Veritas Access 管理者ガイド
- 第 I 部 Veritas Access の概要
- 第 II 部 Veritas Access の構成
- ユーザーまたは役割の追加
- ネットワークの構成
- 認証サービスの構成
- 第 III 部 Veritas Access ストレージの管理
- ストレージの構成
- I/O フェンシングによるデータ整合性の構成
- iSCSI の構成
- iSCSI ターゲットとしての Veritas Access
- ストレージの構成
- 第 IV 部 Veritas Access ファイルアクセスサービスの管理
- NFS サーバーの構成
- CIFS サーバーとしての Veritas Access の使用
- Active Directory (AD) について
- Active Directory (AD) ドメインモードの CIFS の設定について
- 信頼できるドメインの設定について
- ホームディレクトリの管理について
- CIFS クラスタモードについて
- CIFS 共有とホームディレクトリの移行について
- ローカルユーザーとグループの管理について
- Oracle Direct NFS と連携する Veritas Access の構成
- FTP サーバーの構成
- 第 V 部 Veritas Access Object Store サーバーの管理
- 第 VI 部 監視とトラブルシューティング
- 第 VII 部 Veritas Access ファイルシステムのプロビジョニングと管理
- 第 VIII 部 クラウドストレージの構成
- 第 IX 部 Veritas Access 共有のプロビジョニングと管理
- アプリケーション用の共有の作成
- NFS 共有の作成と維持
- CIFS 共有の作成と維持
- OpenStack での Veritas Access の使用
- Veritas Access と Data Insight の統合
- 第 X 部 Veritas Access ストレージサービスの管理
- データの重複排除
- ファイルの圧縮
- SmartTier の構成
- SmartIO の構成
- 一時的なレプリケーションの構成
- 一時的なレプリケーションジョブのフェールオーバーとフェールバック
- 連続レプリケーションの構成
- スナップショットの使用
- インスタントロールバックの使用
- NetBackup クライアントを使用する Veritas Access の構成
- 第 XI 部 参照
Oracle Direct NFS を使用する Veritas Access の使用について
Veritas Access では、Oracle データベースクライアント向けのストレージを作成および管理できます。Oracle ホストは、Oracle Direct NFS (DNFS) を使用してストレージにアクセスします。
Oracle Direct NFS は、NAS ストレージデバイスに配置されている NFS ストレージへの高速アクセスを提供する、最適化された NFS (Network File System の略でネットワークファイルシステムの意味) クライアントです。Oracle データベースの Direct NFS クライアントは、Oracle ソフトウェアに直接 NFS クライアントの機能を統合します。この統合により、Oracle と NFS サーバーの間の I/O パスは最適化され、パフォーマンスを大幅に向上させます。さらに、Oracle Direct NFS クライアントは、データベースの作業負荷に対する NFS クライアント構成のパフォーマンスの最適化を簡略化し、多くの場合、自動化します。
Oracle Direct NFS クライアントは、従来の NFS クライアントよりもパフォーマンスに優れ、簡単に構成できます。Oracle Direct NFS クライアントは、すべてのハードウェアおよびオペレーティングシステムプラットフォームでの標準的な NFS クライアントの実装を提供します。
Veritas Access は、Oracle オブジェクトのさまざまな種類のためのさまざまなストレージプールを作成します。Veritas Access には、表: Oracle オブジェクトの種類に対応する Veritas Access のストレージプール で説明するように次のストレージプールがあります。
表: Oracle オブジェクトの種類に対応する Veritas Access のストレージプール
プール名 | データベースオブジェクトの種類 | 機能 |
---|---|---|
ora_data_pool | Oracle テーブルデータファイル | データファイルのテーブルデータを格納します。 このデータベースオブジェクトの種類は、4 つの LUN 上のストライプ化ボリュームを使用します。ストライプサイズは、256 K です。 |
ora_index_pool | Oracle インデックスファイル | インデックスデータを格納します。 |
ora_temp_pool | 一時ファイル | 一時ファイルを格納します。 ストレージ管理者は、最も高速な層の LUN であることを確認してください。一時ファイルは、並べ替え、マージ、または結合のクエリーに使用されます。 |
ora_archive_pool | アーカイブログ | アーカイブログを格納します。 このデータベースオブジェクトの種類は、連結されたボリュームです。このストレージプールには層 2 の LUN を使用できます。 |
ora_txnlog_pool | txnlog ファイルを再実行します。 | REDO トランザクションログを格納します。 このストレージプールに最も高速なストレージの LUN を割り当てることをお勧めします。 |