NetBackup™ for Oracle 管理者ガイド
- 概要
- NetBackup for Oracle クイックスタート
- NetBackup for Oracle のインストール
- Oracle のポリシー構成
- NetBackup for Oracle の構成の準備
- Oracle インテリジェントポリシー (OIP) のインスタンス管理
- Oracle インテリジェントポリシー (OIP) について
- ユニバーサル共有を使った OIP の構成 (Oracle Copilot)
- スクリプトベースの Oracle ポリシーについて
- Oracle のバックアップとリストアの実行
- NetBackup for Oracle バックアップについて
- 期限切れのバックアップイメージの管理
- NetBackup for Oracle のリストアについて
- Microsoft Windows Cluster 環境での NetBackup for Oracle の使用
- Snapshot Client を併用した NetBackup for Oracle
- Snapshot Client を併用した NetBackup for Oracle について
- Snapshot Client を併用した NetBackup for Oracle の動作
- NetBackup for Oracle による Snapshot Client の構成について
- スナップショットバックアップからの NetBackup for Oracle のリストア
- UNIX の NetBackup for Oracle Block Level Incremental バックアップの構成について
- Snapshot Client の影響について
- Replication Director の Oracle サポートについて
- Oracle 用 NetBackup 直接重複排除
- トラブルシューティング
- RMAN のバックアップエラーまたはリストアエラーのトラブルシューティング
- 付録 A. 重複排除のベストプラクティス
- 付録 B. SFRAC の Snapshot Client サポート
- 付録 C. UNIX および Linux システムでの RMAN を使用しないスクリプトベースの Block Level Incremental (BLI) バックアップ
- RMAN を使用しない BLI バックアップのインストール要件の確認
- スクリプトベースの BLI バックアップの NetBackup ポリシーの作成
- バックアップとリストアの実行
- バックアップエラーまたはリストアエラーのトラブルシューティングについて
- 付録 D. XML Archiver
- 付録 E. 承認を受けた場所の登録
[バックアップ対象 (Backup Selections)]タブ
[バックアップ対象 (Backup Selections)]タブでは、Oracle バックアップの種類を変更できます。装置上でデータベース全体、表領域のみ、データファイルのみ、[高速リカバリ領域 (FRA) (Fast Recovery Area (FRA))]、[データベースバックアップ共有 (Database Backup Shares)]、[データベース全体 - データファイルコピーの共有 (Whole Database - Datafile Copy Share)]のいずれかをバックアップできます。以下に選択リストを示します。
データベース全体 (Whole database)
部分的なデータベース - 表領域 (Partial database - Tablespaces)
部分的なデータベース - データファイル (Partial database - Datafiles)
高速リカバリ領域 - FRA (Fast Recovery Area - FRA)。このオプションは FRA の内容をバックアップします。リストアおよびリカバリされる Oracle データベースインスタンスのバックアップを行う場合に、FRA にリカバリ可能なイメージが含まれていることを確認してください。
データベースのバックアップ共有 (Database Backup Shares)。このオプションは Oracle DBA が NetBackup Appliance の共有にデータベースバックアップを配置するときに使われます (Oracle Copilot)。
メモ:
この機能を使用するには、NetBackup Appliance がソフトウェアバージョン 2.7.1 以降で実行されている必要があります。
[データベース全体 - データファイルコピーの共有 (Whole Database - Datafile Copy Share)]。このオプションを使用して、NetBackup Appliance 上の共有内のデータファイルの複製の完全なセットを作成して保持できます (Oracle Copilot)。
メモ:
この機能を使用するには、NetBackup Appliance がソフトウェアバージョン 2.7.1 以降で実行されている必要があります。
デフォルトでは、[データベース全体 ()]オプションが選択されており、バックアップ対象には WHOLE_DATABASEWHOLE_DATABASE 指示句が含まれています。部分的なオプション (表領域かデータファイル) の 1 つを選択する場合、新しいパネルを表示するために[新規 (New)]ボタンをクリックしてください。パネルには新しいポリシーがバックアップできる表領域またはデータファイルを選択できるインスタンスのリストが含まれます。
表領域またはデータファイルをバックアップするときに、表領域またはデータファイルの選択はポリシーで選択されたすべてのインスタンスと PDB 全体に適用されます。表領域が 1 つのインスタンスまたは PDB に対して選択される場合、同一の表領域がポリシーのすべてのインスタンスと PDB に対してバックアップされます。
OIP を設定するときに、そのポリシーが PDB を持つ CDB を含む場合、バックアップに CDB$ROOT
が自動的に追加されます。ポリシーがバックアップ実行時に検出されない PDB を含む場合、アクティビティモニターにエラーが表示されます。管理コンソールにステータスとして 5421 または 5422 が表示されます。
[データベースのバックアップ共有 (Database Backup Shares)]オプションを選択した場合には、ALL_DATABASE_BACKUP_SHARES 指示句が対象リストに自動的に追加されます。この指示句を使って、ポリシーはインスタンスごとのすべてのアプライアンスで使われるすべての共有をバックアップします。省略可能なオプションとして、アプライアンス共有のリストを含んでいる新しいパネルを表示する[参照 (Browse)]ボタンをクリックできます。アプライアンス共有は Oracle DBA がポリシーで設定されるインスタンスのバックアップを作成した場所です。新しいポリシーのバックアップが必要な共有を 1 つ以上選択します。また、[新規 (New)]ボタンをクリックしてアプライアンス共有を手動でポリシーに追加することもできます。
複数インスタンスに対してアプライアンス共有をバックアップするとき、[データベースバックアップ共有 (Database Backup Shares)]の選択はポリシーで選択されたすべてのインスタンスにわたって適用されます。共有が 1 つのインスタンスに対して選択される場合、その共有内のデータはそのポリシーのすべてのインスタンスに対してバックアップされます。
[データベース全体 - データファイルコピーの共有 (Whole Database - Datafile Copy Share)]オプションで NetBackup 管理者はアプライアンス共有を最初のバックアップコピーの宛先として選択できます。初回のポリシーを実行時に、完全な Oracle データファイルの複製セットを作成する RMAN スクリプトが生成されます。複製はアプライアンス共有に存在します。[アクセラレータを使用 (Use Accelerator)]オプションを選択すると、完全スケジュールの次回実行時にバックアップが加速します。生成された RMAN スクリプトは増分バックアップを実行し、変更したブロックをデータファイルに結合します。この増分バックアップは更新済みの完全な Oracle データファイルの複製セットを作成します。新しい完全複製をアプライアンス共有に作成したら、SLP を使って完全バックアップの追加コピーを作成します。1 つ目の複製は常に remote_vxfs スナップショットです。
[アクセラレータを使用する (Use Accelerator)]機能は、[データベース全体 - データファイルコピーの共有 (Whole Database - Datafile Copy Share)]オプションで OIP を設定するときに自動的に選択されます。完全スケジュールを初めて実行すると完全なデータファイルの複製セットが作成されます。初回の完全スケジュール後に、変更のみのバックアップをバックアップセットとして作成して既存の完全バックアップと結合します。基本的には、増分結合が実行され、Oracle の増分バックアップの高速化のために Block Change Tracking 機能を有効にする必要があります。設定できる共有は 1 つだけなので、2 つ以上のインスタンスがある場合、すべてのインスタンスが同じ共有に置かれます。