クラウド環境の Veritas InfoScale™ 8.0.2 Solutions

Last Published:
Product(s): InfoScale & Storage Foundation (8.0.2)
Platform: Linux,Windows
  1. 概要と準備
    1.  
      クラウド環境での InfoScale ソリューションの概要
    2.  
      クラウド環境でリソースを監視する InfoScale エージェント
    3.  
      InfoScaleクラウド環境でストレージを共有する FSS 機能
    4.  
      InfoScaleクラウド環境でストレージを共有する非 FSS 機能
    5.  
      AWS 環境での SmartIO について
    6.  
      クラウド環境での InfoScale のインストール準備
    7.  
      AWS CLI パッケージのインストール
    8.  
      VPC セキュリティグループの例
  2. アマゾンウェブサービス用の構成 - Linux
    1. AWS でのレプリケーションの設定 - Linux
      1.  
        オンプレミスから AWS へのレプリケーション - Linux
      2.  
        AWS 領域内の AZ 間でのレプリケーション - Linux
      3.  
        AWS 領域間でのレプリケーション - Linux
      4.  
        複数の AWS AZ と複数の領域 (キャンパスクラスタ) 間でのレプリケーション - Linux
    2. AWS での HA および DR の設定 - Linux
      1.  
        仮想プライベート IP を使用した AWS AZ のサブネット内でのフェールオーバー - Linux
      2.  
        オーバーレイ IP を使用した AWS サブネット間でのフェールオーバー - Linux
      3.  
        Elastic IP を使用した AWS 内の InfoScale クラスタノードへのパブリックアクセス - Linux
      4.  
        オンプレミスから AWS および AWS 領域間または VPC 間での DR - Linux
  3. アマゾンウェブサービス用の構成 - Windows
    1. AWS でのレプリケーションの設定 - Windows
      1.  
        オンプレミスから AWS へのレプリケーション - Windows
      2.  
        AWS 領域の AZ 間でのレプリケーション - Windows
      3.  
        AWS 領域間でのレプリケーション - Windows
    2. AWS での HA および DR の設定 - Windows
      1.  
        仮想プライベート IP を使用した AWS AZ のサブネット内でのフェールオーバー - Windows
      2.  
        オーバーレイ IP を使用した AWS サブネット間でのフェールオーバー - Windows
      3.  
        Elastic IP を使用した AWS 内の InfoScale クラスタノードへのパブリックアクセス - Windows
      4.  
        オンプレミスから AWS および AWS 領域間または VPC 間での DR - Windows
      5.  
        オンプレミスから AWS への DR - Windows
  4. Microsoft Azure 用の構成 - Linux
    1. Azure でのレプリケーションの設定 - Linux
      1.  
        オンプレミスから Azure へのレプリケーション - Linux
      2.  
        Azure 領域内でのレプリケーション - Linux
      3.  
        Azure 領域間でのレプリケーション - Linux
      4.  
        複数の Azure サイトと複数の領域間 (キャンパスクラスタ) でのレプリケーション - Linux
      5.  
        一時リソースディスクの特定について - Linux
    2. Azure 環境での HA および DR の設定 - Linux
      1.  
        プライベート IP を使用した Azure サブネット内でのフェールオーバー - Linux
      2.  
        オーバーレイ IP を使用した Azure サブネット間でのフェールオーバー - Linux
      3.  
        パブリック IP を使用した Azure のクラスタノードへのパブリックアクセス - Linux
      4.  
        オンプレミスから Azure および Azure 領域間または VNet 間での DR - Linux
  5. Microsoft Azure 用の構成 - Windows
    1. Azure でのレプリケーションの設定 - Windows
      1.  
        オンプレミスから Azure へのレプリケーション - Windows
      2.  
        Azure 領域内でのレプリケーション - Windows
      3.  
        Azure 領域間でのレプリケーション - Windows
    2. Azure での HA および DR の設定 - Windows
      1.  
        ウィザードを使用した Azure クラウドと InfoScale サービスグループ設定での共有ディスクのサポート
      2.  
        プライベート IP を使用した Azure サブネット内でのフェールオーバー - Windows
      3.  
        オーバーレイ IP を使用した Azure サブネット間でのフェールオーバー - Windows
      4.  
        パブリック IP を使用した Azure のクラスタノードへのパブリックアクセス - Windows
      5.  
        オンプレミスから Azure および Azure 領域間または VNet 間での DR - Windows
  6. Google Cloud Platform 用の構成 - Linux
    1. GCP でのレプリケーションの設定 - Linux
      1.  
        GCP 領域間でのレプリケーション - Linux
      2.  
        複数の GCP ゾーン間と複数の領域 (キャンパスクラスタ) 間でのレプリケーション - Linux
    2. GCP での HA および DR の設定 - Linux
      1.  
        仮想プライベート IP を使用した GCP ゾーンのサブネット内でのフェールオーバー - Linux
      2.  
        オーバーレイ IP を使用した GCP サブネット間でのフェールオーバー - Linux
      3.  
        GCP 領域間または VPC ネットワーク間での DR - Linux
      4.  
        GCP ゾーン内または GCP ゾーン間の共有ストレージ- Linux
  7. Google Cloud Platform 用の構成 - Windows
    1. GCP でのレプリケーションの設定 - Windows
      1.  
        オンプレミスから GCP へのレプリケーション - Windows
      2.  
        GCP 領域のゾーン間でのレプリケーション - Windows
      3.  
        GCP 領域間でのレプリケーション - Windows
    2. GCP での HA および DR の設定 - Windows
      1.  
        GCP クラウドの共有ディスクで InfoScale Enterprise を使用する場合の検討事項
      2.  
        仮想プライベート IP を使用した GCP ゾーンのサブネット内でのフェールオーバー - Windows
      3.  
        オーバーレイ IP を使用した GCP サブネット間でのフェールオーバー - Windows
      4.  
        GCP 領域間または VPC ネットワーク間での DR - Windows
  8. クラウド環境でのレプリケーション
    1.  
      サポート対象のクラウド環境でのデータレプリケーション
    2.  
      サポート対象のレプリケーションシナリオ
    3.  
      AWS および Azure 環境間でのレプリケーションの設定
  9. Cloud Connector を使用したクラウドへのファイルの移行
    1.  
      クラウドコネクタについて
    2.  
      InfoScale によるクラウドコネクタのサポートについて
    3.  
      InfoScale でクラウドコネクタを使用してデータを移行する方法
    4.  
      ファイルレベルの階層化の制限事項
    5.  
      Amazon Glacier での操作について
    6.  
      オンプレミスからクラウドストレージへのデータの移行
    7.  
      オブジェクトストレージ領域の再生
    8.  
      クラウドボリュームの削除
    9.  
      クラウド内のストレージ使用状況の調査
    10.  
      サンプルポリシーファイル
    11.  
      クラウド階層化でのレプリケーションのサポート
  10. AWS および Azure 用の Load Balancer の設定 - Linux
    1.  
      Linux における AWS および Azure 用の Load Balancer
  11. クラウド配備の問題のトラブルシューティング
    1.  
      Azure 環境で、FSS (Flexible Storage Sharing) 用のディスクをエクスポートすると、「FSS 操作をサポートしていないディスクです (Disk not supported for FSS operation)」というエラーが発生して失敗することがある

