NetBackup™ コマンドリファレンスガイド

Last Published:
Product(s): NetBackup & Alta Data Protection (10.5)
  1. 概要
    1.  
      NetBackup コマンドについて
    2.  
      複数階層のメニューの操作
    3.  
      NetBackup のコマンドの表記規則
    4.  
      NetBackup Media Manager コマンドの注意事項
    5.  
      IPV6 の更新
  2. 付録 A. NetBackup コマンド
    1.  
      acsd
    2.  
      backupdbtrace
    3.  
      backuptrace
    4.  
      bmrc
    5.  
      bmrconfig
    6.  
      bmrepadm
    7.  
      bmrprep
    8.  
      bmrs
    9.  
      bmrsrtadm
    10.  
      bp
    11.  
      bparchive
    12.  
      bpbackup
    13.  
      bpbackupdb
    14.  
      bpcatarc
    15.  
      bpcatlist
    16.  
      bpcatres
    17.  
      bpcatrm
    18.  
      bpcd
    19.  
      bpchangeprimary
    20.  
      bpcleanrestore
    21.  
      bpclient
    22.  
      bpclimagelist
    23.  
      bpclntcmd
    24.  
      bpclusterutil
    25.  
      bpcompatd
    26.  
      bpconfig
    27.  
      bpdbjobs
    28.  
      bpdbm
    29.  
      bpdgclone
    30.  
      bpdown
    31.  
      bpduplicate
    32.  
      bperror
    33.  
      bpexpdate
    34.  
      bpfis
    35.  
      bpflist
    36.  
      bpgetconfig
    37.  
      bpgetdebuglog
    38.  
      bpimage
    39.  
      bpimagelist
    40.  
      bpimmedia
    41.  
      bpimport
    42.  
      bpinst
    43.  
      bpkeyfile
    44.  
      bpkeyutil
    45.  
      bplabel
    46.  
      bplist
    47.  
      bpmedia
    48.  
      bpmedialist
    49.  
      bpminlicense
    50.  
      bpnbat
    51.  
      bpnbaz
    52.  
      bppficorr
    53.  
      bpplcatdrinfo
    54.  
      bpplclients
    55.  
      bppldelete
    56.  
      bpplinclude
    57.  
      bpplinfo
    58.  
      bppllist
    59.  
      bpplsched
    60.  
      bpplschedrep
    61.  
      bpplschedwin
    62.  
      bppolicynew
    63.  
      bpps
    64.  
      bprd
    65.  
      bprecover
    66.  
      bprestore
    67.  
      bpretlevel
    68.  
      bpschedule
    69.  
      bpschedulerep
    70.  
      bpsetconfig
    71.  
      bpstsinfo
    72.  
      bpstuadd
    73.  
      bpstudel
    74.  
      bpstulist
    75.  
      bpsturep
    76.  
      bptestbpcd
    77.  
      bptestnetconn
    78.  
      bpup
    79.  
      bpverify
    80.  
      cat_convert
    81.  
      cat_export
    82.  
      cat_import
    83.  
      configureCerts
    84.  
      configureMQ
    85.  
      configureWebServerCerts
    86.  
      create_nbdb
    87.  
      csconfig cldinstance
    88.  
      csconfig cldprovider
    89.  
      csconfig meter
    90.  
      csconfig reinitialize
    91.  
      csconfig throttle
    92.  
      duplicatetrace
    93.  
      importtrace
    94.  
      jbpSA
    95.  
      jnbSA
    96.  
      ltid
    97.  
      mklogdir
    98.  
      msdpcldutil
    99.  
      nbauditreport
    100.  
      nbcallhomeproxyconfig
    101.  
      nbcatsync
    102.  
      NBCC
    103.  
      NBCCR
    104.  
      nbcertcmd
    105.  
      nbcertupdater
    106.  
      nbcldutil
    107.  
      nbcmdrun
    108.  
      nbcomponentupdate
    109.  
      nbcplogs
    110.  
      nbcredkeyutil
    111.  
      nbdb_admin
    112.  
      nbdb_backup
    113.  
      nbdb_move
    114.  
      nbdb_ping
    115.  
      nbdb_restore
    116.  
      nbdb_unload
    117.  
      nbdb2adutl
    118.  
      nbdbms_start_server
    119.  
      nbdbms_start_stop
    120.  
      nbdc
    121.  
      nbdecommission
    122.  
      nbdelete
    123.  
      nbdeployutil
    124.  
      nbdevconfig
    125.  
      nbdevquery
    126.  
      nbdiscover
    127.  
      nbdna
    128.  
      nbemm
    129.  
      nbemmcmd
    130.  
      nbepicfile
    131.  
      nbfindfile
    132.  
      nbfirescan
    133.  
      nbfp
    134.  
      nbftadm
    135.  
      nbftconfig
    136.  
      nbgetconfig
    137.  
      nbhba
    138.  
      nbholdutil
    139.  
      nbhostidentity
    140.  
      nbhostmgmt
    141.  
      nbhypervtool
    142.  
      nbidpcmd
    143.  
      nbimageshare
    144.  
      nbinstallcmd
    145.  
      nbjm
    146.  
      nbkmiputil
    147.  
      nbkmscmd
    148.  
      nbkmsutil
    149.  
      nblogparser
    150.  
      nbmariadb
    151.  
      nbmysql
    152.  
      nbmlb
    153.  
      nboraadm
    154.  
      nborair
    155.  
      nboracmd
    156.  
      nbpem
    157.  
      nbpemreq
    158.  
      nbmariadb
    159.  
      nbmlb
    160.  
      nbperfchk
    161.  
      nbpgsql
    162.  
      nbplupgrade
    163.  
      nbrb
    164.  
      nbrbutil
    165.  
      nbreplicate
    166.  
      nbrepo
    167.  
      nbrestorevm
    168.  
      nbseccmd
    169.  
      nbserviceusercmd
    170.  
      nbsetconfig
    171.  
      nbshvault
    172.  
      nbsmartdiag
    173.  
      nbsnapimport
    174.  
      nbsnapreplicate
    175.  
      nbsqladm
    176.  
      nbsqlcmd
    177.  
      nbsqlite
    178.  
      nbstl
    179.  
      nbstlutil
    180.  
      nbstop
    181.  
      nbsu
    182.  
      nbsvrgrp
    183.  
      netbackup_deployment_insights
    184.  
      resilient_clients
    185.  
      restoretrace
    186.  
      stopltid
    187.  
      tldd
    188.  
      tldcd
    189.  
      tpautoconf
    190.  
      tpclean
    191.  
      tpconfig
    192.  
      tpext
    193.  
      tpreq
    194.  
      tpunmount
    195.  
      verifytrace
    196.  
      vltadm
    197.  
      vltcontainers
    198.  
      vlteject
    199.  
      vltinject
    200.  
      vltoffsitemedia
    201.  
      vltopmenu
    202.  
      vltrun
    203.  
      vmadd
    204.  
      vmchange
    205.  
      vmcheckxxx
    206.  
      vmd
    207.  
      vmdelete
    208.  
      vmoprcmd
    209.  
      vmphyinv
    210.  
      vmpool
    211.  
      vmquery
    212.  
      vmrule
    213.  
      vmupdate
    214.  
      vnetd
    215.  
      vssat
    216.  
      vwcp_manage
    217.  
      vxlogcfg
    218.  
      vxlogmgr
    219.  
      vxlogview
    220.  
      W2KOption

