MSDP のネットワークインターフェースについて
- MSDP ポートの使用について
- MSDP の最適化された合成バックアップについて
- MSDP と SAN クライアントについて
- MSDP の最適化複製とレプリケーションについて
- MSDP のパフォーマンスについて
- MSDP のストリームハンドラについて
- MSDP の配置のベストプラクティス
- ストレージのプロビジョニング
- 重複排除のライセンス
- 重複排除の構成
- MSDP サーバー側の重複排除の構成
- MSDP クライアント側の重複排除の構成
- MSDP 重複排除マルチスレッドエージェントについて
- 重複排除マルチスレッドエージェントの動作の構成
- マルチスレッドエージェントによる重複排除プラグイン通信の構成
- MSDP のフィンガープリントについて
- MSDP フィンガープリントのキャッシュについて
- MSDP フィンガープリントのキャッシュ動作の構成
- リモートクライアント重複排除の MSDP フィンガープリントキャッシュのシードについて
- クライアントでの MSDP フィンガープリントキャッシュのシードの構成
- ストレージサーバーでの MSDP フィンガープリントキャッシュのシードの構成
- サンプリングと予測キャッシュについて
- MSDP での 400 TB のサポートの有効化
- NetBackup KMS サービスを使用した MSDP 暗号化について
- 外部 KMS サーバーを使用した MSDP 暗号化について
- メディアサーバー重複排除プールのストレージサーバーの構成
- NetBackup の重複排除用ディスクプールについて
- 重複排除のディスクプールの構成
- 400 TB MSDP サポート用データディレクトリの作成
- 400 TB メディアサーバー重複排除プールへのボリュームの追加
- [メディアサーバー重複排除プール (Media Server Deduplication Pool)]ストレージユニットの構成
- MSDP クライアント側重複排除のクライアント属性の構成
- クライアントについての MSDP クライアント側の重複排除の無効化
- MSDP の圧縮について
- MSDP の暗号化について
- MSDP 圧縮および暗号化設定表
- MSDP バックアップの暗号化の構成
- MSDP の最適化複製とレプリケーションの暗号化の構成
- MSDP のローリングデータの変換メカニズムについて
- ローリングデータ変換のモード
- MSDP 暗号化の動作と互換性
- 最適化された合成バックアップの MSDP の構成
- MSDP の複製およびレプリケーションに対する個別ネットワークパスについて
- MSDP 複製とレプリケーションに対する個別ネットワークパスの構成
- 同じドメイン内での MSDP の最適化複製について
- 同じ NetBackup ドメインでの MSDP 最適化複製の構成
- 異なるドメインへの MSDP レプリケーションについて
- 異なる NetBackup ドメインへの MSDP レプリケーション設定
- NetBackup 自動イメージレプリケーションについて
- 自動イメージレプリケーションの信頼できるプライマリサーバーについて
- 信頼できるマスターサーバーの追加時に使用する証明書について
- NetBackup CA が署名した (ホスト ID ベースの) 証明書を使用した信頼できるプライマリサーバーの追加
- 外部 CA が署名した証明書を使用した信頼できるプライマリサーバーの追加
- 信頼できるプライマリサーバーの削除
- NetBackup でクラスタ化されたプライマリサーバーのノード間認証を有効化
- ソースとターゲットの MSDP ストレージサーバー間で安全に通信を行うための NetBackup CA と NetBackup ホスト ID ベースの証明書の構成
- ソース MSDP ストレージサーバーとターゲット MSDP ストレージサーバー間での安全な通信のための外部 CA の構成
- リモートドメインへの MSDP レプリケーションに対するターゲットの構成
- MSDP 最適化複製とレプリケーション帯域幅の構成について
- MSDP クラウドの最適化複製とレプリケーションのパフォーマンスチューニングについて
- ストレージライフサイクルポリシーについて
- 自動イメージレプリケーションに必要なストレージライフサイクルポリシーについて
- ストレージライフサイクルポリシーの作成
- MSDP バックアップポリシーの構成について
- バックアップポリシーの作成
- 耐性ネットワークのプロパティ
- 耐性のある接続の指定
- MSDP 負荷分散サーバーの追加
- NetBackup クライアントでの可変長の重複排除について
- MSDP pd.conf 構成ファイルについて
- MSDP pd.conf ファイルの編集