Amazon Glacier での操作について

Glacier 以外のすべての種類のサポート対象クラウドでは、アップロード操作と取得操作が同期されます。Glacier では、取得操作は同期されず、アップロード操作は同期されます。

Glacier へのアップロード

Amazon S3 や Azure BLOB のオブジェクトと同様、アーカイブがストレージの基本単位です。ボルトは、S3 のバケットと同様、アーカイブを格納するコンテナです。各オンプレミスファイルにアーカイブが作成されます。これは、アーカイブとファイルが 1 対 1 のマッピングであることを意味します。Glacier にファイルを移動すると、Glacier ボルトの 1 つのアーカイブにファイルのすべてのデータが書き込まれます。

Glacier からのアーカイブのダウンロードまたは取得

Glacier からのアーカイブの取得は非同期操作です。この操作では、まずジョブを開始し、ジョブの完了後に出力をダウンロードします。ジョブを開始すると、Glacier は応答でジョブ ID を返し、ジョブを非同期で実行します。開始されたジョブをポーリングし、ジョブの初期化が完了しているかどうかを確認するために、新しい fscloudd デーモンが追加されます。Glacier 階層からの取得が開始されると、fscloudd デーモンがまだ実行されていない場合は内部で起動されます。

InfoScale では、Glacier からの次のタイプの取得をサポートします。

  • 緊急取得。通常、1 分から 5 分で利用可能になります。

  • 標準取得。通常、3 時間から 5 時間で完了します。数時間で任意のアーカイブにアクセスできるようになります。要求で取得オプションを指定しないと、このオプションがデフォルトで使用されます。

  • 一括取得。通常、5 時間から 12 時間で完了します。この取得オプションは最もコストがかからない方法です。このオプションを使用すると 1 日でペタバイト単位の大量のデータを取得できます。

取得タイプを指定するには、policy.xml ファイルでフラグを指定します。

次の例では、tier2 は Glacier 階層であり、Glacier からの再配置を示します。

<FROM Flags="expedited_retrieval">
  <SOURCE>
    <CLASS>tier2</CLASS>
  </SOURCE>
</FROM>

他のサポート対象の取得タイプでは、フラグは standard_retrievalbulk_retrieval です。

Glacier からの再配置は非同期で実行され、fsppadm status コマンドを使用して追跡できます。次に例を示します。

#/opt/VRTS/bin/fsppadm status /mnt1 tier2
UX:vxfs fsppadm: INFO: V-3-20000: fsppadm: 
Download Processing for 5 files is remaining.

#/opt/VRTS/bin/fsppadm status /mnt1 tier2
UX:vxfs fsppadm: INFO: V-3-20000: fsppadm: 
Download Processing for this tier is not in progress.