名前

nbdb2adutl — DB2 バックアップイメージを問い合わせるか、NetBackup カタログから抽出するために使用されます

概要

nbdb2adutl query logs {db|database db_name} [inst inst_name] [partition n|all] [between sn1 and sn2] [chain n|all] [browse_client browse_client_name]

nbdb2adutl extract logs {db|database db_name} [inst inst_name] [partition n|all] [between sn1 and sn2] [chain n|all] [browse_client browse_client_name]

nbdb2adutl query {db|database db_name} [inst inst_name] [partition n|all] [full|tablespace] [nonincremental|incremental|delta] [taken at timestamp] [browse_client browse_client_name]

nbdb2adutl extract {db|database db_name} [inst inst_name] [partition n|all] [full|tablespace] [nonincremental|incremental|delta] taken at timestamp [browse_client browse_client_name]

On UNIX systems, the directory path to this command is /usr/openv/netbackup/bin/

On Windows systems, the directory path to this command is install_path\NetBackup\bin\

説明

nbdb2adutl コマンドを使用して、NetBackup カタログで検出された DB2 バックアップイメージと通信します。

query オプションを使用すると、このコマンドは DB2 バックアップについて NetBackup カタログに問い合わせます。inst オプションは、環境内でインスタンス名 (DB2INSTANCE) が見つからない場合にのみ必要です。

extract オプションを使用すると、このコマンドは NetBackup からの DB2 データベースバックアップイメージとアーカイブログをユーザーの現在の作業ディレクトリにリストアします。既存のデータベースバックアップイメージとログファイルは上書きされません。このため、allpartition または chain と一緒に使用する場合は注意してください。

