Veritas NetBackup™ for Hyper-V 管理者ガイド
- 概要
- 注意事項および前提条件
- Hyper-V による NetBackup 通信の設定
- Hyper-V 用 NetBackup ポリシーの設定
- ポリシーの構成ウィザードからの Hyper-V ポリシーの作成
- NetBackup のポリシーユーティリティからの Hyper-V ポリシーの作成
- [属性 (Attributes)]タブでポリシーごとのジョブ数を制限する (Hyper-V)
- VM がポリシーで手動で選択される場合は、仮想マシンのホスト名と表示名が一意である必要があります。
- [Hyper-V]タブのバックアップオプション
- Hyper-V - 高度な属性
- Hyper-V 仮想マシンの参照
- 代替クライアントによる仮想マシンのバックアップの前提条件 (VSS)
- 代替クライアントによる仮想マシンのバックアップの構成
- 仮想マシン内の NetBackup クライアントの要件
- Hyper-V インテリジェントポリシーの設定
- Hyper-V インテリジェントポリシー (バックアップのための仮想マシンの自動選択) について
- NetBackup の問い合わせ規則の基本原則
- Hyper-V インテリジェントポリシーに関する重要な注意事項
- Hyper-V インテリジェントポリシーのための NetBackup の必要条件
- Hyper-V インテリジェントポリシーの設定: タスクの概要
- Hyper-V 仮想マシンを選択するためのオプション
- 仮想マシンの自動選択の Hyper-V ポリシーの作成
- 基本モードでの問い合わせの編集
- 詳細モードでの問い合わせビルダーの使用
- 問い合わせの AND と OR
- NetBackup 問い合わせビルダーの例
- 問い合わせの IsSet 演算子
- 複数のポリシーによる仮想マシンの選択について
- 問い合わせの演算の順序 (優先度規則)
- 複合問い合わせのカッコ
- 改行文字を含む仮想マシンのメモの問い合わせ規則
- 問い合わせビルダーのフィールドの参照
- Hyper-V の[問い合わせのテスト (Test Query)]画面
- 問い合わせのテスト: 失敗した仮想マシン
- [問い合わせのテスト (Test Query)]の結果の[選択項目 (Selecction)]列に対するプライマリ VM の識別子パラメータの効果
- 問い合わせのテストの結果の[VM 名 (VM Name)]列に対する[プライマリ VM 識別子 (Primary VM identifier)]パラメータの影響
- Hyper-V インテリジェントポリシーでバックアップを作成し、パススルーディスクを備えた VM のリストア
- NetBackup Hyper-V for SCVMM
- Windows Server フェールオーバークラスタのサポート
- Hyper-V のバックアップとリストア
- Hyper-V 仮想マシンのバックアップ
- WMI バックアップ方式: リストアの前後における仮想マシンの状態
- 個々のファイルのリストアに関する注意事項
- 仮想マシン全体のリストアに関する注意事項
- 個々のファイルのリストアについて
- NetBackup クライアントを備えるホストへの個々のファイルのリストア
- 個々のファイルのリストアに使用する[マークされたファイルのリストア (Restore Marked Files)]ダイアログ
- 仮想マシン上の共有場所への個々のファイルのリストア
- Hyper-V 仮想マシン全体のリストア
- Hyper-V の仮想マシンのリストア用[マークされたファイルのリストア (Restore Marked Files)]ダイアログボックス
- 共通ファイルのリストアについて
- ファイルをリストアする Hyper-V VM ファイルを参照するときに BAR インターフェースに Hyper-V スナップショットファイルがリストされる場合がある
- アクセラレータを使用した Hyper-V のバックアップ
- 仮想マシンの NetBackup Accelerator について
- アクセラレータ: 完全スケジュールと増分スケジュール
- NetBackup アクセラレータが仮想マシンとどのように連携して働くか
- Accelerator 仮想マシンの注意および要件
- 仮想マシンのアクセラレータ強制再スキャン (スケジュールの属性)
- アクセラレータには OptimizedImage 属性が必要
- アクセラレータバックアップおよび NetBackup カタログ
- バックアップジョブ詳細ログのアクセラレータメッセージ
- 仮想マシンでのアクセラレータの NetBackup ログ
- ネットワークを介して転送されたアクセラレータバックアップのデータ量の報告について
- NetBackup コマンド出力でのネットワーク転送されたデータとのアクセラレータのイメージサイズの置換
- 推奨する実施例および詳細情報
- トラブルシューティング
- NetBackup for Hyper-V のログとその作成方法
- ポリシーの作成中のエラー
- Hyper-V に関連する NetBackup の状態コード
- 複数の仮想マシンのバックアップジョブがハングアップする
- Windows NTFS シャドウストレージの表示またはサイズ調整
- Hyper-V 統合コンポーネントがインストールされていない
- LDM ボリュームと状態コード 1
- Hyper-V スナップショット (avhd または avhdx ファイル) と状態コード 1
- NetBackup 管理コンソールにログインできない
- 同じ CSV に存在する仮想マシンをバックアップする場合、Windows の警告 1584 は無視できる
- 代替クライアントによるバックアップの問題
- リストアした仮想マシンの起動に失敗する
- リストアされた仮想マシンの再起動に関する問題: Why did the computer shut down unexpectedly?