- MSDP contentrouter.cfg ファイルについて
- MSDP ストレージサーバーの構成の保存について
- MSDP ストレージサーバーの構成の保存
- MSDP ストレージサーバーの構成ファイルの編集
- MSDP ストレージサーバーの構成の設定
- MSDP ホストの構成ファイルについて
- MSDP ホストの構成ファイルの削除
- MSDP レジストリのリセット
- MSDP カタログの保護について
- MSDP シャドーカタログパスの変更
- MSDP シャドーカタログスケジュールの変更
- MSDP カタログのシャドーコピー数の変更
- MSDP カタログバックアップの設定
- MSDP カタログバックアップポリシーの更新
- MSDP の FIPS 準拠について
- MSDP の複数のインターフェースをサポートするための NetBackup クライアント側の重複排除の構成
- MSDP のマルチドメインのサポートについて
- MSDP アプリケーションのユーザーサポートについて
- MSDP マルチドメイン VLAN のサポートについて
- 変更不可および削除不可のデータの NetBackup WORM ストレージサポートについて
- MSDP クラウドのサポート
- MSDP クラウドのサポートについて
- NetBackup Web UI でのメディアサーバー重複排除プール (MSDP) ストレージサーバーの作成
- クラウドストレージユニットの作成
- クラウド LSU のクラウドクレデンシャルの更新
- クラウド LSU の暗号化構成の更新
- クラウド LSU の削除
- クラウド LSU を使用したクラウドへのデータのバックアップ
- クラウド LSU を使用したデータクラウドの複製
- クラウド LSU を使用するための AIR の構成
- 下位互換性のサポートについて
- cloud.json、contentrouter.cfg、spa.cfg 内の構成項目について
- クラウド領域の再利用
- クラウドサポートのツールの更新について
- クラウド LSU のディザスタリカバリについて
- MSDP クラウドを使用したイメージ共有について
- Microsoft Azure Archive 内のバックアップからのリストアについて
- MSDP クラウド変更不可 (WORM) ストレージのサポートについて
- MSDP クラウド管理ツールについて
- AWS S3 の変更不可オブジェクトのサポートについて
- AWS S3 互換プラットフォームでの変更不可オブジェクトのサポートについて
- S3 互換プラットフォームでのクラウド変更不可ストレージユニットの作成
- msdpcldutil ツールを使用した HCP for Cloud Scale の管理
- msdpcldutil ツールを使用した Cloudian HyperStore の管理
- msdpcldutil ツールを使用した Seagate Lyve Cloud の管理
- msdpcldutil ツールを使用した Veritas Access Cloud の管理
- msdpcldutil ツールを使用した Wasabi cloud storage の管理
- Scality RING の管理 - msdpcldutil ツールを使用した LAN
- msdpcldutil ツールを使用した EMC-ECS の管理
- msdpcldutil ツールを使用した Quantum ActiveScale の管理
- msdpcldutil ツールを使用した NetApp StorageGRID Webscale - WAN の管理
- Azure Blob Storage の変更不可ストレージのサポートについて
- クラスタ環境でのクラウド変更不可ストレージの使用について
- msdpcldutil を使用せずにバケットが作成された場合のエラーのトラブルシューティング
- ガバナンスモードを使用した変更不可イメージの削除
- Web UI での変更不可クラウドボリュームの保持範囲の値の更新
- S3 オブジェクトの永続的な削除
- クラウドのオブジェクトストレージのインスタントアクセスについて
- MSDP の S3 インターフェース
- 重複排除アクティビティの監視
- 重複排除の管理
- MSDP サーバーの管理
- NetBackup Deduplication Engine クレデンシャルの管理
- メディアサーバー重複排除プールの管理
- バックアップイメージの削除
- MSDP キュー処理について
- MSDP トランザクションキューの手動処理
- MSDP データ整合性チェックについて
- MSDP データ整合性チェックの動作の構成
- MSDP ストレージの読み込みパフォーマンスの管理について
- MSDP ストレージのリベースについて
- MSDP のデータ削除処理について