デフォルトでは、元のユーザーも、同じグループの別のユーザーも、バックアップイメージにアクセスできます。NetBackup イメージの権限は、バックアップ時に BKUP_IMAGE_PERM オプションを使用して設定されます。詳しくは、『NetBackup for DB2 管理者ガイド』を参照してください。

nbdb2adutl コマンドを実行する前に、bpnbat - login - loginType WEB コマンドを実行する必要があります。bpnbat コマンドにより、Web サービスのログオンが認証されます。bpnbat -login -loginType WEB の実行時に指定するユーザーは、資産、DB2、表示、リカバリの権限を持つ RBAC ロールのメンバーである必要があります。

ここにリストされているフィルタ形式は、バックアップ形式または増分形式に使用できます。

オプション

between sn1 and sn2

アーカイブログのシーケンス番号の範囲を指定します。指定したシーケンス番号はこの範囲に含まれます。このオプションを省略すると、指定した条件を満たすすべてのシーケンス番号が返されます。

browse_client client_name

バックアップを実行したクライアントの名前を識別します。代替クライアントのリストアに使用されます。代替クライアントのリストアには、プライマリサーバーを構成する必要があります。つまり、altnames などです。指定しない場合、参照クライアントは bp.conf から判断されます。

chain n | all

アーカイブログチェーン番号を指定します。すべてのチェーン番号が含まれるようにするには、all を使用します。デフォルト値は 0 です。

db database_name

データベース名。

delta

問い合わせまたは抽出での増分差分バックアップイメージのみが含まれます。

extract

リストア操作を実行することを指定します。

full

問い合わせまたは抽出での完全データベースバックアップイメージのみが含まれます。

incremental

問い合わせまたは抽出での増分バックアップイメージのみが含まれます。

inst instance_name

インスタンス名。このオプションは、DB2INSTANCE 環境値からインスタンス名を取得できない場合に必要です。

logs

DB2 アーカイブログがオブジェクトであることを指定します。

nonincremental

問い合わせまたは抽出での非増分バックアップイメージのみが含まれます。

partition n | all

DB2 データベースパーティションを指定します。すべてのパーティション番号を指定するには、all を使用します。デフォルトは 0 です。

query

DB2 アーカイブログのバックアップ用に NetBackup カタログを検索するために使用されます。

tablespace

問い合わせまたは抽出での表領域バックアップイメージのみが含まれます。

taken at date-time

問い合わせおよび抽出の操作でバックアップイメージのタイムスタンプを指定するために使用します。タイムスタンプは、バックアップ操作が正常に完了した後に表示され、バックアップイメージのパス名の一部となっています。タイムスタンプの形式は yyyymmddhhmmss です。このパラメータは、extract 操作では必須で、query 操作では省略可能です。このパラメータが query 操作に対して指定されていない場合、出力はタイムスタンプに制限されません。

部分的なタイムスタンプを指定できます。たとえば、タイムスタンプが 2024120113013020241202130130 のバックアップイメージがある場合に、20241202 を指定すると、20241202130130 のイメージが使用されます。

例 1: instanceprodpartition0chain0 という条件で、sample データベースのすべてのログを問い合わせます。

nbdb2adutl query logs db sample inst prod

例 2: instanceprodpartition0chain0 という条件で、sample データベースのログシーケンス番号 5 から 10 を問い合わせます。環境内でインスタンス prod が検出されます。

nbdb2adutl query logs db sample between 5 and 10

例 3: instanceprodpartition0chain0 という条件で、sample データベースのログシーケンス番号 5 から 10 をリストアします。

nbdb2adutl extract logs db sample inst prod between 5 and 10

例 4: instanceprodpartition0chain0 という条件で、代替クライアントが、実働サーバー prodbox.sample.com から sample データベースのログシーケンス番号 5 から 10 をリストアします。

nbdb2adutl extract logs db sample inst prod between 5 and 10 
browse_client prodbox.sample.com

例 5: サンプルデータベース (インスタンスが prod、パーティションが 0) について、2024 年 3 月 25 日に作成されたすべてのデータベースバックアップイメージを問い合わせます。

nbdb2adutl query db sample inst prod taken at 20240325

例 6: サンプルデータベース (インスタンスが prod、パーティションが 0) について、2024 年 3 月 25 日 1:45:03 に作成されたすべてのデータベースバックアップイメージをリストアします。

nbdb2adutl extract db sample inst prod taken at 20240325124503

関連項目

bplist(1)を参照してください。

bpnbat(1m)を参照してください。