検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
NetBackup™ トラブルシューティングガイド
Last Published:
2025-04-25
Product(s):
NetBackup & Alta Data Protection (11.0)
- 概要
- トラブルシューティングの手順
- NetBackup の問題のトラブルシューティング
- vnetd プロキシ接続のトラブルシューティング
- セキュリティ証明書失効のトラブルシューティング
- NetBackup のホスト名およびサービスエントリの検証
- 凍結されたメディアのトラブルシューティングについての注意事項
- NetBackup Web サービスの問題のトラブルシューティング
- PBX の問題の解決
- リモートホストの検証に関する問題のトラブルシューティング
- 自動イメージレプリケーションのトラブルシューティング
- NetBackup ユーティリティの使用
- NetBackup サポートユーティリティ (nbsu) について
- NetBackup の一貫性チェックユーティリティ (NBCC) について
- ロボットテストユーティリティについて
- NetBackup Smart Diagnosis (nbsmartdiag) ユーティリティについて
- ディザスタリカバリ
- UNIX および Linux のディスクリカバリ手順について
- UNIX および Linux のクラスタ化された NetBackup サーバーのリカバリについて
- Windows のディスクリカバリ手順について
- Windows のクラスタ化された NetBackup サーバーのリカバリについて
- NetBackup カタログをリカバリするためのオプション
- NetBackup カタログまたは NetBackup カタログイメージファイルのリカバリの前提条件
- NetBackup カタログ全体のリカバリについて
- NetBackup カタログイメージファイルのリカバリについて
- NetBackup データベースのリカバリについて
A.I.R. (自動イメージレプリケーション) と SLP で使用されるプライマリサーバーのルール
A.I.R. (自動イメージレプリケーション) 操作は、少なくとも 2 つの NetBackup プライマリサーバードメインの SLP (ストレージライフサイクルポリシー) を使用します。2 つのプライマリサーバーが次の規則に従っていることを検証します。
特定のターゲットに複製する場合 (ターゲット型 A.I.R.)、元のドメインで自動イメージレプリケーションの SLP を作成する前にターゲットドメインにインポート SLP を作成する必要があります。その後、適切なインポート SLP を選択できます。
メモ:
インポート SLP の名前が 113 文字未満であることを確認します。
ソースプライマリサーバードメインのストレージライフサイクルポリシーのデータ分類は、ターゲットプライマリサーバードメインの SLP ポリシーのデータ分類と一致している必要があります。
ソース SLP 内のリモートプライマリへの複製コピーでは、階層的な複製を使い、レプリケーションが可能な位置情報が付いているソースコピーを指定する必要があります。(ディスクプールのレプリケーション列は[ソース (Source)]を示す必要があります。)
ターゲットドメインの SLP は最初のコピーに対するインポートを指定する必要があります。インポートの位置情報には、ソース SLP のソースコピーのレプリケーションパートナーであるデバイスを含める必要があります。インポートコピーではストレージユニットグループかストレージユニットを指定できますが、[任意 (Any available)]は指定できません。
ターゲットドメインの SLP には、リモート保持形式を指定する少なくとも 1 つのコピーが必要です。