Veritas Access 管理者ガイド
- 第 I 部 Veritas Access の概要
- 第 II 部 Veritas Access の構成
- ユーザーまたは役割の追加
- ネットワークの構成
- 認証サービスの構成
- 第 III 部 Veritas Access ストレージの管理
- ストレージの構成
- I/O フェンシングによるデータ整合性の構成
- iSCSI の構成
- iSCSI ターゲットとしての Veritas Access
- ストレージの構成
- 第 IV 部 Veritas Access ファイルアクセスサービスの管理
- NFS サーバーの構成
- CIFS サーバーとしての Veritas Access の使用
- Active Directory (AD) について
- Active Directory (AD) ドメインモードの CIFS の設定について
- 信頼できるドメインの設定について
- ホームディレクトリの管理について
- CIFS クラスタモードについて
- CIFS 共有とホームディレクトリの移行について
- ローカルユーザーとグループの管理について
- Oracle Direct NFS と連携する Veritas Access の構成
- FTP サーバーの構成
- 第 V 部 Veritas Access Object Store サーバーの管理
- 第 VI 部 監視とトラブルシューティング
- 第 VII 部 Veritas Access ファイルシステムのプロビジョニングと管理
- 第 VIII 部 クラウドストレージの構成
- 第 IX 部 Veritas Access 共有のプロビジョニングと管理
- アプリケーション用の共有の作成
- NFS 共有の作成と維持
- CIFS 共有の作成と維持
- OpenStack での Veritas Access の使用
- Veritas Access と Data Insight の統合
- 第 X 部 Veritas Access ストレージサービスの管理
- データの重複排除
- ファイルの圧縮
- SmartTier の構成
- SmartIO の構成
- 一時的なレプリケーションの構成
- 一時的なレプリケーションジョブのフェールオーバーとフェールバック
- 連続レプリケーションの構成
- スナップショットの使用
- インスタントロールバックの使用
- NetBackup クライアントを使用する Veritas Access の構成
- 第 XI 部 参照
データ重複排除について
データ重複排除は、ストレージ使用率を向上させるために冗長なデータを除去するプロセスです。データ重複排除を使用して、ユーザーデータとアプリケーションデータを格納するために必要なストレージの量を削減できます。非常に類似しているデータの多数のコピー、または同一のデータの多数のコピーが格納される使用事例で最も効果的です。Veritas Access の重複排除機能は、プライマリストレージ (アクティブデータのストレージ) のためのストレージの最適化を提供します。
構成されているファイルシステムの各ファイルは、重複を評価するためのユーザーが構成可能なチャンクに分割されます。チャンクのサイズが小さいほど、一致の可能性を向上させるために共有の割合が高くなります。
ファイルシステムの最初の重複排除は、常にファイルシステム全体の完全重複排除です。これは、データの重複を識別し排除するエンドツーエンドの重複排除プロセスです。そのファイルシステム上で重複排除の実行を試行すると増分重複排除が発生します。
メモ:
小さいチャンクサイズでの重複排除により、重複排除時間とシステムの負荷が増加します。
Veritas Access の重複排除は定期的である、つまり、ユーザーが構成した頻度に基づいており、ファイルシステムの冗長なデータが検出され、除去されます。
次に、Veritas Access ファイルシステムの重複排除の潜在的な使用例を示します。
Microsoft Exchange のメールボックス
ユーザーのホームディレクトリをホストしているファイルシステム
VMDK (Virtual Machine Disk Format の略で仮想マシンディスク形式の意味) または仮想イメージストア
表: さまざまな重複排除比を持つ 20 億個の一意のフィンガープリントのためのファイルシステム上の物理および論理データ間の関係 は、Veritas Access の重複排除されたファイルシステムでサポートされるファイルシステムの推定データサイズを示します。
表: さまざまな重複排除比を持つ 20 億個の一意のフィンガープリントのためのファイルシステム上の物理および論理データ間の関係
フィンガープリントのブロックサイズ | 重複排除率 | TB 単位の一意の署名 | 物理的なファイルシステムのデータサイズ | 有効な論理ファイルシステムのデータサイズ |
---|---|---|---|---|
4 K | 50% | 128 M | 16 TB | 32 TB |
4 K | 65% | 90 M | 23 TB | 65 TB |
4 K | 80% | 51 M | 40 TB | 200 TB |
8 K | 50% | 64 M | 32 TB | 64 TB |
8 K | 65% | 45 M | 46 TB | 132 TB |
8 K | 80% | 25 M | 80 TB | 400 TB |
16 K | 50% | 32 M | 64 TB | 128 TB |
16 K | 65% | 22 M | 93 TB | 266 TB |
16 K | 80% | 13 M | 158 TB | 800 TB |
Storage> dedup コマンドは、Veritas Access の重複排除機能の管理機能を実行します。重複排除コマンドを使用すると、ファイルシステムの重複排除を有効化、無効化、開始、停止、および削除できます。また、いくつかの重複排除構成パラメータをリセットして、ファイルシステムの重複排除の現在の状態を表示できます。
メモ:
一部の構成パラメータは、ローカル (ファイルシステムに固有) として、またはグローバル (すべての重複排除が有効なファイルシステムに該当する場合) として設定することができます。ローカルパラメータは、グローバルパラメータの値を上書きします。