NetBackup™ 管理者ガイド (高可用性環境)

Last Published:
Product(s): NetBackup & Alta Data Protection (10.5)
  1. このマニュアルについて
    1.  
      このマニュアルの内容
    2.  
      高可用性の環境の NetBackup と関連している文書
  2. 単一障害点に対する NetBackup の保護
    1. コンポーネントのエラーに対する保護
      1.  
        ネットワークリンクのエラー
      2. ストレージデバイスの接続エラー
        1.  
          SAN 接続エラー
        2.  
          ロボット制御接続エラー
      3.  
        ストレージデバイスのエラー
      4.  
        メディアの可用性エラー
      5.  
        プライマリサーバーのエラー
      6. メディアサーバーエラー
        1.  
          専用のメディアサーバーのエラー
        2.  
          非専用のメディアサーバーのエラー
        3.  
          SAN メディアサーバーエラー
        4.  
          代替メディアサーバーを使ったテープバックアップのリストア
        5.  
          代替メディアサーバーを使ったディスクバックアップのリストア
      7.  
        LAN クライアントのエラー
      8.  
        SAN クライアントのエラー
    2.  
      サイトエラー
    3.  
      高可用性環境でのカタログの保護
  3. カタログバックアップとリカバリを使用したサイトディザスタリカバリについて
    1.  
      ディザスタリカバリパッケージ
    2. カタログリカバリについて
      1.  
        完全カタログリカバリについて
      2.  
        完全カタログリストアの実行
      3.  
        完全カタログリストア後の DR 環境の一貫性の保持
      4.  
        部分的なカタログリカバリについて
      5.  
        部分的なカタログリストアの実行
      6.  
        部分的なカタログリストア後の DR 環境の一貫性の保持
    3. DR ドメインのディスクリカバリについて
      1.  
        単一ドメインレプリケーションの DR 環境でのディスクリカバリ
      2.  
        自動イメージレプリケーション
      3.  
        クロスドメインレプリケーションの DR 環境でのディスクリカバリ
  4. 自動イメージとカタログレプリケーションによるサイトの損失保護について
    1.  
      自動イメージレプリケーション (AIR) について
    2. NetBackup カタログレプリケーションについて
      1.  
        レプリケートされた NetBackup カタログのサポートの条件について
      2.  
        カタログの同期について
      3. 複数サイト単一ドメインレプリケーションについて
        1.  
          拡張 SAN を使用する複数サイト単一ドメインについて
        2.  
          最適化複製を使用する複数サイト単一ドメインについて
      4. 複数サイトクロスドメインレプリケーションについて
        1.  
          複数サイトクロスドメインと BasicDisk ストレージについて
        2.  
          クロスドメインレプリケーションのディザスタリカバリドメインの計画
      5. 完全カタログレプリケーションについて
        1.  
          完全カタログレプリケーションを使ったカタログのリカバリ
        2.  
          完全カタログレプリケーションを使用した DR 環境の一貫性の保持
      6. 部分的なカタログレプリケーションについて
        1.  
          部分的なカタログレプリケーションに必要な環境の準備
        2.  
          部分的なカタログレプリケーションでの環境のリカバリ
        3.  
          ディザスタリカバリ環境と部分的なカタログレプリケーションを一致させる
        4.  
          部分的なカタログレプリケーションを使ったテープ管理の注意事項
  5. 完全カタログレプリケーションを使った NetBackup プライマリサーバーの配備
    1.  
      レプリケーションの注意事項について
    2. カタログレプリケーションを使用するクラスタ化されていない NetBackup プライマリサーバーについて
      1. カタログレプリケーションを使用するクラスタ化されていない NetBackup プライマリサーバーのインストールと構成
        1.  
          メイン NetBackup プライマリサーバーのインストールと構成
        2.  
          代替 NetBackup プライマリサーバーのインストールと構成
        3.  
          レプリケートされた非クラスタ構成での NetBackup プライマリサーバーのアップグレード
    3. カタログレプリケーションを使う、グローバルにクラスタ化された NetBackup プライマリサーバーについて
      1. カタログレプリケーションを使うグローバルにクラスタ化された NetBackup プライマリサーバーのインストールと構成
        1.  
          クラスタ化の注意事項について
        2.  
          メイン NetBackup プライマリサーバークラスタのインストールと構成
        3.  
          代替 NetBackup プライマリサーバークラスタのインストールと構成
      2.  
        NetBackup データベースのサーバーテーブルの入力
      3.  
        クラスタ化されたレプリケーション構成での NetBackup のアップグレード
      4.  
        代替プライマリサーバークラスタへのフェールオーバー
      5.  
        クラスタ化されたレプリケーション環境での NetBackup プライマリサーバークラスタのテスト
  6. クラスタでの NetBackup を使用したバックアップおよびリストア
    1. クラスタでの NetBackup を使用したバックアップとリストアについて
      1.  
        クラスタでのNetBackup を使用したユーザー主導バックアップ
      2. クラスタ内のデータのリストアについて
        1.  
          例: NetBackup クラスタ内のユーザー主導リストアの実行
    2.  
      クラスタでサポートされる NetBackup アプリケーションエージェントについて

