検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
NetBackup™ リリースノート
Last Published:
2023-05-16
Product(s):
NetBackup & Alta Data Protection (10.2)
- NetBackup 10.2 について
- 新機能、拡張機能および変更
- NetBackup 10.2 の新機能、変更点、拡張機能
- 操作上の注意事項
- NetBackup のインストールとアップグレードの操作上の注意事項
- NetBackup の管理と一般的な操作上の注意事項
- NetBackup 管理インターフェースの操作上の注意事項
- NetBackup Bare Metal Restore の操作上の注意事項
- NetBackup Snapshot Manager (以前の NetBackup CloudPoint)
- NetBackup for NDMP の操作上の注意事項
- NetBackup for OpenStack の操作上の注意事項
- NetBackup の国際化と日本語化の操作に関する注意事項
- 付録 A. NetBackup ユーザーの SORT について
- 付録 B. NetBackup のインストール要件
- 付録 C. NetBackup の互換性の要件
- 付録 D. 他のNetBackup マニュアルおよび関連マニュアル
Linux 環境では、root ユーザーが NetBackup デーモンを起動するときに新しい root 以外のデータベースユーザーが必要
Linux 環境の場合、新しい NetBackup データベースの操作には root 以外のユーザーが必要です。root ユーザーが NetBackup デーモンを起動すると、root 以外のユーザーを求めるメッセージが表示されます。『NetBackup アップグレードガイド』の「NetBackup 10.2 へのアップグレードの計画方法」セクションの「データベースユーザー、ポート、ディスク容量の要件」を参照してください。また、次の記事も参照してください: https://www.veritas.com/docs/100053091。