- MSDP ストレージパーティションのサイズ調整
- MSDP のリストアのしくみ
- MSDP のクライアントへの直接リストアの構成
- リモートサイトのファイルのリストアについて
- ターゲットプライマリドメインでのバックアップからのリストアについて
- リストアサーバーの指定
- MSDP のリカバリ
- MSDP ホストの置換
- MSDP のアンインストール
- 重複排除アーキテクチャ
- ユニバーサル共有の構成と使用
- ユニバーサル共有について
- ユニバーサル共有を構成するための MSDP の独自の (BYO) サーバーの構成と使用
- ユニバーサル共有を構成するための MSDP の独自の (BYO) サーバーにおける前提条件とハードウェア要件
- ユニバーサル共有のユーザー認証の構成
- NetBackup Web UI から作成したユニバーサル共有のマウント
- ユニバーサル共有の保護ポイントの作成
- ユニバーサル共有のセルフサービスリカバリについて
- ユニバーサル共有のセルフサービスリカバリの実行
- 取り込みモードの使用
- オブジェクトストアを使用したユニバーサル共有について
- オブジェクトストアを使用したユニバーサル共有の有効化
- ユニバーサル共有のディザスタリカバリ
- vpfsd インスタンス数の変更
- NetBackup 10.1.1 へのアップグレード
- 分離リカバリ環境 (IRE) の構成
- NetBackup 重複排除シェルの使用
- NetBackup 重複排除シェルについて
- 重複排除シェルからのユーザーの管理
- 重複排除シェルからの VLAN インターフェースの管理
- WORM ストレージサーバーでの保持ポリシーの管理
- WORM ストレージサーバーでの保持ロックを使用したイメージの管理
- WORM の保持に関する変更の監査
- 重複排除シェルからの証明書の管理
- 重複排除シェルからの FIPS モードの管理
- 重複排除シェルからのバックアップの暗号化
- 重複排除シェルからの MSDP 構成の調整
- 重複排除シェルからの MSDP ログレベルの設定
- 重複排除シェルからの NetBackup サービスの管理
- 重複排除シェルからの NetBackup サービスの監視およびトラブルシューティング
- トラブルシューティング
- 統合ログについて
- レガシーログについて
- NetBackup MSDP ログファイル
- MSDP インストールの問題のトラブルシューティング
- MSDP 構成の問題のトラブルシューティング
- MSDP 操作上の問題のトラブルシューティング
- MSDP サーバーに十分なメモリがあることを確認する
- MSDP バックアップまたは複製ジョブの失敗
- MSDP クライアントの重複排除が失敗する
- ボリュームのマウントが解除されると MSDP ボリュームが停止状態になる
- MSDP のエラー、遅延応答、ハングアップ
- MSDP ディスクプールを削除できない
- MSDP メディアのオープンエラー (83)
- MSDP メディアの書き込みエラー (84)
- MSDP 正常に処理されたイメージはありませんでした (191)
- MSDP ストレージの空きのない状態
- MSDP カタログバックアップのトラブルシューティング
- ストレージプラットフォーム Web サービス (spws) が起動しない
- ディスクボリューム API またはコマンドラインオプションが機能しない
- MSDP ディスクのエラーとイベントの表示
- MSDP イベントのコードとメッセージ
- Windows OS が搭載された AWS EC2 インスタンスを使用するための管理者パスワードを取得できない
- 複数ドメインの問題のトラブルシューティング
- クラウド圧縮エラーメッセージのトラブルシューティング
- 付録 A. MSDP ストレージへの移行
- 付録 B. Cloud Catalyst から MSDP ダイレクトクラウド階層化への移行
- 付録 C. Encryption Crawler
- 索引
自動イメージレプリケーション (A.I.R.) について
1 つの NetBackup ドメインで生成されたバックアップを、1 つ以上のターゲット NetBackup ドメインのストレージにレプリケートできます。この処理は自動イメージレプリケーション (A.I.R.) と呼ばれます。
表: サポートされる A.I.R. モデル
|
モデル |
説明 |
|---|---|
|
1 対 1 モデル |
単一の本番データセンターは 1 つのディザスタリカバリサイトにバックアップできます。 |
|
1 対多モデル |
単一の本番データセンターは複数のディザスタリカバリサイトにバックアップできます。 |
|
多対 1 モデル |
複数のドメインのリモートオフィスは単一ドメインのストレージデバイスにバックアップできます。 |
