Veritas NetBackup™ for Microsoft Exchange Server 管理者ガイド
- NetBackup for Exchange の概要
- NetBackup for Exchange のインストール
- Exchange クライアントのホストプロパティの構成
- Exchange クライアントのホストプロパティの構成
- [Exchange]プロパティNetBackup 管理コンソールの[Exchange]プロパティ
- スナップショットバックアップによるすべての Exchange トランザクションログファイルまたはコミットされていない Exchange トランザクションログファイルのみのバックアップについて
- Exchange 個別のプロキシのホストの構成
- インスタントリカバリバックアップでの Exchange トランザクションログの切り捨てについて
- ストレージユニットに対するバックアップの実行による Exchange トランザクションログの切り捨て
- Exchange バックアップでの一貫性チェックオプションについて
- クライアントのホストプロパティにおける Exchange クレデンシャルについて
- NetBackup Exchange 操作のアカウントの構成
- Exchange ホストの構成
- Exchange 個別リカバリの構成
- Exchange のバックアップと個別リカバリテクノロジ (GRT) について
- 個別リカバリテクノロジ (GRT) を使う Exchange バックアップの構成 (非 VMware バックアップ)
- Exchange 個別リカバリテクノロジ用 Network File System (NFS) のインストールおよび構成
- Exchange 個別リカバリテクノロジ (GRT) でサポートされるディスクストレージユニット
- 個別リカバリテクノロジ (GRT) を使用する Exchange バックアップの複製に対するカタログ化の無効化
- 個別リカバリテクノロジ (GRT) を使う Exchange バックアップまたは VMware バックアップのカタログ化
- NetBackup Client Service のログオンアカウントの構成
- Exchange のバックアップポリシーの構成 (非 VMware)
- Exchange 自動、ユーザー主導型、および手動バックアップについて
- Exchange Server のバックアップポリシーの構成について
- Exchange Server のスナップショットバックアップの構成
- Exchange Server のインスタントリカバリバックアップの構成
- 手動バックアップの実行
- Exchange Server、メールボックス、パブリックフォルダのバックアップの実行
- Exchange Server、メールボックス、パブリックフォルダのリストアの実行
- Exchange サーバー主導リストアとリダイレクトリストアについて
- Exchange リストア操作の宛先クライアントの選択について
- Exchange データベースデータのリストアについて
- 既存の Exchange Server トランザクションログ
- Exchange スナップショットバックアップのリストアについて
- 個々の Exchange メールボックスおよび共有フォルダの項目のリストアについて
- Exchange メールボックスフォルダおよびメッセージの件名の特殊文字
- Exchange の個々のメールボックス、メールボックスフォルダ、パブリックフォルダまたはメッセージのリストアを実行するための前提条件および操作上の注意事項
- Exchange Server メールボックスオブジェクトまたは共有フォルダオブジェクトのリストアのオプション
- Exchange メールボックスまたは共有フォルダのオブジェクトのリストア
- Exchange メールボックスまたは共有フォルダのオブジェクトの代替パスへのリダイレクトリストア
- コマンドラインを使用したExchange個別バックアップイメージの参照またはリストア
- VMware バックアップを使用した Exchange Server データの保護について
- 修復された Exchange Server または代替の Exchange Server への Exchange データベースのリカバリ
- Exchange サーバーのバックアップとリストアのトラブルシューティング
- NetBackup for Exchange デバッグログ
- オフホスト Exchange サーバーでのイベントビューアログの表示
- NetBackup の状態レポート
- Exchange リストア操作のトラブルシューティング
- Exchange Server のトランザクションログの切り捨てエラー
- Exchange のバックアップとリストアのパスの長さ制限の動的エンフォースメント
- Exchange スナップショット操作のトラブルシューティング
- 個別リカバリテクノロジ (GRT) を使用したトラブルシューティング Exchange ジョブ
- Exchange 2010 と 2013 でのメモリ使用量の増加
- DAG のバックアップとリストアのトラブルシューティング
- Exchange Server の VMware のバックアップとリストアのトラブルシューティング
- 付録 A. NetBackup Legacy Network Service (Exchange 2010)
Exchange の個々のメールボックス、メールボックスフォルダ、パブリックフォルダまたはメッセージのリストアを実行するための前提条件および操作上の注意事項
個々のメールボックス、メールボックスフォルダ、パブリックフォルダまたはメッセージをリストアする前に、次の情報を確認します。
メールボックスのリストアを正常に行うには、宛先メールボックスが存在している必要があります。
メールボックスのメッセージまたはパブリックフォルダの文書をリストアする際、[既存のメッセージの上書き (Overwrite existing message(s))]オプションを使用すると、元のオブジェクトの内容とプロパティが上書きされます。メッセージは、メッセージが存在する場所に関係なく上書きされます。(たとえば、メッセージが Deleted Items フォルダに移動された場合も上書きされます。)元のメッセージが存在しない場合、同じ内容とプロパティで新しいメッセージが生成されます。新しい宛先の場所が入力されると、新しいメッセージも生成されます。
[メッセージをリストアしない (Do not restore the message(s))]オプションを選択すると、NetBackup は、現在の場所に関係なく、存在するメッセージのリストアをスキップします。
元のメッセージが存在しない場合、リストアを実行するたびにメッセージのリストアによって新しいコピーが生成されることに注意してください。メッセージのリストアされたコピーは、存在の確認では元のメッセージとして見なされません。
GRT を使うリストアはディスクストレージユニットから行う必要があります。テープコピーからのリストアは実行できません。
NetBackup では、ユーザーのオンラインアーカイブメールボックスをバックアップできます。 ただし、GRT を使用した、バックアップからのリストアでは、デフォルトで項目をユーザーのメールボックスにリストアし、アーカイブメールボックスにはリストアしません。項目のリストアは、メールボックス階層のルートから開始されます。または、パス
Top of Information Store\Inbox\Archives\にリストアをリダイレクトすることもできます。Exchange Server には、完全に削除した項目を一定期間保持する機能があります。削除された項目はまだ存在しているため、NetBackup によって作成されたバックアップイメージには削除された項目も含まれます。NetBackup では、個別のバックアップイメージを参照した際に、これらの削除された項目が表示され、リストアすることができます。
NetBackup はマルチテナントの Exchange 環境でテナントのメールボックスへのメールボックス項目のリストアをサポートしません。 テナントのメールボックスに関する項目をリカバリするには、非テナントのメールボックスにリカバリをリダイレクトしてください。