クラウド環境の Veritas InfoScale™ 8.0.2 Solutions

Last Published:
Product(s): InfoScale & Storage Foundation (8.0.2)
Platform: Linux,Windows
  1. 概要と準備
    1.  
      クラウド環境での InfoScale ソリューションの概要
    2.  
      クラウド環境でリソースを監視する InfoScale エージェント
    3.  
      InfoScaleクラウド環境でストレージを共有する FSS 機能
    4.  
      InfoScaleクラウド環境でストレージを共有する非 FSS 機能
    5.  
      AWS 環境での SmartIO について
    6.  
      クラウド環境での InfoScale のインストール準備
    7.  
      AWS CLI パッケージのインストール
    8.  
      VPC セキュリティグループの例
  2. アマゾンウェブサービス用の構成 - Linux
    1. AWS でのレプリケーションの設定 - Linux
      1.  
        オンプレミスから AWS へのレプリケーション - Linux
      2.  
        AWS 領域内の AZ 間でのレプリケーション - Linux
      3.  
        AWS 領域間でのレプリケーション - Linux
      4.  
        複数の AWS AZ と複数の領域 (キャンパスクラスタ) 間でのレプリケーション - Linux
    2. AWS での HA および DR の設定 - Linux
      1.  
        仮想プライベート IP を使用した AWS AZ のサブネット内でのフェールオーバー - Linux
      2.  
        オーバーレイ IP を使用した AWS サブネット間でのフェールオーバー - Linux
      3.  
        Elastic IP を使用した AWS 内の InfoScale クラスタノードへのパブリックアクセス - Linux
      4.  
        オンプレミスから AWS および AWS 領域間または VPC 間での DR - Linux
  3. アマゾンウェブサービス用の構成 - Windows
    1. AWS でのレプリケーションの設定 - Windows
      1.  
        オンプレミスから AWS へのレプリケーション - Windows
      2.  
        AWS 領域の AZ 間でのレプリケーション - Windows
      3.  
        AWS 領域間でのレプリケーション - Windows
    2. AWS での HA および DR の設定 - Windows
      1.  
        仮想プライベート IP を使用した AWS AZ のサブネット内でのフェールオーバー - Windows
      2.  
        オーバーレイ IP を使用した AWS サブネット間でのフェールオーバー - Windows
      3.  
        Elastic IP を使用した AWS 内の InfoScale クラスタノードへのパブリックアクセス - Windows
      4.  
        オンプレミスから AWS および AWS 領域間または VPC 間での DR - Windows
      5.  
        オンプレミスから AWS への DR - Windows
  4. Microsoft Azure 用の構成 - Linux
    1. Azure でのレプリケーションの設定 - Linux
      1.  
        オンプレミスから Azure へのレプリケーション - Linux
      2.  
        Azure 領域内でのレプリケーション - Linux
      3.  
        Azure 領域間でのレプリケーション - Linux
      4.  
        複数の Azure サイトと複数の領域間 (キャンパスクラスタ) でのレプリケーション - Linux
      5.  
        一時リソースディスクの特定について - Linux
    2. Azure 環境での HA および DR の設定 - Linux
      1.  
        プライベート IP を使用した Azure サブネット内でのフェールオーバー - Linux
      2.  
        オーバーレイ IP を使用した Azure サブネット間でのフェールオーバー - Linux
      3.  
        パブリック IP を使用した Azure のクラスタノードへのパブリックアクセス - Linux
      4.  
        オンプレミスから Azure および Azure 領域間または VNet 間での DR - Linux
  5. Microsoft Azure 用の構成 - Windows
    1. Azure でのレプリケーションの設定 - Windows
      1.  
        オンプレミスから Azure へのレプリケーション - Windows
      2.  
        Azure 領域内でのレプリケーション - Windows
      3.  
        Azure 領域間でのレプリケーション - Windows
    2. Azure での HA および DR の設定 - Windows
      1.  
        ウィザードを使用した Azure クラウドと InfoScale サービスグループ設定での共有ディスクのサポート
      2.  
        プライベート IP を使用した Azure サブネット内でのフェールオーバー - Windows
      3.  
        オーバーレイ IP を使用した Azure サブネット間でのフェールオーバー - Windows
      4.  
        パブリック IP を使用した Azure のクラスタノードへのパブリックアクセス - Windows
      5.  
        オンプレミスから Azure および Azure 領域間または VNet 間での DR - Windows
  6. Google Cloud Platform 用の構成 - Linux
    1. GCP でのレプリケーションの設定 - Linux
      1.  
        GCP 領域間でのレプリケーション - Linux
      2.  
        複数の GCP ゾーン間と複数の領域 (キャンパスクラスタ) 間でのレプリケーション - Linux
    2. GCP での HA および DR の設定 - Linux
      1.  
        仮想プライベート IP を使用した GCP ゾーンのサブネット内でのフェールオーバー - Linux
      2.  
        オーバーレイ IP を使用した GCP サブネット間でのフェールオーバー - Linux
      3.  
        GCP 領域間または VPC ネットワーク間での DR - Linux
      4.  
        GCP ゾーン内または GCP ゾーン間の共有ストレージ- Linux
  7. Google Cloud Platform 用の構成 - Windows
    1. GCP でのレプリケーションの設定 - Windows
      1.  
        オンプレミスから GCP へのレプリケーション - Windows
      2.  
        GCP 領域のゾーン間でのレプリケーション - Windows
      3.  
        GCP 領域間でのレプリケーション - Windows
    2. GCP での HA および DR の設定 - Windows
      1.  
        GCP クラウドの共有ディスクで InfoScale Enterprise を使用する場合の検討事項
      2.  
        仮想プライベート IP を使用した GCP ゾーンのサブネット内でのフェールオーバー - Windows
      3.  
        オーバーレイ IP を使用した GCP サブネット間でのフェールオーバー - Windows
      4.  
        GCP 領域間または VPC ネットワーク間での DR - Windows
  8. クラウド環境でのレプリケーション
    1.  
      サポート対象のクラウド環境でのデータレプリケーション
    2.  
      サポート対象のレプリケーションシナリオ
    3.  
      AWS および Azure 環境間でのレプリケーションの設定
  9. Cloud Connector を使用したクラウドへのファイルの移行
    1.  
      クラウドコネクタについて
    2.  
      InfoScale によるクラウドコネクタのサポートについて
    3.  
      InfoScale でクラウドコネクタを使用してデータを移行する方法
    4.  
      ファイルレベルの階層化の制限事項
    5.  
      Amazon Glacier での操作について
    6.  
      オンプレミスからクラウドストレージへのデータの移行
    7.  
      オブジェクトストレージ領域の再生
    8.  
      クラウドボリュームの削除
    9.  
      クラウド内のストレージ使用状況の調査
    10.  
      サンプルポリシーファイル
    11.  
      クラウド階層化でのレプリケーションのサポート
  10. AWS および Azure 用の Load Balancer の設定 - Linux
    1.  
      Linux における AWS および Azure 用の Load Balancer
  11. クラウド配備の問題のトラブルシューティング
    1.  
      Azure 環境で、FSS (Flexible Storage Sharing) 用のディスクをエクスポートすると、「FSS 操作をサポートしていないディスクです (Disk not supported for FSS operation)」というエラーが発生して失敗することがある