|
多対多モデル |
複数のドメインのリモートデータセンターは複数のディザスタリカバリサイトをバックアップできます。 |
NetBackup は A.I.R. で次のストレージ形式をサポートします。
メディアサーバー重複排除プール (MSDP)
レプリケーションをサポートする OpenStorage ディスクアプライアンス
NetBackup は、A.I.R. 操作を管理するソースドメインとターゲットドメインでストレージライフサイクルポリシー (SLP) を使用します。次の表は A.I.R. の処理の概要で、発生ドメインとターゲットドメインのイベントについて概略を説明しています。
表: A.I.R. の処理の概要
|
イベント |
イベントが発生するドメイン |
イベントの説明 |
|---|---|---|
|
1 |
元のマスターサーバー (ドメイン 1) |
クライアントは、ポリシーストレージの選択としてストレージライフサイクルポリシーを示すバックアップポリシーに従ってバックアップされます。バックアップ後、イメージは元のドメインからターゲットドメインにレプリケートされます。 |
|
2 |
ターゲットマスターサーバー (ドメイン 2) |
ターゲットドメインのストレージサーバーはレプリケーションイベントが起きたことを認識します。ストレージサーバーはターゲットドメインの NetBackup マスターサーバーに通知します。 |
|
3 |
ターゲットマスターサーバー (ドメイン 2) |
NetBackup は、インポート操作を含んでいる SLP に基づいてイメージをすぐにインポートします。 |
|
4 |
ターゲットマスターサーバー (ドメイン 2) |
イメージがターゲットドメインにインポートされた後、NetBackup はそのドメインのコピーを管理し続けます。 |
図: 標準の A.I.R. 設定 に、1 つのソースドメインから 1 つのターゲットドメインにイメージがレプリケートされる標準の A.I.R. 設定を示します。
NetBackup は、レプリケーションドメイン間の信頼関係を確立する機能を備えています。MSDP をターゲットストレージとする場合、信頼関係は省略可能です。
以下の項目は、信頼関係が A.I.R. にどのように影響するかを示します。
信頼関係なし - NetBackup は、定義されたすべてのターゲットストレージサーバーにレプリケートします。特定のホストをターゲットとして選択することはできません。
信頼関係 - 信頼できるドメインのサブセットは、レプリケーションのターゲットとして選択できます。NetBackup は、構成されたすべてのレプリケーションターゲットではなく指定されたドメインにのみレプリケートします。この種類の A.I.R. は「ターゲット型 A.I.R. (Targeted A.I.R.)」として知られます。
A.I.R. のマスターサーバーを設定するには
- ソースドメインのマスターサーバーで NetBackup 管理コンソールを開き、[NetBackup の管理 (NetBackup Management)]、[ホストプロパティ (Host Properties)]、[マスターサーバー (Master Servers)]の順に選択します。
- マスターサーバーをダブルクリックします。[マスターサーバープロパティ (Master Server Properties)]ダイアログボックスの左ペインで、[サーバー (Servers)]をクリックします。
- [信頼できるマスターサーバー (Trusted Master Servers)]タブを選択します。
- [追加 (Add)]をクリックします。
- [信頼できるマスターサーバー (Trusted Master Server)]フィールドに、ターゲットドメインのマスターサーバーの名前を追加します。
- [認証局の検証 (Validate Certificate Authority)]をクリックします。
- 認証には、次のいずれかの方法を使用します。
[信頼できるマスターサーバーの認証トークンの指定 (Specify authentication token of the trusted master server)]を選択し、[トークン (Token)]フィールドにトークンを入力します。
トークンを作成するには、『NetBackup セキュリティおよび暗号化ガイド』の「認証トークンの作成」を参照してください。
[信頼できるマスターサーバーのクレデンシャルの指定 (Specify credentials of the trusted master server)]を選択し、ユーザー名とパスワードをフィールドに入力します。
- [OK]をクリックして、設定を完了します。
- ターゲットドメインでこれらの手順を繰り返します。[認証局の検証 (Validate Certificate Authority)]フィールドで、ソースマスターサーバーの名前をマスターサーバー名として使用します。
