Veritas NetBackup™ for DB2 管理者ガイド
- NetBackup for DB2 の概要
- NetBackup for DB2 のインストール
- NetBackup for DB2 の構成
- NetBackup for DB2 の構成の概要
- NetBackup for DB2 ログファイルの権限について(UNIX)
- DB2 用のバックアップポリシーの構成について
- DB2 ポリシーへのバックアップ対象の追加について
- アプリケーションバックアップスケジュールの構成
- アプリケーションバックアップスケジュールの例
- 自動バックアップスケジュールの構成
- 自動バックアップスケジュールの例
- スケジュールプロパティについて
- NetBackup for DB2 のバックアップ形式
- 手動バックアップの実行
- ホスト管理での自動検出されたマッピングの確認
- UserExit プログラムを使用したアーカイブログファイルのバックアップについて
- 実行時環境の構成
- NetBackup for DB2 のテンプレートとシェルスクリプトについて
- DB2 のバックアップおよびリストアの実行
- NetBackup for DB2 を併用した Snapshot Client の使用
- Snapshot Client 機能を併用する NetBackup for DB2
- Snapshot Client を併用した NetBackup for DB2 の操作について
- Snapshot Client 方式を使う NetBackup for DB2 のバックアップ処理のシーケンスについて
- Snapshot Client 方式を使う NetBackup for DB2 のリストア処理のシーケンスについて
- 拡張バックアップ方式でサポートされるデータベースオブジェクトについて
- 複数ストリームおよび DB2 スナップショットバックアップについて
- シンボリックリンクと DB2 バックアップおよびリストアについて (UNIX)
- NetBackup for DB2 のストリームベースの処理
- NetBackup for DB2 のファイルベースの処理
- 例: DB2 スナップショットバックアップの複数セッション
- NetBackup for DB2 による Snapshot Client の構成について
- NetBackup for DB2 のスナップショットバックアップの構成要件
- NetBackup for DB2 のスナップショットポリシーの構成
- スナップショットポリシーの db2.conf の設定について
- スナップショットバックアップからの NetBackup for DB2 のリストア
- NetBackup for DB2 スナップショットバックアップからの個々のファイルのリストアについて
- NetBackup for DB2 でのスナップショットロールバックを使用したボリュームおよびファイルシステムのリストアについて
- NetBackup for DB2 で指定した時点への SnapVault バックアップからのロールバックリストアの実行 (UNIX)
- Java または Windows インターフェースからのスナップショットロールバックリストアの実行
- コマンドラインからのスナップショットロールバックリストアの実行
- NetBackup for DB2 ロールバックリストアのトラブルシューティング
- UNIX の NetBackup for DB2 Block Level Incremental バックアップの構成について
- Snapshot Client の影響について
- Snapshot Client 方式を使う NetBackup for DB2 バックアップの実行
- Snapshot Client 方式を使う NetBackup for DB2 リストアの実行
- NetBackup for DB2 のトラブルシューティング
- NetBackup のデバッグログとレポート
- NetBackup for DB2 クライアントのデバッグログの自動的な有効化 (Windows)
- デバッグログの手動での有効化 (Windows)
- デバッグログの手動での有効化 (UNIX)
- NetBackup for DB2 のログファイルについて
- Windows クライアントのデバッグレベルの設定
- UNIX クライアントのデバッグレベルの設定
- NetBackup サーバーのレポートについて
- 大規模なデータベースのリストアにおけるタイムアウトエラーの最小化
- データベースバックアップのテープのロードとアンロード回数の最小化
- NET_BUFFER_SZ ファイルを使ったリストア速度の改善
- アクティビティモニターでのリストアの失敗の誤った通知について
- エラーメッセージコードについて
- バックアップジョブ完了の遅延
- 付録 A. DB2 EEE (DPF) 環境用の構成
- 付録 B. SAP® を併用した NetBackup for DB2 の使用
- 付録 C. 承認を受けた場所の登録
- 索引
アーカイブログをアーカイブするためのポリシーの構成
このトピックでは、ARCDIR ディレクトリに NetBackup DB2 アーカイブログエントリをアーカイブするためのポリシーの作成方法について説明します。UserExit プログラムと ARCFUNC COPY コマンドを使用する場合は、次の手順に従ってください。
NetBackup がアーカイブを実行すると、バックアップが正常に行われた後にオンラインファイルが削除されます。
ユーザーアーカイブのスケジュールについて詳しくは、次を参照してください。『NetBackup 管理者ガイド Vol. 1』
VENDOR 方式でアーカイブログファイルをバックアップする場合、この手順は必要ありません。
アーカイブログをバックアップするためのポリシーを構成する方法
- マスターサーバーに管理者 (Windows) または root ユーザー (UNIX) としてログオンします。
- NetBackup 管理コンソールを起動します。
- サイトに複数のマスターサーバーが存在する場合は、ポリシーを追加するマスターサーバーを選択します。
- MS-Windows (Windows) または標準 (UNIX) のポリシー形式を新規に作成します。
- ポリシーの属性を指定します。
- [スケジュール (Schedules)]タブで、[ユーザーアーカイブ (User Archive)]スケジュールを作成します。
このスケジュールには、DB2 が UserExit プログラムを起動する可能性があるすべての時間帯が含まれる必要があります。
ユーザーアーカイブのスケジュールであるため、このポリシーの[バックアップ対象 (Backup Selections)]リストは不要です。このスケジュールは、自動スケジュールではありません。
- バックアップ対象のクライアントを指定します。
クライアントには、次のものがインストールされている必要があります。
DB2
NetBackup for DB2
クライアントを DB2 クラスタにインストールしている場合は、クライアントリストに仮想ホスト名を追加します。
メモ:
DB2 クラスタの複数のノードに NetBackup をインストールしている場合は、追加の構成を実行する必要があります。NetBackup が環境内で検出した有効な 自動検出マッピングそれぞれを承認する必要があります。
ホスト管理での自動検出されたマッピングの確認を参照してください。