Cluster Server 7.3.1 設定およびアップグレードガイド - Solaris
- 第 I 部 スクリプトベースのインストーラを使った Cluster Server の設定
- I/O フェンシングの必要条件
- データ整合性のための VCS クラスタ設定の準備
- VCS の設定
- データ整合性のための VCS クラスタの設定
- 第 II 部 応答ファイルを使った自動設定
- VCS の自動設定の実行
- 応答ファイルを使用した自動 I/O フェンシング設定の実行
- 第 III 部 手動設定
- VCS の手動設定
- データ整合性のためのクラスタの手動設定
- 第 IV 部 VCS のアップグレード
- VCS のアップグレード計画
- インストーラを使用した VCS アップグレードの実行
- オンラインアップグレードの実行
- VCS の段階的アップグレードの実行
- 応答ファイルを使用した VCS 自動アップグレードの実行
- Live Upgrade および Boot Environment アップグレードを使用した VCS のアップグレード
- VCS のアップグレード計画
- 第 V 部 クラスタノードの追加と削除
- 第 VI 部 インストールの参考情報
- 付録 A. サービスとポート
- 付録 B. 設定ファイル
- 付録 C. UDP 上での LLT の設定
- 付録 D. TCP 上での LLT の設定
- 付録 E. セキュアシェルまたはリモートシェルの通信用の設定
- 付録 F. インストールスクリプトオプション
- 付録 G. VCS の設定のトラブルシューティング
- 付録 H. CP サーバーベースの I/O フェンシングのVCS クラスタ設定図サンプル
- 付録 I. NFS 共有ディスクのメジャー番号とマイナー番号の一致
- 付録 J. Steward プロセスのアップグレード
InfoScale Enterprise サービスとポートについて
ファイアウォールを設定した場合は、ファイアウォールの設定が InfoScale Enterprise が使うサービスとポートへのアクセスを許可するようになっていることを確認します。
表: SFHA サービスとポート に、InfoScale Enterprise が使うサービスとポートのリストを示します。
メモ:
InfoScale Enterprise を設定するには必ずポート番号を太字で表示する必要があります。
表: SFHA サービスとポート
ポート番号 |
Protocol |
説明 |
Process |
---|---|---|---|
4145 |
TCP/UDP |
VVR Connection サーバー VCS クラスタハートビート |
vxio |
5634 |
HTTPS |
Veritas Storage Foundation Messaging Service |
xprtld |
8199 |
TCP |
Volume Replicator Administrative Service |
vras |
8989 |
TCP |
VVR Resync Utility |
vxreserver |
14141 |
TCP |
Veritas High Availability Engine Veritas Cluster Manager(Java コンソール)(ClusterManager.exe) VCS Agent driver(VCSAgDriver.exe) |
had |
14144 |
TCP/UDP |
VCS 通知 |
Notifier |
14149 |
TCP/UDP |
VCS 認証 |
vcsauthserver |
14150 |
TCP |
Veritas Command Server |
CmdServer |
14155 |
TCP/UDP |
VCS グローバルクラスタオプション(GCO) |
wac |
14156 |
TCP/UDP |
VCS Steward for GCO |
steward |
443 |
TCP |
Coordination Point Server |
Vxcpserv |
49152-65535 |
TCP/UDP |
Volume Replicator パケット |
|