- 個々のファイルのリストアの問題
- 仮想マシン全体のリストアの問題
- WMI 方式を使ったバックアップ中に VM にユーザーチェックポイントが存在する場合、リストア後に VM の仮想ディスク設定を変更できない
- WMI のディスク作成のタイムアウト値の増加
- Linux VM と永続的なデバイス名前
- 付録 A. VSS バックアップ方式: Hyper-V のオンラインおよびオフラインバックアップ
- 付録 B. Hyper-V パススルーディスク
- 付録 C. Hyper-V 仮想マシンをバックアップおよびリストアするための NetBackup コマンド
- NetBackup コマンドを使用して Hyper-V ポリシーを作成する
- NetBackup コマンドを使った Hyper-V インテリジェントポリシーの作成
- Hyper-V ポリシーの bpplinfo オプション
- Hyper-V ポリシーの問い合わせ規則を修正するための bpplinclude オプション
- Hyper-V に VM をリストアするための nbrestorevm の例
- Hyper-V 向けの nbrestorevm -R 名前変更ファイル
- Hyper-V nbrestorevm コマンドのトラブルシューティング用メモ
- nbrestorevm コマンドのトラブルシューティング用ログ
- 索引
問い合わせビルダーのフィールドの参照
表: 問い合わせビルダーのドロップダウンオプション: [結合 (Join)]、[フィールド (Field)]、[演算子 (Operator)]、[値 (Value(s))] は問い合わせビルダーで規則を作成するためのドロップダウンフィールドとオプションの説明です。
表: 問い合わせビルダーのドロップダウンオプション: [結合 (Join)]、[フィールド (Field)]、[演算子 (Operator)]、[値 (Value(s))]
|
問い合わせビルダーのドロップダウンフィールド |
説明 |
|---|---|
|
結合 (Join) |
規則を結合するコネクタを選択します。 最初の規則には、ブランク (なし) または NOT のいずれかを選択します。規則を追加した後、利用可能なコネクタは、AND、AND NOT、OR、OR NOT です。 |
|
フィールド (Field) |
規則を構築するパラメータを選択します。 表: サーバー形式[Hyper-V スタンドアロン/クラスタ(Hyper-V Standalone/Cluster)]の場合: [フィールド (Field)]ドロップダウンのキーワード を参照してください。 |
|
演算子 (Operator) |
演算子を選択します。 表: [演算子 (Operator)]ドロップダウンフィールドの演算子を参照してください。 |
|
値 (Value(s)) |
[フィールド (Field)]パラメータの値を指定します。 入力する値は、一重引用符または二重引用符で囲む必要があります。複数の値をカンマで区切って指定できます。 表: [値 (Value(s))]に入力できる文字を参照してください。 |
|
|
他のドロップダウンフィールドでの選択内容に応じて、値を参照できます。ポップアップを使って、値を選択します。
|
|
|
ドロップダウンで現在選択している内容を、新しい規則として[問い合わせ (Query)]ペインに追加します。 |
|
|
ドロップダウンフィールドをブランクにします。 |
次の表に、[フィールド (Field)]ドロップダウンで利用可能なキーワードを示します。この表では、([値 (Values)]フィールドの)各キーワードの値で大文字と小文字が区別されるかどうかも示します。
[フィールド (Field)]キーワード自体により、仮想マシンが含まれるか、除外されるかが決定されないことに注意してください。仮想マシンの選択は、構築する規則 ([結合 (Join)]、[フィールド (Field)]、[演算子 (Operator)]、[値 (Value(s))]) に基づきます。
利用可能なキーワードは、選択した[サーバー形式 (Server Type)]によって異なります。
[Hyper-V スタンドアロン/クラスタ (Hyper-V Standalone/Cluster)] キーワードの説明については、表: サーバー形式[Hyper-V スタンドアロン/クラスタ(Hyper-V Standalone/Cluster)]の場合: [フィールド (Field)]ドロップダウンのキーワード を参照してください。