クラウド環境での InfoScale のインストール準備

メモ:

クラウド環境での InfoScale のインストールは、Microsoft Windows、Red Hat Enterprise Linux、SUSE Linux Enterprise Server、CentOS、Oracle Enterprise Linux のプラットフォームでのみサポートされます。

クラウドでの InfoScale 製品のインストール準備には、次の作業が含まれます。

  1. InfoScale 製品をインストールするインスタンスを起動します。

  2. すべてのインスタンスで必要なネットワークインターフェースを作成し、ネットワークサービスを再起動します。

  3. 必要に応じて、インスタンスにスワップファイルを追加します。

  4. インスタンスがパブリック IP、Elastic IP、NAT ゲートウェイ、または VPN 経由でパブリックに接続されていることを確認します。

    Linux システムの場合、プラットフォームに不足している RPM をインストールするには、このように接続する必要もあります。

  5. InfoScale の適切なインストール可能ファイルを 1 つまたはすべてのインスタンスに複製します。

  6. InfoScale 製品をリモートインストールできるようにするには、次の操作を行います。

    • Linux システムでは、すべてのインスタンスで SSH 経由のルートログインを有効にして、ルートユーザーのパスワードを設定します。

    • Windows システムでは、必要な管理者ユーザーとグループ権限を設定します。

  7. (AWS のみ) 各 InfoScale ノードに AWS CLI がインストールされていることを確認します。

    AWS CLI パッケージのインストールを参照してください。

  8. VPC 内のセキュリティグループが正しく設定されていて、LLT の高優先度のリンク上のすべての UDP ポートが VPC と VM ファイアウォールで有効になっていることを確認します。

    たとえば、2 個の高優先度のリンクに対してはネットワークポート 50000~50006 を有効にし、3 個の高優先度のリンクに対してはネットワークポート 50000~50007 を有効にするというようにして、最大 8 個の高優先度のリンクに対してネットワークポートを有効にします。これらの例は、デフォルトのポート番号 50000 に基づいています。環境内のデフォルトのポート番号が異なる場合は、対応するポート範囲を使用します。/etc/llttab に記載されているデフォルトのポート番号を確認できます。

  9. (GCP のみ) Google Cloud の VM インスタンスに複数のインターフェースを追加する場合は、プラットフォームに必要なルーティング機構を設定する必要があります。

    • Linux システムでは、ポリシーベースのルーティングを有効にします。詳しくは、次の場所にある Google 社のマニュアルを参照してください。

      https://cloud.google.com/vpc/docs/create-use-multiple-interfaces

    • Windows システムでは、永続的なルートを追加します。次に例を示します。

       

      VM1

      VM2

      サブネット

      10.208.8.0/22

      10.209.4.0/22

      永続的なルートの追加

      route add 10.208.4.0 mask 255.255.252.0 10.208.8.1 -p

      route add 10.208.8.0 mask 255.255.252.0 10.208.4.1 -p

      すべての VM インスタンスのすべてのインターフェースに永続的なルートを追加します。

予備タスクが完了したら、各計算インスタンスでプラットフォームに適したインストーラを実行します。インストーラの指示に従ってインストールを完了します。詳しくは、『Veritas InfoScale インストールガイド - Linux』または『Veritas InfoScale インストール/アップグレードガイド - Windows』を参照してください。

AWS では、InfoScale を配備して、CloudFormation テンプレート (CFT) や対応する Amazon マシンイメージ (AMI) を使用して必要な設定を作成することもできます。

https://aws.amazon.com/marketplace/pp/B07CYGD14V?qid=1542877554194&sr=0-3