Veritas NetBackup™ アップグレードガイド
- 概要
- アップグレード計画
- マスターサーバーのアップグレード
- メディアサーバーのアップグレード
- NetBackup の MSDP のアップグレード
- クライアントのアップグレード
- VxUpdate を使用した NetBackup 配備の管理
- 付録 A. 参照先
- NetBackup マスターサーバー Web サーバーのユーザーとグループの作成
- クラスタ化されたマスターサーバーの非アクティブノードで証明書を生成する
- NetBackup Java Runtime Environment について
- アップグレード後の Java GUI と JRE の追加または削除
- NetBackup Web ユーザーインターフェースについて
- NetBackup 応答ファイルについて
- RBAC のブートストラップについて
- NetBackup ソフトウェアの入手について
- NetApp クラスタのためのアップグレード前の追加手順
- レプリケーションディレクタを使用した NetApp ディスクアレイの使用
- NetBackup のバージョン間の互換性について
- UNIX および Linux の場合のアップグレード要件
- Windows および Windows クラスタのインストールおよびアップグレード要件
- Windows クラスタのインストールとアップグレードの要件
- 新しいメディアサーバーに全データを移行してクラスタ化されたメディアサーバーを削除する
- OpsCenter サーバーと NetBackup マスターサーバー間の接続の無効化
- Amazon クラウドストレージサーバーのアップグレード後の手順
- サーバーのアップグレード後のクライアントのアップグレード
- 索引
NetBackup Web ユーザーインターフェースについて
バージョン 8.1.2 で、NetBackup と一緒に使用する新しい Web ユーザーインターフェースが導入されました。新しいインターフェースは、使いやすさと機能が向上するように設計されています。現時点で、NetBackup 管理コンソールの一部の機能は、新しいインターフェースで利用可能になっていません。
NetBackup は、新しいインターフェースの通信を暗号化するために、トランスポート層セキュリティ (TLS) プロトコルを使用します。NetBackup Web サーバーで TLS を有効にするには、NetBackup ホストを識別する TLS 証明書が必要です。NetBackup は、クライアントとホストの検証に自己署名証明書を使用します。自己署名証明書は、Web ブラウザと NetBackup Web サーバー間の TLS 通信を有効にするため、インストール時に自動的に生成されます。NetBackup Web サービスをサポートするために、サードパーティの証明書を作成して実装して、自己署名証明書の代わりに使用できます。証明書は TLS 暗号化と認証で使用されます。詳しくは、『NetBackup Web UI セキュリティ管理者ガイド』を参照してください。
NetBackup のインストール後に、root ユーザーまたは管理者が NetBackup Web UI に Web ブラウザからサインインして、ユーザー向けに RBAC アクセスルールを作成する必要があります。アクセスルールは、組織のユーザーの役割に基づいて、Web UI を通じて NetBackup 環境にアクセスするためのアクセス権をユーザーに付与します。一部のユーザーは、デフォルトで Web UI にアクセスできます。
権限を持つユーザー、アクセスルールの作成、Web UI へのサインインとサインアウトについて詳しくは、『NetBackup Web UI のセキュリティ管理者ガイド』を参照してください。