[System Center Virtual Machine Manager] キーワードの説明については、表: サーバーの種類が[System Center Virtual Machine Manager]の場合は、[フィールド (Field)]ドロップダウンリストのキーワード を参照してください。
表: サーバー形式[Hyper-V スタンドアロン/クラスタ(Hyper-V Standalone/Cluster)]の場合: [フィールド (Field)]ドロップダウンのキーワード
|
フィールドキーワード |
データ形式 |
説明 |
|---|---|---|
|
ConfigurationVersion |
数字 |
仮想マシンの構成バージョン。 |
|
Displayname |
英数字の文字列 |
仮想マシンの表示名。 値は大文字と小文字が区別されます。 |
|
HypervServer |
英数字の文字列 |
Hyper-V Server の名前。 値は大文字と小文字が区別されません。 |
|
IsClustered |
ブール値 |
仮想マシンがクラスタ内の Hyper-V Server にある場合、TRUE です。 |
|
Notes |
英数字の文字列 |
Hyper-V マネージャの仮想マシンの[概略 (Summary)]タブに仮想マシンについて記録された注意事項。 値は大文字と小文字が区別されます。
仮想マシンの[注意事項 (Notes)]フィールドにエントリを入力するには、仮想マシンを右クリックし、[設定 (Settings)]>[管理 (Management)]>[名前 (Name)]の順にクリックします。 |
|
Powerstate |
英字 |
仮想マシンの状態。 値は、 |
表: サーバーの種類が[System Center Virtual Machine Manager]の場合は、[フィールド (Field)]ドロップダウンリストのキーワード
|
フィールドキーワード |
データ形式 |
説明 |
|---|---|---|
|
BackupEnabled |
ブール値 |
BackupEnabled プロパティが統合サービスで有効な場合は TRUE。 |
|
クラウド (Cloud) |
英数字の文字列 |
VM を一部として含む SCVMM クラウドの名前。 値は大文字と小文字が区別されません。 |
|
CloudVMRoleName |
英数字の文字列 |
SCVMM クラウドの VM ロールの名前。 値は大文字と小文字が区別されません。 |
|
ComputerName |
英数字の文字列 |
VM のネットワークホスト名。 値は大文字と小文字が区別されません。 |
|
CostCenter |
英数字の文字列 |
VM のコストセンター名。 値は大文字と小文字が区別されません。 |
|
説明 (Description) |
英数字の文字列 |
SCVMM での VM の説明。このフィールドは Hyper-V の VM のメモフィールドに似ています。 値は大文字と小文字が区別されます。 メモ: VM の説明フィールドに改行文字が含まれる場合は、問い合わせビルダーのフォルダアイコンを使って参照すると正しい値を返さないことがあります。 改行文字を含む仮想マシンのメモの問い合わせ規則を参照してください。 |
|
DRState |
英数字の文字列 |
VM のディザスタリカバリの状態。 値は Disabled または Enabled です。 |
|
世代 (Generation) |
数字の文字列 |
SCVMM サーバーが管理する VM の数字の[世代 (Generation)](またはタイプ)。 |
|
HasPassThroughDisk |
ブール値 |
VM にパススルーディスクが構成されている場合は TRUE。 |
|
HasSharedStorage |
ブール値 |
共有ストレージが構成されたクラスタ内に VM が存在する場合は TRUE。 |
|
HasVirtualFibreChannelAdapters |
ブール値 |
VM が仮想ファイバーチャネルアダプタを搭載している場合は TRUE。これらのアダプタによって、Hyper-V VM がファイバーチャネル SAN アレイリソースに直接にアクセスできるようになります。 |
|
HostGroupPath |
英数字の文字列 |