部分的なカタログリストアの実行

部分的なカタログの方法では、テープを特定のメディアプールに割り当て済みにすることや配置することはリストア操作に必要ないと想定しています。テープが EMM に存在し、NetBackup がリストアのためにテープをマウントし、読み込むことができることも想定されています。次の手順はリストアを開始する前に実行する必要があります。

部分的なカタログリストアを準備する方法

  1. nbgetconfig コマンドを実行し、出力を保存します。この出力は、カタログリカバリ中に上書きされたホスト固有の情報をリカバリするために、カタログリカバリの後で使用できます。

    例:

    ./nbgetconfig > sample.txt

  2. NetBackup のカタログイメージと構成ファイルのみをリカバリします。
    • メッセージが表示されたら[部分的カタログリカバリ (Partial catalog recovery)]オプションを選択します。

    • または bprecover -wizard コマンドを実行します。メッセージ[NetBackup カタログ全体をリカバリしますか? (Do you want to recover the entire NetBackup catalog?) (Y/N)]が表示されたら、N と入力します。

    メモ:

    DR プライマリサーバーには本番プライマリサーバーと同じ名前がなければなりません。

    メモ:

    別のメディアサーバーで作成されたカタログバックアップが使われる場合は、同じ名前のメディアサーバーがカタログリカバリに必要になります。

  3. NetBackup データベース全体をリカバリせずにイメージヘッダー情報をリカバリする場合は、次の手順を実行します。
    • 手順 a - ターゲットデータベースをバックアップします。次のコマンドを実行します。

      nbdb_backup -online directory

      出力ディレクトリとしてステージングフォルダを指定しないようにします。(ステージングフォルダには、カタログバックアップの NetBackup データベースのスキーマデータと構成データが含まれています。イメージ .f と構成ファイルは最終的な宛先にリカバリされます。)

    • 手順 b - ステージングディレクトリから NetBackup データベースをリカバリします。

      nbdb_restore -recover -staging
    • 手順 c - バックアップからインポートするイメージヘッダーデータをエクスポートします。

      たとえば、次のコマンドを実行すると、すべてのイメージヘッダーデータがエクスポートされます。データは netbackup/db.export ディレクトリにエクスポートされます。

      cat_export -all
    • 手順 d - 次のコマンドを実行して NetBackup データベースをリカバリします。

      nbdb_restore -recover directory

      手順 a と同じディレクトリを指定していることを確認します。

    • 手順 e - cat_import コマンドを実行して、手順 c で抽出したイメージヘッダーデータをインポートします。

      cat_import -all -replace_destination -delete_source

      コマンドは、以下を実行します。

      • netbackup/db.export ディレクトリのすべてのイメージヘッダーデータをインポートします。

      • ターゲットデータベースにすでに存在するエクスポートされたイメージヘッダーデータを置き換えます。

      • netbackup/db.export ディレクトリにあるイメージヘッダーデータを削除します。

    • 手順 f - ディスクデバイスからカタログをリカバリした場合は、ディスクメディア ID 参照の修正が必要になることがあります。次のコマンドを実行します。

      nbcatsync -sync_dr_file DR file path -dryrun

      カタログ DR ファイルへのパスで DR file path を置き換えます。

    • 手順 g - ドライランの結果が十分な場合は、次のコマンドを実行します。

      nbcatsync -sync_dr_file DR file path
  4. バックアップが自動的に開始されないようにするために、次のいずれかの方法ですべてのバックアップポリシーを無効にします。
    • NetBackup Web UI。

    • bpplinfo <policy> -modify -inactive CLI を実行します。

  5. NetBackup を停止します。
  6. 手順 1 でバックアップしたホスト設定をリカバリします。次のコマンドを実行します。
    ./nbsetconfig sample.txt
  7. NetBackup を起動します。
  8. テープが非スクラッチメディアプールに確実に追加されるようにすべてのテープライブラリをインベントリ処理します。このプールは有効なバックアップポリシーによってテープが後で誤って上書きされることを防ぎます。

これで本番データセンターにバックアップされているクライアントデータのリストア操作とリカバリ操作を開始できます。