Veritas InfoScale™ 7.4 ソリューションガイド - Linux
- 第 I 部 Veritas InfoScale の概要
- 第 II 部 Veritas InfoScale 製品のソリューション
- 第 III 部 IPv6 またはデュアルスタックへのスタックレベルの移行
- 第 IV 部 データベースのパフォーマンスの向上
- データベースアクセラレータの概要
- Veritas Concurrent I/O によるデータベースパフォーマンスの向上
- Atomic Write I/O によるデータベースパフォーマンスの向上
- 第 V 部 PITC の使用
- 第 VI 部 ストレージ利用率の最大化
- 第 VII 部 データ移行
- データ移行の理解
- LVM から VxVM へのオフライン移行
- ネーティブファイルシステムから VxFS へのオフライン変換
- ネーティブファイルシステムの VxFS ファイルシステムへのオンライン移行
- ストレージアレイの移行
- プラットフォーム間のデータ移行
- CDS(Cross-Platform Data Sharing)機能の概要
- CDS ディスク形式とディスクグループ
- CDS(Cross-platform Data Sharing)を使用するためのシステムの設定
- システムの管理
- ディスクの操作
- ディスクグループの操作
- 情報の表示
- ファイルシステムに関する注意事項
- Oracle ASM から Veritas File System への移行
- 第 VIII 部 vSphere の Just In Time Availability ソリューション
- 第 IX 部 Veritas InfoScale 4 K セクタのデバイスサポートのソリューション
- 第 X 部 参照
IPv6/デュアルスタックをサポートするための Veritas InfoScale 製品の移行
新しい InfoScale の各製品は 1 つ以上のコンポーネントで構成されています。製品内の各コンポーネントでは、お客様の環境での使用のために設定できる独自の機能が提供されます。
InfoScale 製品を構成するコンポーネントのほとんどは、さまざまな機能のため相互に依存しています。したがって、IPv6 またはデュアルスタックをサポートするためにこれらのコンポーネントを移行する場合は、所定の順序に従う必要があります。
InfoScale 製品は、IT 環境の要件に応じて、いくつかの方法でインストールおよび設定できます。使用する機能を提供するコンポーネントのみを配置することもできます。次のトピックでは、InfoScale 製品スイートを構成するすべてのコンポーネントを移行する方法について説明します。現在の環境で構成されているコンポーネントの移行作業に集中し、残りの部分については無視して構いません。
たとえば、次の図は、InfoScale Enterprise の基本的な実装ワークフローを示しています。これらのコンポーネントに加え、環境内に Oracle RAC、ASM などのコンポーネントが含まれている場合もあります。
メモ:
InfoScale コンポーネントを移行する順序は、それらを実装した順序と異なります。
依存関係に正常に対応できるように、InfoScale コンポーネントを移行する際はこの順序に従ってください。ここに示されているコンポーネントが配備されていない場合は、移行順序における次のコンポーネントに進みます。
次の表は、IPv6/デュアルタックに各コンポーネントを移行する方法について参照できるマニュアルを示しています。
表: 参照マニュアル
移行の優先度 |
モジュール |
機能 |
マニュアル参照 |
---|---|---|---|
1 |
LLT |
LLT |
詳しくは、『Cluster Server 設定およびアップグレードガイド - Linux』を参照してください。 |
2 |
CPS |
|
詳しくは、次のガイドを参照してください。 CP サーバー: 『Cluster Server 管理者ガイド - Linux』 Steward: 『Veritas InfoScale ディザスタリカバリ実装ガイド - Linux』 |
3 |
VCS |
|
詳しくは、次のガイドを参照してください。 エージェント: 『Cluster Server 付属エージェントリファレンスガイド - Linux』 GCO/WAC: 『Cluster Server 管理者ガイド - Linux』 |
4 |
VxFS |
|
詳しくは、次のガイドを参照してください。 VFR: 『Veritas InfoScale レプリケーション管理者ガイド - Linux』 CNFS/CIFS: 『Storage Foundation Cluster File System High Availability 管理者ガイド - Linux』 |
5 |
VxVM |
VVR |
詳しくは、『Veritas InfoScale レプリケーション管理者ガイド - Linux』を参照してください |