VM への完全なホストグループパス。 値は大文字と小文字が区別されません。 |
|
IsDREnabled |
ブール値 |
Microsoft Azure Site Recovery Provider (旧名 Hyper-V Recovery Manager) で VM のディザスタリカバリを管理している場合は TRUE。 |
|
IsFaultTolerant |
ブール値 |
VM に耐障害性のマークが付けられている場合(ホスト障害の場合でも中断することなく実行可能な場合)は TRUE。 |
|
IsHighlyAvailable |
ブール値 |
仮想マシンが CSV クラスタ内の Hyper-V Server にある場合は TRUE。 |
|
IsPrimaryVM |
ブール値 |
VM がセカンダリ VMM サイトにレプリケートされるように構成されているプライマリ VM である場合は TRUE。 |
|
IsRecoveryVM |
ブール値 |
VM がセカンダリ Virtual Machine Manager (VMM)サイトでの(プライマリ VM の)レプリケートコピーである場合は TRUE。 |
|
IsTestReplicaVM |
ブール値 |
VM がフェールオーバーテスト用に Microsoft Azure Site Recovery Provider (旧名 Hyper-V Recovery Manager) で指定されたレプリケートコピーである場合は TRUE。テストフェールオーバーはレプリカ VM で開始され、本番サイトまたは実行中のレプリケーションを中断することなく仮想化ワークロードをテストします。 IsTestReplicaVM Equal 'FALSE' といった問い合わせを作成することにより、そのような VM をバックアップから除外できます。 |
|
IsUndergoingLiveMigration |
ブール値 |
VM が Hyper-V ライブマイグレーション機能により、ある Hyper-V Server から別の Hyper-V Server に移行中の場合は TRUE。 |
|
名前 (Name) |
英数字の文字列 |
SCVMM での VM の表示名。 値は大文字と小文字が区別されます。 |
|
OperatingSystem |
英数字の文字列 |
VM のゲストオペレーティングシステム。 値は大文字と小文字が区別されません。 |
|
所有者 (Owner) |
英数字の文字列 |
VM の所有者の名前。 値は大文字と小文字が区別されません。 |
|
RecoveryPointObjective |
数字 |
このVM のリカバリポイント目標(RPO)値。 RPO は、時間の経過とともに測定される最大許容データ損失です。バックアップストレージでは、RPO はエラーが発生する場合に正常な動作を再開するために必要なデータの最大の経過時間です。たとえば、RPO を 30 分に設定すると、30 分ごとにシステムのバックアップが必要になります。 |
|
タグ (Tag) |
英数字の文字列 |
タグの名前。タグとは、NetBackup 管理コンソールでの VM の論理グループの文字列です。 値は大文字と小文字が区別されません。 |
|
TotalSize |
数字 |
VM のすべての VHD のディスクの合計サイズ(バイト単位)です。 |
|
UserRole |
英数字の文字列 |
管理者、ファブリック管理者またはテナント管理者など、VM が関与しているユーザーロール。 値は大文字と小文字が区別されません。 |
|
VirtualMachineState |
英数字の文字列 |
仮想マシンの電源の状態。 値は大文字と小文字が区別されません。 Hyper-V には、PowerOff や Running など VM の状態を表す多くの可能値があります。SCVMM 環境における VM の現在の電源状態をリストするには、参照アイコンを使うことができます。
|
|
VMConfigurationVersion |
数字 |
仮想マシンの構成バージョン。 次の点に注意してください。
|
|
VMHost |
英数字の文字列 |
この VM の Hyper-V ホストの名前。 値は大文字と小文字が区別されません。 |
|
VMResource |
英数字の文字列 |
高可用性 VM のリソース。 値は大文字と小文字が区別されません。 |
|
VMResourceGroup |
