NetBackup™ Web UI クラウド管理者ガイド
- クラウド資産の管理と保護
- NetBackup での Snapshot Manager の構成
- インテリジェントクラウドグループの管理
- クラウド資産またはインテリジェントクラウドグループの保護
- リソースグループを使用した Microsoft Azure リソースの保護について
- クラウド作業負荷のための NetBackup アクセラレータ
- PaaS オブジェクトの保護
- クラウド資産のリカバリ
- 個別リストアの実行
- クラウド資産の保護とリカバリのトラブルシューティング
開始する前に
個別リストアを実行する前に、次の点に対応していることを確認します。個別リストアを有効にして保護されるように構成された Snapshot Manager と VM には、次の要件があります。
(Microsoft Azure と Azure Stack Hub) 接続された VM と同じサブスクリプションおよび地域内に Snapshot Manager が配備されていない場合でも、バックアップスケジュールが保護計画の一部として構成されている場合は、個別リストアを実行できます。スナップショット専用の保護計画スケジュールの場合、Azure と Azure Stack Hub の両方で、VM と同じサブスクリプションおよび地域内に Snapshot Manager ホストを配備する必要があります。
Amazon AWS: Snapshot Manager ホストと接続された VM は、同じアカウントおよび地域内にある必要があります。
Google Cloud Platform: Snapshot Manager ホストと接続された VM は同じプロジェクトにある必要があります。
Snapshot Manager ホストが配備されている領域の資産を保護するために、クラウドプラグインを構成する必要があります。
ホストは接続状態である必要があります。また、必須のサポート構成になっている必要があります。
ホストは、接続時に fsConsistent フラグと indexable フラグが有効になっている必要があります。indexable フラグは、スナップショット専用の保護計画のスケジュールに適用されます。
保護計画では、[ファイルとフォルダの個別リストアの有効化 (Enable Granular restore for files and folders)]チェックボックスにチェックマークを付ける必要があります。
ブートディスクと「/cloudpoint」にマウントされているディスクを除いて、追加のディスクを明示的に Snapshot Manager インスタンスに接続する必要はありません。
ホスト上のファイルシステムをサポートする必要があります。
サポートされているファイルシステムのリストを参照してください。
オープン Snapshot Manager ホスト用にポート 5671 と 443 を構成します。
Linux システムのエージェントレスリストアの場合、インデックス付け可能な仮想マシンでポート 22 を構成します。Windows プラットフォームの場合は、インデックス付け可能な仮想マシンでポート 135、445 および動的/固定 WMI-IN ポートを構成します。
ボリュームを同じ仮想マシンと場所にリストアする場合は、既存のボリュームを切断し、スロットを解放してからリストアを試行する必要があります。