- ソースドメインとターゲットドメイン両方のストレージサーバーを構成します。
イメージは、ソースドメインの 1 つのストレージサーバーからターゲットドメインの 1 つのストレージサーバーにレプリケートされます。イメージはソースドメインとターゲットドメインで MSDP を構成するために必要です。Java GUI を使用して、MSDP ストレージサーバー、ディスクプール、ストレージユニットを構成します。
MSDP は、2 つの異なる NetBackup ドメインからの 2 台のメディアサーバー間での安全な通信をサポートしています。安全な通信は、A.I.R. の実行時に設定されます。証明書のセキュリティチェックを行うため、2 台のメディアサーバーでは同じ CA を使用する必要があります。ソース MSDP サーバーは、ターゲット NetBackup ドメインの認証局 (CA) と、ターゲット NetBackup ドメインによって認可された証明書を使用します。A.I.R. を使用する前に、CA および証明書をソース MSDP サーバーに手動で配備する必要があります。
NetBackup CA と NetBackup ホスト ID ベースの証明書を構成するには
- ソース MSDP ストレージサーバーで、次のコマンドを実行して、ターゲット NetBackup マスターサーバーから NetBackup CA を取得します。
Windows の場合:
install_path\NetBackup\bin \nbcertcmd -getCACertificate -server target_master_serverUNIX の場合:
/usr/openv/netbackup/bin /nbcertcmd -getCACertificate -server target_master_server
- ソース MSDP ストレージサーバーで、次のコマンドを実行して、ターゲット NetBackup マスターサーバーによって生成された証明書を取得します。
Windows の場合:
install_path\NetBackup\bin \nbcertcmd -getCertificate -server target_master_server -token token_stringUNIX の場合:
/usr/openv/netbackup/bin /nbcertcmd -getCertificate -server target_master_server -token token_string
イメージは、ソースドメインの MSDP ストレージサーバーからターゲットドメインの MSDP ストレージサーバーにレプリケートされます。ターゲット MSDP サーバーは、ソース MSDP サーバーのレプリケーションターゲットです。ソースドメインで Java GUI を使用して、レプリケーションターゲットを設定します。
レプリケーションターゲットを設定するには
- ソースドメインのマスターサーバーで NetBackup 管理コンソールを開き、[メディアおよびデバイスの管理 (Media and Device Management)]、[クレデンシャル (Credentials)]、[ストレージサーバー (Storage Servers)]の順に選択します。
- ソースドメインの MSDP サーバーをダブルクリックします。
- [レプリケーション (Replication)]タブで、[追加 (Add)]をクリックします。必要な情報を入力します。
[ターゲットストレージサーバー名 (Target storage server name)]は、ターゲットドメインの MSDP ストレージサーバーのホスト名です。[ユーザー名 (User name)]と[パスワード (Password)]は、ターゲットドメインで MSDP サーバーを構成するために使用されるクレデンシャルです。
ターゲット A.I.R. を実行するには、ソースドメインとターゲットドメインの両方で SLP を作成する必要があります。Java GUI を使用してインポート SLP を作成します。
表: SLP を構成するには の手順に従って、SLP を構成します。
表: SLP を構成するには
|
ターゲットドメインでの手順: |
|
|
ソースドメインでの手順: |
|
|
バックアップを実行するバックアップポリシーを作成し、SLP を実行します。 |
ソースドメインでバックアップを作成し、SLP をポリシーストレージとして使用します。バックアップを実行します。バックアップの実行後、ソースドメインでレプリケーションジョブが実行されます。しばらくすると、ターゲットドメインでインポートジョブが実行されます。ターゲットドメインは、ターゲットストレージサーバーでレプリケートされたイメージを管理します。 |