英数字の文字列 |
高可用性 VM のリソースグループ。 値は大文字と小文字が区別されません。 |
表: [演算子 (Operator)]ドロップダウンフィールドの演算子 では、[演算子 (Operator)]ドロップダウンリストで利用可能な演算子について説明しています。
表: [演算子 (Operator)]ドロップダウンフィールドの演算子
|
演算子 |
説明 |
|---|---|
|
AnyOf |
[値 (Value(s))]フィールドで指定した値のいずれかに一致します。 たとえば、[値 (Value(s))]フィールドの表示名が「 |
|
次の値を含む (Contains) |
[値 (Value(s))]フィールドの値が文字列に出現する場合、その値と一致します。 たとえば、[値 (Value(s))]エントリが「 |
|
EndsWith |
[値 (Value(s))]フィールドの値が文字列の最後に出現する場合、その値と一致します。 たとえば、[値 (Value(s))]エントリが「 |
|
Equal |
[値 (Value(s))]フィールドで指定した値にのみ一致します。 たとえば、検索対象の表示名が「 |
|
Greater |
ASCII の照合順序に従って、指定した値より大きい値と一致します。 |
|
GreaterEqual |
ASCII の照合順序に従って、指定した値以上の値と一致します。 |
|
IsSet |
値が[フィールド (Field)]のキーワードに対して返されるかどうかを判断します。IsSet は別の規則と組み合わせて条件として使用し、問い合わせが適切な仮想マシンを確実に選択するようにします。 IsSet を使う規則では、[値 (Value(s))]にエントリを作成しないことに注意してください。 問い合わせの IsSet 演算子を参照してください。 [問い合わせのテスト (Test Query)]の結果の[選択項目 (Selecction)]列に対するプライマリ VM の識別子パラメータの効果を参照してください。 問い合わせのテスト: 失敗した仮想マシンを参照してください。 |
|
Less |
ASCII の照合順序に従って、指定した値より小さい値と一致します。 |
|
LessEqual |
ASCII の照合順序に従って、指定した値以下の値と一致します。 |
|
NotEqual |
[値 (Value(s))]フィールドの値と等しくない値と一致します。 |
|
StartsWith |
[値 (Value(s))]フィールドの値が文字列の最初に出現する場合、その値と一致します。 たとえば、[値 (Value(s))]エントリが「 |
表: [値 (Value(s))]に入力できる文字 は、[値 (Value(s))]フィールドに入力できる文字について説明しています。[フィールド (Field)]のキーワードでは、大文字と小文字が区別されます。
メモ:
[値 (Value(s))]フィールドで入力する文字列は、一重引用符か二重引用符で囲む必要があります。
表: [値 (Value(s))]に入力できる文字
|
文字の種類 |
許可される文字列 |
|---|---|
|
英数字 |
A から Z、a から z、0 から 9 (10 進法)、次の特殊文字。
メモ: ポリシーの[プライマリ VM 識別子 (Primary VM identifier)]オプションを[VM 表示名 (VM display name)]に設定すると、仮想マシンの表示名では次の文字のみがサポートされます: A から Z、a から z、0 から 9、ハイフン (-)、ピリオド (.)、下線文字 (_)、プラス記号 (+)、左右のカッコ ()、スペース。 |
|
ワイルドカード |
* (アスタリスク) はすべてと一致します。 たとえば、「 ? (疑問符) は、すべての単一文字と一致します。 たとえば、「 |
|
エスケープ文字 |
\ (円記号) は、それに続くワイルドカードまたはメタ文字をエスケープ処理します。 たとえば、アスタリスクを含んでいる文字列 (test* など) を検索するには、「 |
|
引用符 |
[値 (Value(s))]で入力する文字は一重引用符または二重引用符で囲む必要があることに注意してください。 引用符を含んでいる文字列を検索するには、各引用符をエスケープ処理するか (\")、または別の形式の引用符で文字列全体を囲みます。 たとえば、二重引用符を含んでいる文字列 ( |