Please enter search query.
Search <book_title>...
Veritas NetBackup™ 重複排除ガイド
Last Published:
2017-11-14
Product(s):
NetBackup & Alta Data Protection (8.1)
- NetBackup メディアサーバーの重複排除オプションの概要
- 配置の計画
- MSDP ストレージと接続性の必要条件について
- NetBackup メディアサーバー重複排除について
- NetBackup Client Direct の重複排除について
- MSDP リモートオフィスのクライアントの重複排除について
- MSDP のパフォーマンスについて
- MSDP の配置のベストプラクティス
- ストレージのプロビジョニング
- 重複排除のライセンス
- 重複排除の構成
- 重複排除マルチスレッドエージェントの動作の構成
- MSDP フィンガープリントのキャッシュ動作の構成
- ストレージサーバーでの MSDP フィンガープリントキャッシュのシードの構成
- メディアサーバー重複排除プールのストレージサーバーの構成
- 重複排除のディスクプールの構成
- [メディアサーバー重複排除プール (Media Server Deduplication Pool)]ストレージユニットの構成
- 同じドメイン内での MSDP の最適化複製について
- 同じ NetBackup ドメインでの MSDP 最適化複製の構成
- 異なる NetBackup ドメインへの MSDP レプリケーション設定
- ストレージライフサイクルポリシーの作成
- [耐性ネットワーク (Resilient Network)]プロパティ
- MSDP pd.conf ファイルの編集
- MSDP カタログの保護について
- MSDP カタログバックアップの設定
- NetBackup CloudCatalyst を使用したクラウドに対する重複排除の構成
- NetBackup CloudCatalyst を使用した重複排除データのクラウドへのアップロード
- クラウドに対する重複排除のための CloudCatalyst ストレージサーバーの構成
- 重複排除のアクティビティの監視
- 重複排除の管理
- MSDP サーバーの管理
- NetBackup Deduplication Engine クレデンシャルの管理
- メディアサーバー重複排除プールの管理
- MSDP データの整合性検査の動作の構成
- MSDP ストレージのリベースについて
- MSDP のリカバリ
- MSDP ホストの置換
- MSDP のアンインストール
- 重複排除アーキテクチャ
- トラブルシューティング
- 統合ログについて
- レガシーログについて
- MSDP インストールの問題のトラブルシューティング
- MSDP 構成の問題のトラブルシューティング
- MSDP 操作上の問題のトラブルシューティング
- CloudCatalyst の問題のトラブルシューティング
- 付録 A. MSDP ストレージへの移行
96-TB MSDP サポート用データディレクトリの作成
NetBackup では各ストレージボリュームに「data
」という名前が付いたディレクトリがあることが必要です。
96-TB サポートに必要な 2 つ目と 3 つ目のボリュームに data
ディレクトリを作成する必要があります。 NetBackup は必要な data
ディレクトリをボリュームに作成します。このボリュームは[ストレージサーバーの構成ウィザード (Storage Server Configuration Wizard)]で指定します。
前提条件 |
|
96-TB MSDP サポート用データディレクトリを作成する方法
- メディアサーバー重複排除プール用の 2 つ目のボリュームと 3 つ目のボリュームで、次のように、ボリュームのマウントポイントで
データ
サブディレクトリを作成します。mount_point/data
次に、3 つの必要なストレージボリュームに対するマウントポイントの例を示します。
/msdp/vol0 <--- NetBackup creates the data directory in this volume /msdp/vol1 <--- Create a data directory in this volume /msdp/vol2 <--- Create a data directory in this volume