NetBackup™ NAS 管理者ガイド
- 第 I 部 NAS バックアップについて
- 第 II 部 NAS-Data-Protection (D-NAS) の使用
- D-NAS の概要
- D-NAS の計画とチューニング
- D-NAS 構成の前提条件
- D-NAS のストレージライフサイクルポリシーの構成
- ボリュームのマルチホストバックアップ
- NAS バックアップの D-NAS ポリシーの構成
- アクセラレータの使用
- ベンダー変更追跡の使用
- True Image Restore の使用
- D-NAS ポリシーを使用したレプリケーション
- D-NAS バックアップからのリストア
- トラブルシューティング
- 第 III 部 NDMP の使用
- NetBackup for NDMP の概要
- NetBackup for NDMP について
- NDMP バックアップの形式
- 異なるホストへのテープドライブの割り当てについて
- NetBackup for NDMP のインストールについての注意事項
- NDMP に接続されたデバイスへの NDMP バックアップの構成
- [メディアおよびデバイスの管理 (Media and Device Management)]の構成について
- デバイスの構成ウィザードを使用した NDMP ファイラの設定
- NDMP ポリシーの作成について
- DAR の有効化または無効化について
- NetBackup メディアサーバーへの NDMP バックアップ (リモート NDMP) の構成
- NDMP ダイレクトコピーの構成
- Accelerator for NDMP
- リモート NDMP とディスクデバイス
- NetBackup for NDMP での Shared Storage Option (SSO) の使用
- NDMP の NAS アプライアンス情報
- ベンダー固有の情報
- バックアップおよびリストアの手順
- トラブルシューティング
- NetBackup for NDMP のスクリプトの使用
- NetBackup for NDMP の概要
SLP の[スナップショット (Snapshot)]操作
[操作 (Operation)]を選択すると、ストレージライフサイクルポリシーの説明に移行します。スナップショット操作は、ある特定の時点のデータの読み取り専用のディスクベースコピーを作成します。NetBackup では、スナップショットが発生するデバイスに応じて、複数の形式のスナップショットを提供します。
のスナップショットとレプリケーション操作に、ストレージライフサイクルポリシーの最初の操作としてスナップショット操作を使用します。
表: スナップショット操作の運用特性
特性 | 説明 |
---|---|
ストレージユニットの選択 | スナップショット操作は、NetBackup ストレージユニットにデータを書き込みません。ただし、スナップショットジョブの起動に使用するメディアサーバーを指定するには、ストレージユニットを選択する必要があります。スナップショット操作には、次のストレージユニットを使用します。
ストレージユニットとしての「スナップショット」ラベルに関する考慮事項:
メモ: スナップショットラベルを使用するには、すべての NetBackup ホストがバージョン 10.1 以降である必要があります。 |
子 | スナップショット操作は、他のどの操作の子としても機能しません。したがって、スナップショット操作を追加する場合は、SLP の他の操作をクリックしないでください。 |
コピー元 | スナップショット操作は次の操作元である場合があります。
|
階層の注意 | スナップショット操作が SLP に表示される場合、必ず操作リストの最初の項目となります。 |
ジョブ形式 | スナップショット操作はアクティビティモニターにスナップショットジョブを生成します。 |
時間帯 | [スナップショット (Snapshot)]操作には SLP 時間帯を作成するオプションはありません。 |